記録ID: 7405602
全員に公開
ハイキング
近畿
山の辺の道
2024年10月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 255m
- 下り
- 245m
コースタイム
天候 | ⛅? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
いにしえから続くの道のため、よく整備されています。 時たま標識がなかったり、進む方向がわからない時があるので、その都度地図の確認が必要です。 |
写真
古地図
かつては関西の日光と評されるほどだったとか。
今は池とちいさな野原があるだけ。
ここにこんなに大きい規模の伽藍があったりしたのかと、しばし歴史のロマンに浸ってみました。
30秒ほど(^_^;)
かつては関西の日光と評されるほどだったとか。
今は池とちいさな野原があるだけ。
ここにこんなに大きい規模の伽藍があったりしたのかと、しばし歴史のロマンに浸ってみました。
30秒ほど(^_^;)
感想
古墳や神社を繋ぎ、山肌を縫うように進むいにしえの道
街に近いので熊野古道よりは近代的に感じました。
天気もくもりでしたが、なんだか余計にしっとりといい雰囲気に感じました。
今回は時間の関係(入山受付が正午まで)で三輪山に登れませんでしたので、次はそこをメインにゆっくり辿ってみてもいいかなと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
それが一番大事🎵
懐かしく笑、そしてその思い、共感します。
地図に想いを馳せる。
馳せる時間も、らしくてなんかいいね。
いにしへ おもうと 胸が きゅっとする
麺やら綿やら、ステキね🎵
とっても目にも心にも優しい記録。
楽しめましたヽ(´▽`)/
柿の葉寿司🍣いいね。
柿もシーズン。
一緒に旅させてもらえたそんな気分。
いいところだな。
綿農家さん?ステキです。
弾けるのよね。確か。
ふわふわがでてくる。
気持ちもふわふわになれて、心がふかふかになりました。
あれ?一緒?笑
どうもありがとうございます😊
古墳古墳。
大好物。
個人的ですが、大好物が多くて嬉しかったです✨٩( 'ω' )و
(兵庫県が全国第一位の数の古墳✌️)
お疲れ様でした⭐️٩(๑❛ᴗ❛๑)۶‼️
奈良は京都と違って、きらびやかなイメージはあまりないのですが、日本人の原風景というかココロのふるさと的なカンジがして癒されます。
古いキロクを現在に尋ねることができるのも、日本のいいところなんだなど実感しました🦌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する