記録ID: 74508
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山(田ノ原から山頂ピストン)
2010年08月15日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:48
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 923m
- 下り
- 907m
コースタイム
7:35 田ノ原登山口
8:20 あかっぱげ
8:50 8合目避難小屋
9:50 9合目避難小屋,朝食
10:21 大滝口小屋
10:28 八丁ダルミ
10:57 山頂
11:05 下山開始
山頂小屋休憩,バッジ購入
12:15 9合目避難小屋にて昼食
12:35 下山開始
13:10 8合目避難小屋
14:05 田ノ原駐車場
8:20 あかっぱげ
8:50 8合目避難小屋
9:50 9合目避難小屋,朝食
10:21 大滝口小屋
10:28 八丁ダルミ
10:57 山頂
11:05 下山開始
山頂小屋休憩,バッジ購入
12:15 9合目避難小屋にて昼食
12:35 下山開始
13:10 8合目避難小屋
14:05 田ノ原駐車場
天候 | 雨,ガス,強風,曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は田ノ原の登山口にあります。 協力金500円 トイレ,登山届提出場所あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト(部屋)は登山口にあります。 道ははじめは砂利道,木段,石となっていきます。 木段は濡れていると滑りやすいので注意が必要です。 相変わらず風が強く吹いていて小雨交じりでした。 小さい子供も登っていました。 トレランの方々もだいぶ登っていました。 山頂は寒いので防寒着等は持っていったほうがよいと思います。 王滝口,山頂付近に小屋,トイレあります。 ビールは600-700円程度 温かい食べ物もあります。 バッジは500円。小屋によって売っている種類が違います。 温泉は二本木の湯 http://bit.ly/dlgD9g 冷鉱泉で冷たい鉱泉が湯口からでてます。 なのでそこの近くはヌルーい。長く入って居られます。 体に泡泡がついて楽しいですよ。 |
写真
感想
鳳凰三山に登れなかったので,帰り道の御嶽山に登ることに。
道の駅三岳にて車内泊。
朝5時半に起きて田ノ原を目指します。
信仰の山ということであちこちに宗教の碑が立っています。
1時間半程して到着。
あいにくのガス,小雨で山頂付近も見えません。
雨具を着てスタート。
荷物は軽くなりましたがゆっくりと登ります。
小さい子供連れの人たちも来ています。
トレランの人たちも多かったです。
山頂までほとんどガス。
山頂ももちろんガス。
風も強く寒い〜
王滝口の小屋におでんの看板があったので,帰りに食べていくことに。
山頂小屋でバッジを買い,おでんをはげみにがんばって王滝口まで下山。
「お,おでんください」
「あ,おでんですか。いまやってないんですよ。すみません」
「あ,やってないんですか…」
あちゃ〜せっかくの楽しみが〜
まさか山頂小屋まで戻って食べる力も残ってないし…
ということで9合目でパンと紅茶ラテのチャージ。
そのまま下山。
眺望悪く残念でした。
でも3時間近くで3000mのお山に登れるんですから。
また天気のよい時に来たいです!
※山頂小屋の方がおっしゃってました。
ご来光,夕日,そして星がとってもきれいだよと。
梅雨明け10日が狙い目とのことです。
ちなみに登った日をあわせて1週間くらいずっとガスっていたようです(>_<)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1239人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する