記録ID: 741704
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
リハビリ登山からまさかの縦走、金時山から明神が岳
2015年10月12日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 964m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はなし |
その他周辺情報 | 登山後、箱根湯本のかっぱ天国で入浴 |
写真
感想
半年ぶりの本格登山!
リハビリを兼ねて、箱根の金時山へ!
快晴の中、足がどこまでもつか?と不安の中、スタート。
久々の山で、登りがきつい。何とか息を整えて、登る。
金時山は家族づれも多く、小さい子も登っている。自分も頑張らなくては、と思いながら抜きつ抜かれつつ、登り下りで渋滞気味。この渋滞好きです。
ラスト20分きつかった。
山小屋が見えてきて、やっと頂上。凄い人。初冠雪の富士山が見事に見える。
やっぱり山は最高だ!遠くに南アルプスや八ヶ岳が見えた。
ここから当初はピストンで下山の予定だったが、せっかく来たので、明神が岳まで縦走となる。金時山は凄く混んでいるので、明神が岳でお昼ということになり、いざ出発。下りはいいペースでいく。予定時間2時間10分を目指し快適に下る。矢倉沢峠より藪の道に入り、アップダウンを繰り返す。周りが見えず、ひたすら前へ。ようやく視界がひらけると、金時山が遠くに見える。またこれから行く明神が岳も遠くに見える。まだまだ遠い。レコで見たが、頂上までいくつかのダミーが。本当にダミーがいくつもあった。さすがに最後の登りは足が動かなくなった。何とか明神が岳頂上へ。
さすがに金時山と比べて人が少ない。遅めの昼食を取り、改めて金時山と富士山を眺める。さすがに霞んでいるが心が休まる。それとよくここまで出来たと充実感。
リハビリがトレーニングとなってしまった。
これからは、1月に1回は山に帰ろう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する