記録ID: 742132
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
「鉄山」ずっと気になってた山へ登ったら秋の大パノラマ
2015年10月14日(水) [日帰り]


- GPS
- 04:30
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 1,098m
- 下り
- 1,116m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口は大川口に架かる橋を渡りすぐ右側、水位雨量観測所の橋の途中左側に トラロープが張られてるのを越して入っていく。 |
写真
感想
快晴・紅葉 今日を逃すとダメ!と稲村ヶ岳に向かったのに
道中あれこれ考えて「鉄山」に変更しました。
弥山・八経ヶ岳や行者還岳から見えてる「鉄山」がずっと気になってました。
読み方もよく分からず知識もなく登山口も分からないのに。
樹林から突如開けた開放的な空間と大パノラマに思わず笑みがこぼれました。
誰ひとりとも出会わずカメラをパノラマにして360度撮っていたら
南側に見えてる山から「ガサガサ!!」という音。
音のする方を見るも何も見えず・・・また 「ガサガサっ!!」
「ヤバイ!熊・・?イノシシ?」としばらくじっと様子をうかがってたら
「チリンチリン」と音がしてきた。
ここでほっとひと安心でどんな人が下りてくるのか見てると
な〜〜んと「おばちゃん お一人さま〜〜。」でした。
私を見るなり「かなり怖かったわ〜〜」と。
「鉄山」から「弥山」へ地図上にルートの無い道があることを
後で知りましたが 私はそんなことは無理であります。
山頂への最後のくさり場の鎖の杭は、1本は抜けてます。
その上の杭はグラグラで抜けそうでした。
気をつけて下さい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Yanyan7さん、こんばんは。
凄い所に行かれましたね! 鉄山
そちらからだと行者環岳の反り返りかたが良く分かりますね
yamaotocoさん、こんばんは〜。
前々から「鉄山」が気になってました・・何故か。
先日の行者還岳〜奥駆出合の稜線歩きで 裾野が色付きはじめた
広葉樹に覆われた「鉄山」を見ていたこともあって・・・。
ひとりで初めての山は怖いし 一度行ったことがある「稲村ヶ岳」へと
家を出るときは思ってたのですが 道中に「てつざん、行って見よ〜〜!」と。
快晴で空気が澄んでたので 展望がすごく良く大満足で帰ってきました
Yanyan7さん、はじめまして。
大峰山系は山々によって異なった表情を見せてくれますが、鉄山は八経ヶ岳や釈迦ヶ岳のようなメジャーな山とはまったく違う、荒々しさがありますよね。
鉄山から弥山へのルートは不明瞭ですが、稜線を外さなければいいだけですのでまず迷うことはないですよ
シラビソ林や倒木地帯など、また違う一面を見られますのでお勧めです
Hacchyさん、はじめまして〜 コメントありがとうございます。
「鉄山〜弥山」は 違う魅力が見れるんですね?!
それは 楽しみです。
今回の軌跡を見てみると 結構ルート外してるんです・・・。
もっと経験と知識を蓄えてからTryしてみます。
Yanyan7さん、こんばんは〜!
紅葉!鉄山は10月でしたかー!めちゃくちゃ綺麗ですね!来年は是非とも10月に行ってみます。いつも茶色ばっかりだと思っていたのにこんなに鮮やかだったとは・・・!
akirasさん、こんばんはー❗
気が付かず返信が遅れてごめんなさい。
全く予備知識なく行ってみたら
360°のパノラマだし紅葉も綺麗でしたよ😃
紅葉のピークに行くのって難しいですよねq(^-^q)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する