ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7420175
全員に公開
講習/トレーニング
中国

旅レコ・山口(岩国・下関・角島・秋吉台など)

2024年10月26日(土) 〜 2024年10月28日(月)
 - 拍手
sijyukara その他8人
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
26日 新幹線・新岩国駅下車
28日 JR山口線・山口駅乗車、新山口駅から新幹線乗車
26日〜28日の移動は貸切マイクロバスです。
10月26日(土)
マイクロバスの車窓から見た錦帯橋
2024年10月26日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
10/26 11:41
10月26日(土)
マイクロバスの車窓から見た錦帯橋
昼食は岩国の錦果楼で岩国寿司のセットを頂きました。
2024年10月26日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
10/26 12:00
昼食は岩国の錦果楼で岩国寿司のセットを頂きました。
下関の赤間神宮に到着
4
下関の赤間神宮に到着
2024年10月26日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
10/26 15:27
奥の囲われた場所が安徳天皇阿弥陀寺陵。現在の御陵は明治維新後に造営されました。
2024年10月26日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
10/26 15:23
奥の囲われた場所が安徳天皇阿弥陀寺陵。現在の御陵は明治維新後に造営されました。
耳なし芳一堂
2024年10月26日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
10/26 15:23
耳なし芳一堂
高浜虚子の句
2024年10月26日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
10/26 15:24
高浜虚子の句
青色でフグが付いたポスト
2024年10月26日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
10/26 15:31
青色でフグが付いたポスト
日清講和会議が開かれた場所だそうです。
2024年10月26日 15:33撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
10/26 15:33
日清講和会議が開かれた場所だそうです。
関門橋と対岸の北九州・門司
2024年10月26日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
10/26 15:35
関門橋と対岸の北九州・門司
大型クレーンの手前の平べったい所が巌流島とのことです。
2024年10月26日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
10/26 15:36
大型クレーンの手前の平べったい所が巌流島とのことです。
唐戸市場、休日の午後なので新鮮な魚介類は見られませんでした。
2024年10月26日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
10/26 15:57
唐戸市場、休日の午後なので新鮮な魚介類は見られませんでした。
真っ赤な花が咲く街路樹はアメリカディゴでした。
2024年10月26日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
10/26 15:37
真っ赤な花が咲く街路樹はアメリカディゴでした。
夕食は川棚グランドホテルの「トラフグ極みフルコース」 贅沢にフグ刺しをたっぷり頂きました。
2024年10月26日 18:31撮影 by  SHG03, SHARP
6
10/26 18:31
夕食は川棚グランドホテルの「トラフグ極みフルコース」 贅沢にフグ刺しをたっぷり頂きました。
唐揚げもとっても美味でした。
2024年10月26日 19:14撮影 by  SHG03, SHARP
7
10/26 19:14
唐揚げもとっても美味でした。
10月27日(日)
日本海に架かる角島大橋を渡って角島に向かいます。写真は角島展望台から撮りました。
2024年10月27日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
10/27 9:46
10月27日(日)
日本海に架かる角島大橋を渡って角島に向かいます。写真は角島展望台から撮りました。
「コバルトブルーの海に伸びるフォトジェニックな橋」
あいにくの曇天ですが、素晴らしい景色です。
2024年10月27日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
10/27 9:46
「コバルトブルーの海に伸びるフォトジェニックな橋」
あいにくの曇天ですが、素晴らしい景色です。
入り組んだ海岸線に砂浜も見られます。
2024年10月27日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
10/27 10:08
入り組んだ海岸線に砂浜も見られます。
角島に到着。後方は角島灯台です。石造りの灯台は明治9年に初点灯し、今でもなお現役です。
2024年10月27日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
10/27 10:17
角島に到着。後方は角島灯台です。石造りの灯台は明治9年に初点灯し、今でもなお現役です。
ハマユウがひとつだけ咲き残っていました。
2024年10月27日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
10/27 10:16
ハマユウがひとつだけ咲き残っていました。
ハマユウはヒガンバナ科に属していますが、確かに似ています。
2024年10月27日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
10/27 10:17
ハマユウはヒガンバナ科に属していますが、確かに似ています。
こちらはダルマギクです。本州から九州の日本海側の海岸に分布します。
2024年10月27日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
10/27 10:18
こちらはダルマギクです。本州から九州の日本海側の海岸に分布します。
名前の由来は、丸い葉で岩の上に生えている姿を、ダルマが座っている姿に見たてたと言われています。
5
名前の由来は、丸い葉で岩の上に生えている姿を、ダルマが座っている姿に見たてたと言われています。
映える赤い鳥居で有名になった元乃隅神社に着きました。
5
映える赤い鳥居で有名になった元乃隅神社に着きました。
「龍宮の潮吹き」はこの辺りですが、この日は見られませんでした。
5
「龍宮の潮吹き」はこの辺りですが、この日は見られませんでした。
ハマニガナが咲いています。
3
ハマニガナが咲いています。
黄色い花が映えます。
2
黄色い花が映えます。
この鳥居から123基の鳥居が連なっています。
7
この鳥居から123基の鳥居が連なっています。
断崖絶壁に白いものが見えます。
4
断崖絶壁に白いものが見えます。
望遠で撮影すると、白花のダルマギクとハマニガナが寄り添うように咲いていました。
5
望遠で撮影すると、白花のダルマギクとハマニガナが寄り添うように咲いていました。
青空が欲しかった・・・
4
青空が欲しかった・・・
日本一入れにくいと話題の、高さ6mの所にある「大鳥居の賽銭箱」。3回チャレンジして入らなかったので下にある賽銭箱に入れました。
3
日本一入れにくいと話題の、高さ6mの所にある「大鳥居の賽銭箱」。3回チャレンジして入らなかったので下にある賽銭箱に入れました。
夫婦の狐様。
さらに日本海を北上して仙崎に着きました。「ナガトレトロ」な町並みです。
4
さらに日本海を北上して仙崎に着きました。「ナガトレトロ」な町並みです。
金子みすゞ記念館です。記念館横の実家跡に書店「金子文英堂」が再現されています。
4
金子みすゞ記念館です。記念館横の実家跡に書店「金子文英堂」が再現されています。
咲いていませんが「金子家ゆかりのバラ」だそうです。
2
咲いていませんが「金子家ゆかりのバラ」だそうです。
こちらはたくさんの人の小さな顔写真を合わせて作ったみすゞの肖像画です。
鈴と、小鳥と、それから私、
みんなちがって、みんないい
5
こちらはたくさんの人の小さな顔写真を合わせて作ったみすゞの肖像画です。
鈴と、小鳥と、それから私、
みんなちがって、みんないい
角の乾物屋
秋吉台に着きました。
3
秋吉台に着きました。
カルスト台地です。
4
カルスト台地です。
セイタカアワダチソウが咲いています。首都圏では以前ほどセイタカアワダチソウが見られなくなりましたが、山口県は凄いです。移動中の車窓から、黄色に染まる風景がそこここで見られました。
3
セイタカアワダチソウが咲いています。首都圏では以前ほどセイタカアワダチソウが見られなくなりましたが、山口県は凄いです。移動中の車窓から、黄色に染まる風景がそこここで見られました。
秋芳洞です。これは黄金柱。
4
秋芳洞です。これは黄金柱。
ここは洞内冨士。富士山のような形でしたが、写真では良く分かりませんね。
4
ここは洞内冨士。富士山のような形でしたが、写真では良く分かりませんね。
外に出ました。
何か花はないかなとキョロキョロしていたら、アケボノソウがありました。皆さん、気づかずに通り過ぎています。
9
何か花はないかなとキョロキョロしていたら、アケボノソウがありました。皆さん、気づかずに通り過ぎています。
ほとんど咲き終わっていましたが、これはきれいに咲いていました。秋芳洞で「秋はアケボノ」でした。
10
ほとんど咲き終わっていましたが、これはきれいに咲いていました。秋芳洞で「秋はアケボノ」でした。
この河原沿いには何か他の植物もありそうですね。
1
この河原沿いには何か他の植物もありそうですね。
この日は湯田温泉のルートインホテルに宿泊。夕食は「食菜居酒屋かくれ家」で頂きました。突き出しセット「飲める茶碗蒸し・白和え・イカのバター焼き・栗のチップス」です。
2024年10月27日 18:48撮影 by  SHG03, SHARP
5
10/27 18:48
この日は湯田温泉のルートインホテルに宿泊。夕食は「食菜居酒屋かくれ家」で頂きました。突き出しセット「飲める茶碗蒸し・白和え・イカのバター焼き・栗のチップス」です。
豪華な刺身盛り合わせはウチワエビ・アワビ・サザエ・カニ・イクラ・のどぐろ・シマアジ・イカ・あん肝・2種類のマグロです。美味しかった!
2024年10月27日 18:51撮影 by  SHG03, SHARP
7
10/27 18:51
豪華な刺身盛り合わせはウチワエビ・アワビ・サザエ・カニ・イクラ・のどぐろ・シマアジ・イカ・あん肝・2種類のマグロです。美味しかった!
10月28日(月)
瑠璃光寺に着きました。
4
10月28日(月)
瑠璃光寺に着きました。
残念ながら五重塔は修復中で、御覧の通りです。
4
残念ながら五重塔は修復中で、御覧の通りです。
石造りの五重塔で我慢しましょう。
4
石造りの五重塔で我慢しましょう。
石の上で亀さん甲羅干し中。
4
石の上で亀さん甲羅干し中。
1998年に再建されたザビエル記念聖堂
2
1998年に再建されたザビエル記念聖堂
聖堂のステンドグラスは現代アートのようです。
4
聖堂のステンドグラスは現代アートのようです。
煌めいています。
4
煌めいています。
山口駅に到着。
ディーゼル車の山口線
4
ディーゼル車の山口線
山口の次の駅は「ゆだおんせん」
5
山口の次の駅は「ゆだおんせん」

感想

男性4名・女性5名、大学のゼミ同期生との旅行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら