ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 740122
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

初めての高尾山 意外に楽しめました。寒くないことが嬉しいです

2015年10月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
494m
下り
477m

コースタイム

日帰り
山行
1:54
休憩
0:25
合計
2:19
15:16
4
15:20
15:20
17
15:37
15:37
10
15:47
15:47
2
15:49
15:49
16
16:05
16:05
15
16:20
16:45
47
17:32
17:32
3
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高尾山麓駐車場
コース状況/
危険箇所等
一号路 舗装路を登っていき、リフト上辺りからはたらたらと。お寺参りです。やたら多い下山者の中、かなり浮いていたことだろう。初めてなので、表参道で薬王院が筋だと行ってみましたが、二度目はおそらくないでしょう。人ごみの多さが凄すぎて私には無理でした。
稲荷山道 6号路で滝見した方が良かったか。登山道で人が少なめで歩きやすい。
その他周辺情報 厚木PA:すぐそばの圏央道ICからトンネルを突き抜けて程近くの厚木の大橋北側にあるPAなのですが、ここの施設はなかなかに食堂、土産やなどが充実していました。ひとまず食事に便利。
高尾山口駅 とてつもなく立派。
2015年10月12日 15:16撮影 by  SO-02E, Sony
2
10/12 15:16
高尾山口駅 とてつもなく立派。
薬王院表参道の標
2015年10月12日 15:19撮影 by  SO-02E, Sony
1
10/12 15:19
薬王院表参道の標
東海自然歩道の起点
ゴールは大阪の箕面の滝である。
とてつもなく遠いのだが、これ通しで歩いた人はどの程度いるのだろう。冬場の街道巡りもどきにちょうどいいかも。
2015年10月12日 15:20撮影 by  SO-02E, Sony
2
10/12 15:20
東海自然歩道の起点
ゴールは大阪の箕面の滝である。
とてつもなく遠いのだが、これ通しで歩いた人はどの程度いるのだろう。冬場の街道巡りもどきにちょうどいいかも。
リフトの終点
2015年10月12日 15:47撮影 by  SO-02E, Sony
1
10/12 15:47
リフトの終点
リフト待ちの長蛇の列。
歩けばいいじゃんと思うのは山歩きが染み付いて来た証かな?
2015年10月12日 15:47撮影 by  SO-02E, Sony
4
10/12 15:47
リフト待ちの長蛇の列。
歩けばいいじゃんと思うのは山歩きが染み付いて来た証かな?
ケーブルの終点にある噂のビアガーデン。とても惹かれるが車につき断念。
2015年10月12日 15:49撮影 by  SO-02E, Sony
1
10/12 15:49
ケーブルの終点にある噂のビアガーデン。とても惹かれるが車につき断念。
ケーブル終点付近の人々。
とにかく人が凄かった。
2015年10月12日 15:49撮影 by  SO-02E, Sony
1
10/12 15:49
ケーブル終点付近の人々。
とにかく人が凄かった。
薬王院の天狗様 ここの像は凛々しいと思う
2015年10月12日 16:02撮影 by  SO-02E, Sony
1
10/12 16:02
薬王院の天狗様 ここの像は凛々しいと思う
薬王院 なかなかに多い
2015年10月12日 16:05撮影 by  SO-02E, Sony
1
10/12 16:05
薬王院 なかなかに多い
奥の院 山頂への道を兼ねるためかなかなかに多い
2015年10月12日 16:08撮影 by  SO-02E, Sony
1
10/12 16:08
奥の院 山頂への道を兼ねるためかなかなかに多い
山頂到着。陣場のバスが20時まではあるようなので行ってみようかとも思ったが、スタートがいくらなんでも遅すぎる上、翌日仕事だしということでグッと抑える。
2015年10月12日 16:20撮影 by  SO-02E, Sony
1
10/12 16:20
山頂到着。陣場のバスが20時まではあるようなので行ってみようかとも思ったが、スタートがいくらなんでも遅すぎる上、翌日仕事だしということでグッと抑える。
南の山の左端に大山
2015年10月12日 16:23撮影 by  SO-02E, Sony
2
10/12 16:23
南の山の左端に大山
丹沢主稜群 右寄りの一番高いのが神奈川県最高峰 蛭ヶ岳。右に檜洞丸、大室山
2015年10月12日 16:23撮影 by  SO-02E, Sony
2
10/12 16:23
丹沢主稜群 右寄りの一番高いのが神奈川県最高峰 蛭ヶ岳。右に檜洞丸、大室山
写真では厳しいが左の大室山の左、雲の上に富士の上がちらり出ていた。夕暮れの逆光で撮影は困難だった
2015年10月12日 16:24撮影 by  SO-02E, Sony
2
10/12 16:24
写真では厳しいが左の大室山の左、雲の上に富士の上がちらり出ていた。夕暮れの逆光で撮影は困難だった
高尾山山頂 撤収します。
2015年10月12日 16:41撮影 by  SO-02E, Sony
1
10/12 16:41
高尾山山頂 撤収します。
西日で輝く関東平野
2015年10月12日 16:44撮影 by  SO-02E, Sony
1
10/12 16:44
西日で輝く関東平野
稲荷山ルート 登山道で歩きやすい。やや濡れぎみだった。
2015年10月12日 16:55撮影 by  SO-02E, Sony
1
10/12 16:55
稲荷山ルート 登山道で歩きやすい。やや濡れぎみだった。
高尾山口のケーブル駅。ライトアップが綺麗。まだまだ人も多い。
2015年10月12日 17:32撮影 by  SO-02E, Sony
2
10/12 17:32
高尾山口のケーブル駅。ライトアップが綺麗。まだまだ人も多い。
撮影機器:

感想

東京近郊に住む人々にとって高尾山は登山入門にしてきれいな景色も楽しめる所ということで、多くの人々で賑わっていると思います。ゆえに、人混みが苦手な上、富士山南東に住まう自分には愛鷹、箱根、伊豆、丹沢、御坂などに比べると身近にも思えなかったためずっと敬遠してきました。
しかし、先週の富士登頂で高山登山シーズンの終わりを体感し、それから一週たらずで富士や北アが銀世界になったこと、並びに高尾山が圏央道のお陰で埼玉の実家への通り道にあることから、プチハイキングでひとまず体力維持に努めようと高尾山に寄ってきた次第です。
昼の3時過ぎから表参道たる一号路を登る人などなく、下山ケーブルとリフトの待ちにしびれを切らした人が大挙無造作に下ってくる中、日帰りピストンのガチンコ登山姿でダブルストックでカツカツ登り詰める様はきっと異様に映ったことでしょう。しかし、スタートが遅い上、日没前には降りたかったのであまり猶予がなかったのも事実。
薬王院はなかなか荘厳だったし、ケーブル終点のビアガーデンも魅力的でした。
高尾山山頂からの夕焼け気味の丹沢山系が美しかったです。富士は雲の上にほんのりいらっしゃいました。下界である関東平野の三浦半島から東京、横浜、大宮、直下の八王子の街などがでかでかと見えるのは、標高が高すぎないことの利点が出ていると思いました。
下りは稲荷山ルートか6号路か迷いましたが稲荷山ルートを選択。日没になりきらない微妙な状態、最初から日没想定で早めにヘッデン投入としましたが、こちらは純然たる登山道で、登山道としては整備が整っており、静かで落ち着いて下山に専念できました。一方で、ごっついカメラ片手に登ってくるひとたちが。夜空観察狙いかな。
初回はひとまず薬王院参りが筋だろうと表参道経由でお参りしてからの登頂としましたが、もし、今後来ることがあったとしたら稲荷山ルート、または6号路で薬王院スキップ以外は人ごみが厳しすぎますね、自分には。
とにかく、大山から蛭、大室とくっきり綺麗に見えた丹沢は見事で、この稜線の全容がでかでかと綺麗に見えとてもいいのですが、丹沢山系には大概の人があまり興味を示さないのがやや残念でしょうか。南から見るとあまり目立たない蛭の、神奈川最高峰は伊達になしという風合いがまたよし。
天候が良ければ昨日に実施予定であり、少なくとも丹沢主稜に雪がつく11月末までには大倉から塔、表尾根、ヤビツ、大山と経て新装オープンの大山ケーブルへという縦走をやってみたいなと思っており、改めて思いが募りました。
本州、四国の日本百名山を踏破したこと、山に目覚めた後の初の富士登山を麓から登頂したこと、積雪で高山に登るリスクが跳ね上がってきている中、体力回復のためにも久々に山に行くのを自重したのですが、正直せっかくの3連休に全く登らないのもまたフラストレーションが溜まるため、軽めなのを入れて良かったかなと思います。当面は2000m峰前後で積雪に見舞われていないところを探しつつ、月末からの九州本土遠征に備えようと思います。
高尾はやはり陣馬くらいまで縦走しないと登山としては消化不良感は否めないのですが、シルバーウィーク5日間の後立山・雨飾・巻機、翌週の日光白根・上州武尊、翌々週の麓からの富士登山と、きつめの登山を繰り返しやや疲労が溜まっていたのもあり、今週はこれくらいで良いのかな?
とにかく、高尾山頂に何でこんなにも人が集うのかの謎を少しでも理解できたこと、高尾山の薬王院に参拝できたことが良かったですかね。
タイトルの通り夕方でも寒くなく、気楽に望めたことがまた良かったかなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら