ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 743321
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

杓子山 〜♪山頂でバースデー♪〜

2015年10月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
754m
下り
869m

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
2:18
合計
7:39
9:30
66
鳥居地峠
10:36
10:38
66
11:44
49
12:33
14:30
0
14:30
14:49
71
16:00
69
17:09
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥居地峠(車4台程停めれます・トイレ無し)
コース状況/
危険箇所等
高座山経由のコースは急登箇所あり、ロープがある場所はいいが、無いところはストック等が無いとキツイかも...
※コースタイムは山頂以外でも沢山休憩をしています
※ログを途中から取ったので、スタート地点が違っています。スタートはゴールと同じ鳥居地峠です
その他周辺情報 一番近くの「紅富士の湯」は11/30まで工事中
須走の「天恵」は日帰り入浴700円 一部源泉かけ流しあり
出発でぇ〜ス!
2015年10月14日 09:26撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/14 9:26
出発でぇ〜ス!
ココからが正式な登山口
看板の左側を行きます
2015年10月14日 09:42撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/14 9:42
ココからが正式な登山口
看板の左側を行きます
青空へ向かって!
2015年10月14日 09:52撮影 by  iPhone 6, Apple
10/14 9:52
青空へ向かって!
気持ちイイ〜
2015年10月14日 09:53撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/14 9:53
気持ちイイ〜
後ろを振り返るが...
富士山頂見えず...
2015年10月14日 09:55撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/14 9:55
後ろを振り返るが...
富士山頂見えず...
30分後...
見えたぁ〜(^^)/
2015年10月14日 10:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/14 10:20
30分後...
見えたぁ〜(^^)/
高座山まで、結構な急登です。
帰り、降れるかな...
2015年10月14日 10:37撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/14 10:37
高座山まで、結構な急登です。
帰り、降れるかな...
秋山の風物詩ぃ〜♪
2015年10月14日 10:43撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/14 10:43
秋山の風物詩ぃ〜♪
栗拾いに時間を費やす...
1
栗拾いに時間を費やす...
出た!鉄塔!!
コワコワ...Σ(゜д゜lll)
2015年10月14日 11:07撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/14 11:07
出た!鉄塔!!
コワコワ...Σ(゜д゜lll)
森の妖精が通りそうでしょ?
2015年10月14日 11:41撮影 by  iPhone 6, Apple
10/14 11:41
森の妖精が通りそうでしょ?
大榷首峠
2015年10月14日 11:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/14 11:44
大榷首峠
ハングライダーだ!!
2015年10月14日 11:48撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/14 11:48
ハングライダーだ!!
こっから飛ぶんだってぇ〜!
気持ち良さそぉ〜(^^)
こっから飛ぶんだってぇ〜!
気持ち良さそぉ〜(^^)
山頂到着ぅ〜。
富士山見えず...
2015年10月14日 12:33撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/14 12:33
山頂到着ぅ〜。
富士山見えず...
ランチの準備ぃ〜♪
2015年10月14日 13:16撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/14 13:16
ランチの準備ぃ〜♪
出来たぁ〜!
キムチ鍋ぇ〜\(^^)/
出来たぁ〜!
キムチ鍋ぇ〜\(^^)/
山頂が見えたぞ!
2015年10月14日 13:34撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
10/14 13:34
山頂が見えたぞ!
一緒に来たYUKIちゃんの誕生日がもうすぐなので...
一緒に来たYUKIちゃんの誕生日がもうすぐなので...
バースデーケーキを作りました!
ステキでしょ?
2015年10月14日 13:56撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
10/14 13:56
バースデーケーキを作りました!
ステキでしょ?
最後に微妙に見える富士山頂と記念撮影。
そろそろ帰っぞ!
2015年10月14日 14:32撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/14 14:32
最後に微妙に見える富士山頂と記念撮影。
そろそろ帰っぞ!
来た道は降りれる自信が無かったので、
下山は不動湯経由で降りることに...
2015年10月14日 15:23撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/14 15:23
来た道は降りれる自信が無かったので、
下山は不動湯経由で降りることに...
富士山だ!
今日一でよく見えるぅ〜!!
2015年10月14日 15:27撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/14 15:27
富士山だ!
今日一でよく見えるぅ〜!!
やっと登山口ぃーっ。
長かった...
2015年10月14日 17:08撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10/14 17:08
やっと登山口ぃーっ。
長かった...
そして帰りは、これしかないでしょ!
さわやかのハンバーグ♪
2015年10月14日 20:46撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
10/14 20:46
そして帰りは、これしかないでしょ!
さわやかのハンバーグ♪
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 タオル カメラ
共同装備
ガス 食料 おたま お誕生日セット バームクーヘン

感想

久しぶりに友達と山行に行ってまいりました!
よく考えたら一年振りだ!!

ホントは乗鞍へ行こうと思っていたけど、前日に雪が降ったり、当日も強風が予想されていたので、急遽「杓子山」に変更ぉ〜。

朝5時に待ち合わせをして、伊勢湾岸経由の東名高速道路へ!
待ち合わせた時は真っ暗だったのに、アッという間に夜が明けました(^^)

浜松を過ぎてしばらくした頃、遠くに富士山がぁぁぁぁっ!
今日の山行の期待が高まるぅ〜♪

登山口の鳥居地峠に到着する前にコンビニで買い物&トイレを済ませつつ、
富士山チェック!不穏な雲がかかり始めている...

駐車場へ急ぎましょ!

駐車場には既に2台の車が、休日なら停めれなかったかも...
到着と同時に女性4人組が出発されていきました。

私たちも準備をしながら空をチェック。
頭上は晴れている!山頂に着く頃には綺麗な富士山が見えると信じて出発!

しばらくは車が通れそうな林道を進む。
するとホントの登山口へ到着!よぉ〜し、こっから登山だぞぉ〜。

と思って気合を入れたが意外とすぐに眺望の良いところへ!
ススキと青空と気持ちよい。
後ろを振り返ると、富士山!!のハズが...
裾のみ...
んんんんんっ、全部見えたらサイコーなのに...
と思って進んでいたら、山頂だけが見えました!

富士山に元気をもらいつつ登る...
がキツイぃ〜。結構急です。
途中からロープがあったけど、もっと前からあってもイイと思うぅぅ。
帰り降れるか心配...ストック持ってくればよかった。

そこから高座山までは、結構すぐデス。急登だけどね。
その先はアップダウンを繰り返す。
そして鉄塔が出現!

いつもだったら怯えながら写真を撮って逃げるように通り抜けるけど、
今日は一人じゃないので、あんまり怖くない。
バチバチ電気の音もしてなかったので、しばらくそこで記念撮影。
ゆっくりなペースだ。たまにはこぉ〜ゆ〜のもいいよね。

その後は栗拾いに明け暮れる。
山菜や山の植物に詳しい友達が、何かと色んな植物を見つける。
私一人だったら、とっくに素通りなのに何かと見つける。
そして栗があるたびに止まる。ったく、すすみやぁ〜しねぇ〜。
しまいには栗姫に付き合って、みんなで栗拾い(>_<)

しばらく行くと今度はステキな森の小道へ。
黄葉と日差しがいい感じで、森の妖精が通りそぉ〜♪
とか言いながら、写真を取りつつ遊ぶ...

大榷首峠を通り過ぎるとハングライダー発見!
そこにいた方に挨拶をすると、女性だ!
絶対男の人だと思っていたのに、女の人だぁ〜!?スゴぉ〜い!!

今度はハングライダーを是非に!と声をかけて頂いた。
やりたい...やってみたい...
私の若かりし頃の夢の一つはハングライダーで空を飛ぶこと...
ま、いつの日か...とこっそり心に秘めて、山頂へ!

そこからは、最後のひと踏ん張り!山頂だ!
やった着いた!!富士山は??

んんんんっ、イマイチ(>_<)

ランチしている間に絶景になる...かな?
と期待をしながら、キムチ鍋の準備へ。
テーブルがあったので、やりやすぅ〜い♪

去年は私がハシとお椀を忘れて一大事だったけど。
今年はだぁ〜れも忘れ物をしませんでした!

さっ!食うぞ!!
よっぽど、お腹が減っていたのか、
三人とも「美味しぃ〜」だけ言いって、
あとはずっと食ってました。

実は5日後に、栗姫ことYUKIちゃんのお誕生日。
もう一人のKANAちゃんとこっそり準備を進めていた。

山頂でバースデーパーリーをしよう!
でもケーキは持っていけないので、
バームクーヘンとチョコペンとロウソクだけ持って来た。

サプライズにしたかったので、どのタイミングで出すか悩む...
鍋の片付けをしている横で、おもむろにバームクーヘンを出して、
チョコペンで飾りつけをしていると、
いい加減YUKIちゃんが気づき、一緒に飾りつけをした。
そしたら意外や意外!ステキなケーキができたじゃないの!?

自分でもびっくりしちゃったよぉ〜。

ロウソクの火もつけたかったけど、
微妙に風が強くてつきませんでした。
山ではしょうがない...

それでもYUKIちゃんはすんごく喜んでくれました。
ケーキがステキ過ぎるので
下山したらLINEのプロフィール写真にすると言っていました。

お腹がいっぱいだったので、ケーキ食べれるぅ〜?と思ったけど、
全然食べれました。
山頂で記念写真を撮ってくれたおじさんのNさんに
ケーキをおすそ分けして、下山だ!

どちらから降りるか迷ったけど、
初心者の二人を連れて、あの急登を下るのは危険と思ったので、
不動湯経由で降りることに!

地図はあるけど、ちょっと不安だなぁ〜と思っていたら
Nさんが一緒に降りてくださいました(;_;)

不動湯経由はらくらぁ〜く、
車が通れそうな林道をずーーーっと降りるのです。

富士山の眺望はあまり良くなく、
一箇所だけ見えるところがあります。
富士山全体が見えるじゃないのぉ〜!?

高座山から降りたら、ずっと見えたのかなぁ〜?と思ったけど、
ケガすること考えたら、不動湯経由でヨカッタんだ!と思うことにして、
ひたすら下る。

不動湯に到着し、Nさんはお湯に浸かって行くというのでココでお別れ、
鳥居地峠を目指して三人で歩く。
が、ココからが遠いぃぃぃぃぃ。
時間にして1時間なんだけど、すんごく遠く感じました。
今日のこの時間が一番辛かった...

鳥居地駐車場に到着した時には、車は私たちだけしかいませんでした。

帰りは「紅富士の湯」が工事中だったので、須走の「天恵」で汗を流しました♪
平日だったのでとお〜っても空いていましたよ。

帰り道、あんなにお腹がいっぱいだったのに、
お風呂に入ったらお腹が空いてきて...

静岡に来たらやっぱりアレでしょ!
ってことで、静岡ICで東名を降りて、
さわやかのハンバーグを食らったのでしたぁ〜!!

明日からまた仕事だぁ〜!
行きたくないよぉ〜(>_<)



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人

コメント

gamasp さん、初めまして!
杓子山山頂でお逢いした4人グループの一人です。
不動湯経由で下山されたのですね。
私達も高座山からの急坂を回避しようとして、
東寄りの作業道を下りてみたのですが、
藪漕ぎもある似たような急坂でした。

山頂でのバースディパーティ、素敵ですね。
バームクーヘンのデコレーションのアイディアも良いですね。
私も今度使わせて頂きたいと思います。
又ニアミスした時にはよろしくお願い致します。

chau
2015/10/18 15:05
Re: gamasp さん、初めまして!
chauさん、コメントありがとうございます!!

やはり、あちらから降りられたんですね。
こちらは初心者が多かったので、
不動湯から降りることにしましたが、
長かったデス(>_<)

眺望もあまり良くなかったですし...
高座山経由だったら、夕焼けの富士山が見えるのかなぁ〜とか
想像しながら降りてました...

バースデーケーキは思いのほか、ステキな感じになって、
自分達もびっくりデス!

いつもは単独が多いのですが、たまには友達と行くのもいいですね。

またいつの日かお会いしましょぉ〜♪
2015/10/18 21:57
素敵な山行でしたね
山頂でバースデーケーキとは。。。素晴らしい!
ご本人もさぞ、喜ばれたでしょう♪

また、山ご飯にキムチ鍋はこの季節にはサイコーですね。
体も心も温まりますし、お友達との友情も増しますね。

私は(妻は?)今年の山行は、ほぼ終了ですが、気が向いたら
「雪の中のハイキングもいいなぁ」と思ってます。
でも。やっぱり残雪の春山かな?
妻が付いて来てくれませんので・・・(汗
2015/10/20 20:27
Re: 素敵な山行でしたね
Kazusaさん、コメントありがとうございます!

富士山の眺望はイマイチでしたが、
それ以外は素敵な山行でした〜。
たまには友人と一緒もイイですね。

そろそろ高山は終わりの季節になりますね。
私は来年まで山へ行かないのは耐えられそうもないので、
冬でも行きますよぉ〜!低山ですが...

雪山ハイキングもいいですよね。
青い空と白い雪が楽しみです(^^)

Kazusaさんも奥さまを説得して、
出かけられるように祈ってまぁ〜ス!
娘さんと行くってのはどうですか?(^^ゞ
2015/10/25 22:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
下吉田杓子山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら