ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 739042
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

表妙義 西岳〜東岳、鷹戻し 連休初日は復習から。  

2015年10月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:00
距離
3.5km
登り
553m
下り
548m

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
2:06
合計
5:30
10:31
9
10:40
10:42
6
10:48
10:48
42
11:30
11:31
14
中之岳、西岳のコル
11:45
12:05
10
西岳
12:15
12:20
10
中之岳、西岳のコル
12:30
12:31
11
中之岳
12:42
12:45
30
東岳
13:15
14:10
10
鷹戻しの頭
14:20
14:25
3
鷹戻し
14:28
14:28
12
鷹戻しの頭
14:40
15:10
32
こぶ岩の頭
15:42
15:44
0
15:44
15:45
6
15:51
15:51
3
15:54
15:55
6
16:01
ゴール地点
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
金洞山および鷹戻し周辺は、表妙義でも屈指の鎖場の連続です。
岩に慣れている方には、何でもないですが、一般的には、大変キケンです。
この日は、岩場のフリクションが効くので、難易度は下がっていますが
事故が大変多い場所ですので、心構えはしっかりとしましょう。

西岳方面
 バリエーションルートで一般ルートではありません。

鷹戻し
今回、予期してない事でロープ出したので、鎖場の長さが
35m程度で、これまでの感覚よりずいぶん短い事が分かりました。
ただし、ここは 鎖場の下端からもずっと落ちているので、
滑落したらアウトには変わりありません。
その他周辺情報 ふれあい温泉 もみじの湯
 男女の湯が一月前(以前と)逆になっていた。前より若干狭い感じ。
 女性客の方が多くなったためだろうか。
一ヶ月ぶりにまた金洞山です。
1
一ヶ月ぶりにまた金洞山です。
中之嶽神社前のコスモス
中之嶽神社前のコスモス
この階段はなかなか
この階段はなかなか
神社横200mの轟岩に寄り道
1
神社横200mの轟岩に寄り道
轟岩から駐車場見下げ。
3
轟岩から駐車場見下げ。
轟岩から金洞山見上げ。今日は見えます。
3
轟岩から金洞山見上げ。今日は見えます。
見晴台に寄ります。
見晴台に寄ります。
ルートは、左側のコルから金洞山裏側に廻りこみます。
ルートは、左側のコルから金洞山裏側に廻りこみます。
中間道との分岐。注意書きが沢山出てきます。
中間道との分岐。注意書きが沢山出てきます。
この緩いルンゼを上がると西岳ー中之岳のコル。
1
この緩いルンゼを上がると西岳ー中之岳のコル。
今日は西岳に行ってみます。”一般ルートにあらず!入るな”の注意書き。
1
今日は西岳に行ってみます。”一般ルートにあらず!入るな”の注意書き。
この先のトラロープ渡って西岳。
この先のトラロープ渡って西岳。
中之岳方面。
西岳直下の岩場。上りは何気でしたが、下りで一歩目の補助に捨て赤いスリングを残置してしまいました。
1
西岳直下の岩場。上りは何気でしたが、下りで一歩目の補助に捨て赤いスリングを残置してしまいました。
正面右、中之岳直下の鎖場。凄いと見えます。
1
正面右、中之岳直下の鎖場。凄いと見えます。
2段で上は垂直に近いですが、ガバが豊富で上りはフリーです。
2
2段で上は垂直に近いですが、ガバが豊富で上りはフリーです。
上から見下ろし。
上から見下ろし。
中之岳からの西岳
1
中之岳からの西岳
中之岳ピークの祠
中之岳ピークの祠
第四石門方面見下ろし。凄い景観ですね。
2
第四石門方面見下ろし。凄い景観ですね。
東岳。山頂に人が立ってます。
2
東岳。山頂に人が立ってます。
東岳へ向かいます。
1
東岳へ向かいます。
東岳から中之岳ー西岳。
東岳から中之岳ー西岳。
次、コブ岩へ進みます。
2
次、コブ岩へ進みます。
この2段ルンゼが核心部でしょうか。
2
この2段ルンゼが核心部でしょうか。
ルンゼ上から見下ろし。
1
ルンゼ上から見下ろし。
前方が鷹戻しの頭
前方が鷹戻しの頭
鷹戻しの頭から西岳ー星穴岳方面。ピークでお話した男女ペアの方、この辺り初めてで、状況をあまりご存知ないようでした。
2
鷹戻しの頭から西岳ー星穴岳方面。ピークでお話した男女ペアの方、この辺り初めてで、状況をあまりご存知ないようでした。
鷹戻しの入り口で、男女ペアの方のロープ確保のため準備中です。写真は上って来られた方。
1
鷹戻しの入り口で、男女ペアの方のロープ確保のため準備中です。写真は上って来られた方。
鷹戻しを下って、ペアの方とお別れして、予定通り戻ります。
鷹戻しを下って、ペアの方とお別れして、予定通り戻ります。
鷹戻しの鎖場上部。
鷹戻しの鎖場上部。
鎖場上部から見下げ。今日はフリクションが効きます。
1
鎖場上部から見下げ。今日はフリクションが効きます。
トラバースして入る(下る)のが、高度感あって、慣れていないと大変な感じを受けるのでしょう。
2
トラバースして入る(下る)のが、高度感あって、慣れていないと大変な感じを受けるのでしょう。
コブ岩からは、いつものように懸垂です。2組6名先行者がいるので休憩です。
1
コブ岩からは、いつものように懸垂です。2組6名先行者がいるので休憩です。
東岳分岐。
大砲岩方面への下降ルートの補助ロープ。
大砲岩方面への下降ルートの補助ロープ。
見上げ。
第四石門。今日は色々あった。
1
第四石門。今日は色々あった。
駐車場、帰ってきました。
駐車場、帰ってきました。

感想

連休初日、一ヶ月ぶりに、また、表妙義金洞山周辺へ行ってきました。
前回は、ガスと小雨の中で、視界と高度感が無いが、滑り易い状況は、タフでした。
今回は、西岳を入れて、西岳ー中之岳ー東岳の金洞山全山と鷹戻しピストンをする
岩稜でロープ使った大人のアスレチック(少々キケン)で、トレーニング。
穂高の明神主稜線で2峰の下りでのロープワークと懸垂で、課題を感じたので
その確認の意図でした。

西岳では、山頂直下の岩場で、上りは何気無く上がれましたが、クライムダウンに入る一歩目で、少し感じが良くなかったので、残置ピトンに捨て縄を残置してしまいました。

中之岳、東岳は、前回無かった視界があって、切り立った岩の上の細い稜線の全貌を久しぶりに見て、なかなか無いルートであることを再認識。

鷹戻し方面、コブ岩の下で、男女のペアの方に先行します。
鷹戻しの頭で休憩中、ペアの方が来られての会話を聞いていると
この辺り初めてで、この先がどうなっているかなど、状況に不案内のようでした。
鷹戻しの鎖場で上がって来られるパーティーを待っている間、
そのペアの方の下りをロープで補助確保する事になりました。
今日はゲレンデ用装備を担いでいて、スリングを多く持っていたので
2人分の簡易ハーネスに足りました。
結果的に、気分的に少し楽になるくらいの補助でしたが、過分にお礼の挨拶をいただき、恐縮しました。

何度も来ていると、何処に何があると分かっていて、ゲレンデと同じ感覚になっているので、どうかとは思いますが、コブ岩の頭からの懸垂と合わせ、ロープワークに対して、少しすっきりしました。

一日おいて、連休最終日は、超久しぶりに、家人との山行。
これは、自分にとって、問題山積みの難しい山行となる予想の元
少しでも、山の事を知ってもらう予定です。。。。

(続く)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人

コメント

お疲れさまです(^^)
ちらほらと色づき始めていますね♪

私も24に金洞山予定してます(^^)v
妙義、楽しいですよね!
2015/10/12 20:54
Re: お疲れさまです(^^)
はじめまして。

妙義山周辺は、埼玉から近いので、良く行く場所の一つです。
こんな日の様子だと、大変楽しい場所ですね。
10末だと紅葉も良い時期になるのでしょうか、最適期ですね。
お気をつけて、楽しんでください。
2015/10/13 7:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら