猿倉山&御前山



- GPS
- 02:20
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 337m
- 下り
- 326m
コースタイム
- 山行
- 1:56
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:18
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
きちんと整備されている道です |
その他周辺情報 | 登山がお昼直前に戻ってこれたので以前から気になっていた煮干しラーメンのお店へ! とっても優しい味で美味しい♡ファンになりました☺️ |
写真
感想
天気も良さそうだし、今まで登ったことがない山に行きたい!と思ったけれど、家にはまだ子猫が居るし、そんなに長い時間は家を空けれないし、どうしようかと色々調べてみたら、以前富山に遊びに行った時にちらっと風の城って所へ向かったけど、暑くて登らなかったことがあり、そこを調べてたらいい感じに時間がとれそうな御前山ってところも行けそうじゃん‼️はい、決定❗️ってなことで向かいました。
駐車場に車を停めて、さて登山靴に履き替えようと思ったら、あれ?登山靴の中敷が片っぽない!(帰って玄関を探したらすみっコに落ちてました...原因は多分猫(*ΦωΦ*))
しょうがないので普段履きのスリッポンで出発。
猿倉山まではずっと階段だったので逆に大丈夫でしたが、御前山からの帰り道は足が靴の中で滑って爪先が痛くなりました(^ω^;)
出発してずっと階段続き、けっこうキツイな〜と思って振り返ったら、富山の町と海まで見えて「おぉー!」と思わず声が。海無し県の住人としては山から海が見えるってのは(・∀・)イイ!!
そしてすぐに猿倉山に到着。風の城ってのは展望台のことなのかーと思い、近くまで行ったら立ち入り禁止の札が。トイレにも。残念、登れないのか〜とちょっとガッカリしましたが剱と立山もよく見える!そこから少し舗装路を下って、看板はないけどちょっと行ける道があるなと行って見ると国道41号線とダムがよく見える。いつも通る道だな〜と感慨にふける。そこからまた舗装路に戻ってもう少し下ると看板発見!今度は御前山に向かって登山道を登ります。ただこっちも階段多い💦時々JRが通る音を聴きながら、(姿は見えず)えっちらおっちらと登って行きました。時々吹く風が強く、やはり海からの風が吹き付けるからかな?などと思いつつ、だから風の城なのかーなどと納得しつつ、登りました。なんやかんやで御前山に到着!こちらも使用不可能そうなトイレやもう使えそうにない遊具などがあり、ちょっと寂しい感じの休憩所もありました。
ちょこっと休憩して下山しました。
今回はスムーズに下山でき、予定よりも早く到着したので、以前から気になっていた煮干しラーメンのお店へ!1杯1,000円でちょっとお高いかな?と思いましたが、食べたらそんな気持ちはすっ飛んでいきました!シンプルな優しい味で麺とスープが美味しい♡そこに鳥チャーシューがいい感じにお口の中へ♡さっぱりしてるので物足りないかもと食べる前は思いましたが、満足満足( ¯﹀¯ )
しばらくラーメン世界にハマってましたが、こっちもハマりそうです(*^^*)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する