ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7405602
全員に公開
ハイキング
近畿

山の辺の道

2024年10月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:37
距離
18.2km
登り
255m
下り
245m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:39
合計
4:37
距離 18.2km 登り 255m 下り 245m
9:10
38
9:48
9:55
70
11:19
45
12:04
12:13
17
12:30
12:35
6
12:41
12:45
12
12:57
12:58
6
13:04
43
天候 ⛅?
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄天理駅からスタート、桜井駅まで。
コース状況/
危険箇所等
いにしえから続くの道のため、よく整備されています。
時たま標識がなかったり、進む方向がわからない時があるので、その都度地図の確認が必要です。
近鉄なんて滅多に乗らない。
でもこれから奈良のお山に行く機会が増えたらもっと乗るようになるかな??
2024年10月26日 08:48撮影 by  SO-52C, Sony
2
10/26 8:48
近鉄なんて滅多に乗らない。
でもこれから奈良のお山に行く機会が増えたらもっと乗るようになるかな??
今日は天理駅からスタートです。
2024年10月26日 09:05撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 9:05
今日は天理駅からスタートです。
趣がありますね。
2024年10月26日 09:09撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 9:09
趣がありますね。
この商店街を突っ切っていきます。
表示がオサレ
2024年10月26日 09:12撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 9:12
この商店街を突っ切っていきます。
表示がオサレ
中はなかなかレトロなカンジですが、活気があります。
中はなかなかレトロなカンジですが、活気があります。
道にはタイルで表示され、山の辺の道が分かりやすくなっています。
2024年10月26日 09:38撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 9:38
道にはタイルで表示され、山の辺の道が分かりやすくなっています。
石上神宮
2024年10月26日 09:45撮影 by  SO-52C, Sony
2
10/26 9:45
石上神宮
野生ではありませんが、なぜかニワトリがたくさん🐔🐔🐔
2024年10月26日 09:49撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 9:49
野生ではありませんが、なぜかニワトリがたくさん🐔🐔🐔
結構色んな種類がいます。
ジモトのお子さん?がエサをやっていました。
2024年10月26日 09:51撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 9:51
結構色んな種類がいます。
ジモトのお子さん?がエサをやっていました。
山の辺の道にはこのような標識があるのですが、たまに分岐点になかったり、方向がわからない時があるので、その都度地図を確認することが大事
それが一番大事
2024年10月26日 10:00撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 10:00
山の辺の道にはこのような標識があるのですが、たまに分岐点になかったり、方向がわからない時があるので、その都度地図を確認することが大事
それが一番大事
古地図
かつては関西の日光と評されるほどだったとか。
今は池とちいさな野原があるだけ。
ここにこんなに大きい規模の伽藍があったりしたのかと、しばし歴史のロマンに浸ってみました。
30秒ほど(^_^;)
2024年10月26日 10:05撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 10:05
古地図
かつては関西の日光と評されるほどだったとか。
今は池とちいさな野原があるだけ。
ここにこんなに大きい規模の伽藍があったりしたのかと、しばし歴史のロマンに浸ってみました。
30秒ほど(^_^;)
奈良といえばかき🦪ですね〜。
かきくへば、ハラがなるなり放浪時
2024年10月26日 10:06撮影 by  SO-52C, Sony
2
10/26 10:06
奈良といえばかき🦪ですね〜。
かきくへば、ハラがなるなり放浪時
神社と古墳が点在しています。
2024年10月26日 10:12撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 10:12
神社と古墳が点在しています。
そして全て様式が違う

気がする。
2024年10月26日 10:22撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 10:22
そして全て様式が違う

気がする。
環濠とは、土塁(堤防のようなもの?)に囲われているということ。
村を敵の侵入から守っていたんですね。
2024年10月26日 10:30撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 10:30
環濠とは、土塁(堤防のようなもの?)に囲われているということ。
村を敵の侵入から守っていたんですね。
国道、鉄道と並行して一番北側に山野辺の道が通っています。
国道にはバスの路線も通っていますので、エスケープも容易です。
2024年10月26日 10:34撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 10:34
国道、鉄道と並行して一番北側に山野辺の道が通っています。
国道にはバスの路線も通っていますので、エスケープも容易です。
かきたわわ。
2024年10月26日 10:34撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 10:34
かきたわわ。
マンホールもマンヨー風
2024年10月26日 10:35撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 10:35
マンホールもマンヨー風
なんと、かきが3こ100円!!
少し荷物が重くなりますが、思わず購入

しかし、あるあるですが、後にロッコ100円🔥のところも!!!
2024年10月26日 10:37撮影 by  SO-52C, Sony
2
10/26 10:37
なんと、かきが3こ100円!!
少し荷物が重くなりますが、思わず購入

しかし、あるあるですが、後にロッコ100円🔥のところも!!!
パッションフルーツとなにか長いの。
2024年10月26日 10:38撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 10:38
パッションフルーツとなにか長いの。
ただの川ではありませんよ。
2024年10月26日 10:42撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 10:42
ただの川ではありませんよ。
ホントに古墳だらけ。
ここにはどんな方が眠っているのかな??
コフン君にきいてみなくちゃ。
2024年10月26日 10:48撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 10:48
ホントに古墳だらけ。
ここにはどんな方が眠っているのかな??
コフン君にきいてみなくちゃ。
フムフム_φ(・_・
2024年10月26日 10:49撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 10:49
フムフム_φ(・_・
日本書紀の舞台に自分が立てることはすごいことだなと。。。
2024年10月26日 10:56撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 10:56
日本書紀の舞台に自分が立てることはすごいことだなと。。。
木の根元の土の盛り上がりがすごい(゜o゜;
2024年10月26日 11:04撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 11:04
木の根元の土の盛り上がりがすごい(゜o゜;
お寺で地獄絵図を開帳していましたが、有料のためスルー🚶
2024年10月26日 11:05撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 11:05
お寺で地獄絵図を開帳していましたが、有料のためスルー🚶
トレイルセンター
なかでご飯も食べられます。
2024年10月26日 11:12撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 11:12
トレイルセンター
なかでご飯も食べられます。
昔の写真
山の辺の道顕彰碑を建てたそう。
文人 安田興重郎(S47.1撮影)
2024年10月26日 11:14撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 11:14
昔の写真
山の辺の道顕彰碑を建てたそう。
文人 安田興重郎(S47.1撮影)
いま半分くらい??
2024年10月26日 11:19撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 11:19
いま半分くらい??
古墳の後円のあたり。
2024年10月26日 11:25撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 11:25
古墳の後円のあたり。
畑のアイドル
2024年10月26日 11:31撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 11:31
畑のアイドル
この白い花がピンクになって。。。
2024年10月26日 11:32撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 11:32
この白い花がピンクになって。。。
綿になるらしい。(゜o゜;
2024年10月26日 11:32撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 11:32
綿になるらしい。(゜o゜;
こちらも一本100円
奈良は100均が多いなあ。
2024年10月26日 11:33撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 11:33
こちらも一本100円
奈良は100均が多いなあ。
奈良三山を見渡せるスポット
2024年10月26日 11:35撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 11:35
奈良三山を見渡せるスポット
あいにく今日は霞んでいます。
2024年10月26日 11:35撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 11:35
あいにく今日は霞んでいます。
山の辺の道タイル
2024年10月26日 11:43撮影 by  SO-52C, Sony
2
10/26 11:43
山の辺の道タイル
おや!?

〇〇が立ち上がり仲間にしてほしそうにコチラを見ている。

▶ 無視する。
2024年10月26日 11:47撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 11:47
おや!?

〇〇が立ち上がり仲間にしてほしそうにコチラを見ている。

▶ 無視する。
ココにもヒャッキン💰?
2024年10月26日 11:47撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 11:47
ココにもヒャッキン💰?
ヒ〇ーポ君?
ではないようです。👮‍♂?🫡
2024年10月26日 11:54撮影 by  SO-52C, Sony
2
10/26 11:54
ヒ〇ーポ君?
ではないようです。👮‍♂?🫡
元伊勢
檜原神社 鳥居の形が特徴的(三ツ鳥居)
2024年10月26日 12:06撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 12:06
元伊勢
檜原神社 鳥居の形が特徴的(三ツ鳥居)
ここでランチタイム
2024年10月26日 12:08撮影 by  SO-52C, Sony
2
10/26 12:08
ここでランチタイム
やはり奈良といえばコレですね🍣
2024年10月26日 12:09撮影 by  SO-52C, Sony
2
10/26 12:09
やはり奈良といえばコレですね🍣
趣のある石塔
2024年10月26日 12:17撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 12:17
趣のある石塔
ホントに
様式が様々
2024年10月26日 12:31撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 12:31
ホントに
様式が様々
様式が様々
2024年10月26日 12:41撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 12:41
様式が様々
火事🔥コワイ
2024年10月26日 12:49撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 12:49
火事🔥コワイ
焼き物が売られていました。
ここはヒャッキンではありませんでした。
2024年10月26日 12:55撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 12:55
焼き物が売られていました。
ここはヒャッキンではありませんでした。
アトリエというか、ギャラリーというか、とても雰囲気が良かったです。
2024年10月26日 12:55撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 12:55
アトリエというか、ギャラリーというか、とても雰囲気が良かったです。
新しい標識が出てきました。
2024年10月26日 13:20撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 13:20
新しい標識が出てきました。
コレも。
2024年10月26日 13:21撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 13:21
コレも。
せっかく三輪に来たんだし、アレを食べたいなლ(´ڡ`ლ)
2024年10月26日 13:28撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 13:28
せっかく三輪に来たんだし、アレを食べたいなლ(´ڡ`ლ)
ということで、ドーン
三輪そうめんのにゅうめんとおにぎり🍙
菊芋の奈良漬も添えられてました。おまめさんも🫘
2024年10月26日 13:35撮影 by  SO-52C, Sony
3
10/26 13:35
ということで、ドーン
三輪そうめんのにゅうめんとおにぎり🍙
菊芋の奈良漬も添えられてました。おまめさんも🫘
横には地酒も売られていましたよ。
2024年10月26日 13:45撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 13:45
横には地酒も売られていましたよ。
ゴールの桜井駅に到着👣
今日も一日楽しめました。
電車に乗って帰ります🚝
2024年10月26日 13:47撮影 by  SO-52C, Sony
1
10/26 13:47
ゴールの桜井駅に到着👣
今日も一日楽しめました。
電車に乗って帰ります🚝
撮影機器:

感想

古墳や神社を繋ぎ、山肌を縫うように進むいにしえの道
街に近いので熊野古道よりは近代的に感じました。
天気もくもりでしたが、なんだか余計にしっとりといい雰囲気に感じました。

今回は時間の関係(入山受付が正午まで)で三輪山に登れませんでしたので、次はそこをメインにゆっくり辿ってみてもいいかなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人

コメント

こんばんは。🐈‍⬛(=^x^=)

それが一番大事🎵
懐かしく笑、そしてその思い、共感します。

地図に想いを馳せる。
馳せる時間も、らしくてなんかいいね。
いにしへ おもうと 胸が きゅっとする

麺やら綿やら、ステキね🎵
とっても目にも心にも優しい記録。

楽しめましたヽ(´▽`)/
柿の葉寿司🍣いいね。
柿もシーズン。

一緒に旅させてもらえたそんな気分。
いいところだな。
綿農家さん?ステキです。
弾けるのよね。確か。
ふわふわがでてくる。

気持ちもふわふわになれて、心がふかふかになりました。
あれ?一緒?笑

どうもありがとうございます😊
古墳古墳。
大好物。
個人的ですが、大好物が多くて嬉しかったです✨٩( 'ω' )و

(兵庫県が全国第一位の数の古墳✌️)

お疲れ様でした⭐️٩(๑❛ᴗ❛๑)۶‼️
2024/10/26 18:58
いいねいいね
1
漣🇯🇵さん、お越しくださりありがとうございます。
奈良は京都と違って、きらびやかなイメージはあまりないのですが、日本人の原風景というかココロのふるさと的なカンジがして癒されます。
古いキロクを現在に尋ねることができるのも、日本のいいところなんだなど実感しました🦌
2024/10/26 22:26
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら