記録ID: 7449990
全員に公開
沢登り
東海
伊吹山地獄谷の楽しいクライミング
2020年11月01日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,066m
- 下り
- 1,060m
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
【山域】美濃
【場所】伊吹山
【日時】2020年11月1日(日)
【コース】上平寺〜川戸林道〜祖父谷〜地獄谷〜伊吹山〜弥高尾根〜上平寺
【メンバー】やまさん、わし
【天気】晴れ
【タイム】上平寺7:30 林道終点8:15 伊吹山11:30〜12:10 上平寺15:00
大垣山岳協会の丹生氏の最近の記録を拝見し、追っかけをしてみました。
このラインは阿弥陀ヶ崩れと呼ばれる伊吹山南面の壁を直登するもので、麓から見上げる地獄谷は凄まじい傾斜と脆そうな岩場で構成されているように見え、緊張感を覚えるラインです。
実際にトレースしてみると、地形図から見る印象とは違い明るい開放的なルンゼで、楽しいクライミングが味わえました。
核心部の7m10m二段の滝は微妙なバランスが必要で、できれば確実なプロテクションをセットして登りたいところです。
わしらは、丹生氏の記録のトラックとほぼ同じラインで登っていますが、写真を拝見すると丹生氏らは1100mの二俣から左俣に入られているような気がします。
下山後、藤川に掛かる橋のたもとに車を止め、地獄谷を見上げました。
丹生氏もおっしゃるようにクライミングのトレーニングに適したルートですが、それにとどまらず完登の満足感が高いルートだと思いました。
記録詳細と遡行図は下記
https://sspaces.exblog.jp/29248248/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する