記録ID: 747505
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
有明山裏参道
2015年10月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 1,004m
- 下り
- 989m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
有明荘までバス 1700円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースの状況 登山道全体にマーキングのリボン、看板が多数あり、よく整備されています。 前半は笹と原生林の中の急登、後半尾根に出るまでは、急登と岩場を巻く道とが交互に現れます。 木の梯子、鎖もありますが、鎖に頼らずとも進める程度。スリップに注意すれば、特に危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉 中房温泉 湯原の湯 700円 |
写真
感想
中房温泉は超人気の燕岳への登山口ということもあって、車は当初から諦めて安曇野の里に駐車してバスで向かいました。乗客は行きも帰りも5人程度でさすがにピークは過ぎていましたが、それでも有明荘裏の駐車場は満車でした。片道1700円はちょっと高いがバスで正解。
今後も中房までマイカーで行くことはないでしょう。
さて有明荘でトイレを借りて登山開始。
岩場交じりの急登には多少不安もありましたが、有明山神社の参道だからでしょうか、迷いそうなところにはこれでもかというくらいリボンとマーキング、岩場には鎖と足場のボルト、急登には梯子とロープと至れり尽くせり。登りコースタイム4時間のところ、2時間半くらいで山頂に到着。速い人なら2時間切るのでは?
有明山というと原生林に覆われた山というイメージがあって展望はあまり期待しなかったのですが、お天気に恵まれ、鹿島槍、燕〜大天井の稜線、浅間、八ヶ岳、遠くに富士山もかすかに見ることができました。
紅葉は三段の滝、たる沢の滝から中房温泉への道路脇で楽しむことができました。
次のバスまで時間があったので、中房温泉(湯原の湯)の温い方の湯船にゆっくりつかってから帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する