ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7463456
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

三段峡 横川口が期間限定通行止め解除となっていたのに

2024年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
hobbit その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:04
距離
8.6km
登り
370m
下り
332m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:31
休憩
0:33
合計
3:04
距離 8.6km 登り 370m 下り 332m
9:49
14
スタート地点
10:03
10:04
39
10:43
10:46
27
11:13
11:18
33
11:51
11:52
0
11:52
12:15
38
河原で🍙休憩
12:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三段峡 横川口🅿
先週、「通行止め解除」を見て安心、その後11/5に「通行止め」と更新されたのを知らず💧
たまたま入口で管理の方に出会ってお聞きしたところ問題なく歩かせて頂けました
コース状況/
危険箇所等
大雨の都度、通行止め情報は更新されるのでお出かけ前にご確認ください
https://www.akiota.jp/soshiki/8/9411.html
てっきり通行止め解除と思って横川口から入りました
2024年11月09日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
11/9 9:48
てっきり通行止め解除と思って横川口から入りました
久しぶりの田代出合橋
2024年11月09日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
11/9 9:52
久しぶりの田代出合橋
落ちたところに仮設道(3か所)
2024年11月09日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
11/9 9:57
落ちたところに仮設道(3か所)
人字草は終盤です
2024年11月09日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
11/9 9:58
人字草は終盤です
紅葉はどうかな
2024年11月09日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
11/9 10:01
紅葉はどうかな
色づき始めのモミジ
2024年11月09日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
11/9 10:03
色づき始めのモミジ
陽が差すと綺麗です
2024年11月09日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
11/9 10:19
陽が差すと綺麗です
菊葉山火口
2024年11月09日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
11/9 10:20
菊葉山火口
ツキヨタケ?
2024年11月09日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
11/9 10:24
ツキヨタケ?
マスタケ❔
2024年11月09日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
11/9 10:35
マスタケ❔
あれや
2024年11月09日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
11/9 10:52
あれや
これや眺めて
2024年11月09日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
11/9 10:58
これや眺めて
葭ヶ原で🚻休憩
2024年11月09日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
11/9 11:11
葭ヶ原で🚻休憩
この辺りのモミジが綺麗でした
2024年11月09日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
11/9 11:15
この辺りのモミジが綺麗でした
これは夏に楽しみました
2024年11月09日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
11/9 11:16
これは夏に楽しみました
行きも帰りもキノコハンターに出会って「ナラタケ」を見せてくださいました
2024年11月09日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
11/9 11:26
行きも帰りもキノコハンターに出会って「ナラタケ」を見せてくださいました
ドクベニタケ
2024年11月09日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
11/9 11:28
ドクベニタケ
始めから終わりまでずっと
2024年11月09日 11:31撮影 by  iPhone 15, Apple
23
11/9 11:31
始めから終わりまでずっと
亀甲白熊が続いているよ
2024年11月09日 11:32撮影 by  iPhone 15, Apple
14
11/9 11:32
亀甲白熊が続いているよ
采配蘭もお元気そう
2024年11月09日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
11/9 11:33
采配蘭もお元気そう
上を見たり下を見たり
2024年11月09日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
11/9 11:35
上を見たり下を見たり
まだまだ工事は続いています
2024年11月09日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
11/9 11:40
まだまだ工事は続いています
ミズナラ巨木
2024年11月09日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
11/9 11:37
ミズナラ巨木
冬の花蕨
2024年11月09日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
11/9 11:43
冬の花蕨
猿飛渡舟は休業
2024年11月09日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
11/9 11:45
猿飛渡舟は休業
この巨木は
2024年11月09日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
11/9 11:47
この巨木は
イタヤカエデ
2024年11月09日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
11/9 11:47
イタヤカエデ
大文字草 残花
2024年11月09日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
11/9 11:57
大文字草 残花
河原に下りて🍙休憩
2024年11月09日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
11/9 12:00
河原に下りて🍙休憩
ホコリタケ 幼菌
2024年11月09日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
11/9 12:28
ホコリタケ 幼菌
工事の方が徒歩はいいよ、と言ってくださったので横川口から田代口への車道を少し進む
2024年11月09日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
11/9 12:31
工事の方が徒歩はいいよ、と言ってくださったので横川口から田代口への車道を少し進む
とことん澄んだ水、楓橋から
2024年11月09日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
11/9 12:32
とことん澄んだ水、楓橋から
11/9現在、道路崩落で車両通行止め、途中で引き返します
2024年11月09日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
11/9 12:34
11/9現在、道路崩落で車両通行止め、途中で引き返します
横川口周辺も少し散策
2024年11月09日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
11/9 12:42
横川口周辺も少し散策
紅葉と一緒に
2024年11月09日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
11/9 12:44
紅葉と一緒に
終わりかけの人字草も楽しみました
2024年11月09日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
11/9 12:48
終わりかけの人字草も楽しみました

感想

10月時点では餅木口以外は入れるようになっていたのに11/2の大雨で再びあちこち落ちたもようです。
横川口も通行止めに更新されていたのにHP未確認ですみません。
今日は問題ありませんでしたが折角の紅葉シーズンに災難続きですね。
現在、水梨口から三段滝なら大丈夫です。

車道の方ですが田代口は車両通行止めです。
(徒歩なら問題ありません)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人

コメント

ほびっとさん こんばんは!
だんだんきのこ🍄に詳しくなって来てますね!😁✨
だいぶ紅葉🍁も進んでて羨ましいです。
茨城県、何か緑だし、このまま枯れちゃう気がします。💦
お疲れ様でした!😁
ハタケシメジは美味しいらしいですね!✨🍄
2024/11/9 18:50
いいねいいね
1
あんのうさん こんばんは

キノコハンター憧れです😄
同じような竹籠持っていますが豆やキュウリを採るときだけで。
今朝は6℃くらいに冷えたのですがまだそれほど🍂ではないです。

先日のはハタケシメジで正解ですか。
いっぱいありましたが・・怖くて😅
2024/11/9 19:15
いいねいいね
1
hobbitさん こんばんわ〜〜(^^♪
今日は三段峡へ行こうかな?? ・・んんッ? 通行止め??
から 比婆山へ行ってきました(もう、紅葉は終わってる(´;ω;`))
キッコウハグマ咲いてますね
黒淵の方に札があるところで咲いているのを見たことなくて(〃ノωノ)

三段滝から餅ノ木へ抜けたいのですがね(もう30年通っていない)
ご苦労様でした(^^)/
2024/11/9 18:53
いいねいいね
1
カオナシさん こんばんは

ちゃんとテキパキと確認されていたのね。
思い込みの激しい私は解除だと喜んで入って、ごめんなさい、でした。
ここはキッコウハグマロードですから探さなくてもいっぱい並んでいます。

餅の木がねえ💧いつまでも・・
餅の木から樽床ダムは何も規制がないから遠慮しなくていいですよ。
2024/11/9 19:23
いいねいいね
1
ほびっとさん、こんばんは。

今日、恐羅漢に行くのに内黒経由で行こうとしたら全面通行止めでした。
30分以上短縮できるのでお気に入りなんですけど・・・
恐羅漢が遠くなりそうです。
なんでこの時期に嵐なんでしょう、腹がたってきました(笑)
2024/11/9 22:59
いいねいいね
1
いまさん おはようございます

そうなんです、あそこは落石が多いから長いこと止めてあります💦
歩くのはいいんかな、と悩ましいところ。
昔はあの道しかなかったからゴトゴト行きましたが10年近く遠回りしています。

内黒から十方の尾根道は紅葉がいいところなんですけどね。
台風なのか、木枯らしなのか🙄おかしな様子ですね。
2024/11/10 8:33
おはようございます。

横川口通行止め解除やってたんですね!
出遅れました😫
それにしても嵐のたびにあちこち崩落。安芸太田町の財政が逼迫してしまいます😰(県、国管轄?)

そうそう、宇賀峡レコの小鳥はノビタキ雄冬羽です。秋の渡りはまだ夏っぽい姿が残ってる場合がほとんどなので完全冬羽は私も見たことありません。識別の機会を与えてくださってありがとうございました😊
最初、日本に2例しか記録がないマミジロノビタキ(ヨーロッパとアフリカを渡る鳥)かと思ってドキドキしました😅
2024/11/10 5:36
いいねいいね
1
もみじさん おはようございます

11/2までは「通行可」になっていて、それから見ていなかったので😅
治すはしから壊れる不遇なエリア、まあ谷だから仕方ないですが
係の方が通行止め標識やコーンを外したり設置したり右往左往されていました。

ノビタキ男子はもっとガングロだと思っていました。
渡り途中なんですよね。
見えにくい写真なのに判別してくださりありがとうございます!

最初、レア度の分からない私は「マミジロ」と平気で入れていました😅
2024/11/10 8:44
おはようございます。
色んなキノコがニョキニョキと、それぞれに進化の歴史が有るんでしょうね
キッコウハグマはレコで良く聞く(見る)名前ですが漢字表記は初めて見ました。
しかしなんで”白熊”なんだろう?
後程調べてみましょう
2024/11/10 7:32
いいねいいね
1
真夢さん おはようございます

私も、なんでシャツのボタンくらいの小さい花なのにシロクマさんなのかと思っておりました。
他にもカシワバハグマ、モミジハグマ、 などあるのですが。

で、「「白熊(はぐま)」とは、ヤクの尾の毛でつくった飾りをいい、兜、槍の白い飾りや僧が使う払子に使われた。花冠の細長い裂片のようすを白熊(はぐま)に見立てた」
とwikiに記されておりました。
ヤク、ってことはチベット由来でしょうか。

お陰様でひとつ学ぶことができました😉
2024/11/10 8:57
いいねいいね
1
ほびっとさん、こんばんは。

亀甲白熊が最初から最後まで咲いているなんて素晴らしい!
葉の形は亀甲ですが、白熊のいわれを気にしたことがないので開眼!
ありがとうございます。(*- -)(*_ _)ペコリ
2024/11/10 22:08
いいねいいね
1
おとめ座さん  おはようございます

咲き時を外したのかもしれませんが昨年の方が良く咲いていました。
おとめ座さんも可愛いの見られて良かったです。

何でシロクマなのか、ご指摘のおかげで、この度初めて気にしました😄
いわれてみるとお坊さんが胸元に入れておられるアレですね。
2024/11/11 8:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら