記録ID: 748398
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
上越マッターホルン(大源太山)〜七ツ小屋山周回
2015年10月20日(火) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,150m
- 下り
- 1,148m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:00
8:10
160分
スタート地点
10:50
11:00
55分
大源太山
11:55
12:15
35分
七ツ小屋山
12:50
40分
分岐
13:30
13:40
80分
シシゴヤノ頭
15:00
10分
分岐
15:10
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢を2回ほど渡ります。増水時にはご注意を。 シシゴヤノ頭から登山口への下山道は整備されているとは思われません。 下山するその足場が傾斜通りに傾いているため、着地の時膝に力が入りっぱなし になり、少々膝にダメージを受けます(膝が曲がった状態で全体重を支える感じ) のでご注意と、枯葉により非常に滑りやすくなっております。 |
その他周辺情報 | 湯沢フィッシングパーク近くの「岩の湯」大人600円 |
写真
撮影機器:
感想
今回、新潟の山へ。と地図を見てみたら「上越のマッターホルン」こと
大源太山とあるではないですか。
湯沢I・Cからもそんなに遠くないし、グルッと周回できる。
と言うことで決定。
大源太山まで途中から急登はあったものの、楽し〜ぞ。
大源太山山頂から霞んでいるとは言え、谷川連峰から尾瀬方面、苗場山と
グルッと360°の展望が広がり、そこからの稜線はホントに美しいかった。
山頂からは長く続く稜線と感じ、夕刻まで下山できるか?心配になりましたが
意外とアップダウンもなくスイスイと歩けました。
いや〜新潟の山。すばらしい!
紅葉も見ごろなのか?どうかは分かりませんでしたが、自身は黄色・赤・緑と
素晴らしい景観でありました。
また来よう!新潟の山々。
PS 谷川連峰の縦走路。要所にテント場欲しいですね〜。なかなか難しいのかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:920人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する