記録ID: 7407946
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山 with2年生
2024年10月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 905m
- 下り
- 917m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:58
距離 6.5km
登り 905m
下り 917m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても整備されている 一瞬どっちだろうと悩む道も所々なくはないけれど、落ち着いて周りを見ればちゃんと人の手が加えられている道が見つけられる これだけの整備をお1人でされる山中さんに敬意と感謝 |
その他周辺情報 | 両神荘は露天風呂あり 薬師の湯は内風呂のみ。だけどハンモックや漫画コーナーがあり子供は大喜び |
写真
ここから先、緩やか〜なジグザグが結構長く続きます
ずっとつま先が上がっている感じでなかなか疲れる
下ばかり見て歩くと道を見失いそうですが、顔を上げるとこんな感じにとてもわかりやすいです
ずっとつま先が上がっている感じでなかなか疲れる
下ばかり見て歩くと道を見失いそうですが、顔を上げるとこんな感じにとてもわかりやすいです
感想
3世代ハイクで両神山⛰️
子連れなので時間優先のため白井差口コースから。
バスを降りたら迎えに来てくださっていてもう感謝しかありません😭
入り口で地図をお借りし、説明を聞いたらのんびりとスタート
とても整備されていて全体的に歩きやすくとてもきれいでした。
一瞬迷いそうになる道も、落ち着いて見渡すとちゃんとさりげないマーキングなり手が加えられている道なりがわかり安心して歩くことができます。
これだけの整備を1人でされる山中さんに敬意と感謝です。
1番のメインイベントだよと教えていただいた急登よりも、その後の緩やかなジグザグ道が地味にしんどがったり😂
1時間近く続いたかな
楽しみにしていた山頂の鎖場はあっさりと終わってしまい物足りない…と思いきや、諸事情でまさかの3往復
地味に楽しみました。
下山後はバスまでのんびりトランプをして、子どもは大好きなかかとの山&時間を満喫✰
3人でのんびりとお風呂に入り、駅で約束のジェラードを買って帰ります🚃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する