記録ID: 7492016
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵
【DNF】FTR秩父&奥武蔵50K
2024年11月16日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:05
- 距離
- 31.8km
- 登り
- 1,915m
- 下り
- 1,557m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 7:05
距離 31.8km
登り 1,915m
下り 1,557m
9:00
42分
スタート地点
11:06
11:09
64分
国際釣場エイド
13:58
14:04
31分
正丸駅エイド
16:05
高山エイド
天候 | 曇り、朝夕に一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨の影響はさほどなし 下草の濡れはなく、泥寧も一部のみ |
写真
正丸駅エイドまで焦って飛ばし関門1’34”前に通過
カフェイン200の力借りて高山エイド目指すも4‘19“オーバーで撃沈!
(高山不動横の広場辺りと思って15:57’14”に着いたら、さらに標高差60m上がった林道沿いでした)
カフェイン200の力借りて高山エイド目指すも4‘19“オーバーで撃沈!
(高山不動横の広場辺りと思って15:57’14”に着いたら、さらに標高差60m上がった林道沿いでした)
装備
備考 | トップス:ft半袖アンダー、ptTシャツ、アームカバー ボトムス:山道5ptショーツ、csクワッド&カフ 茶800/500ml、サプリ700/500ml、俺摂取、アミノサウルス、Magon(カフェイン25)、メダリスト冴(カフェイン200) エイド食(バナナ、パン) |
---|
感想
先々週の甲州アルプスオートルートチャレンジ・リリー50K(公称55K/+3600m/15h)に比べると、54K/+2985mの制限12hはタイトでした 昨年の30K/+1423m/7hが5:53だったので「倍時間かければ行けるだろう」と臨んだのですが、プラス24Kで累積標高を倍近くこなさなければならず、終盤の夜間走を加味しても序~中盤の関門で振るい落とす必要性は後から理解しました(高山エイドの場所をお寺近くと思い込んでいたミスもありますが、それを含めてのレースとして反省)
おっくん&スタッフ、ボラのみなさま、ありがとうございました! 向こう一年力をつけて実力が身についていればリベンジ参戦します
甲州アルプスHRCの43K転倒リタイアを含めすっかりITJ完走の自信が失せましたが、初70Kとして落選した方々の想いも背負って自分なりに頑張ってきます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
FTRお疲れ様でした。今回脚はどうだつだのですか?まだ行けたのかしら?
ともあれゆっくりお休み下さいませ!次戦は初の70kですね!
The ITJの景色を充分堪能できる良い機会ですよね〜頑張るってか、楽しんで来てくださいね!!応援してますよ〜
ありがとうございました
甲州から丸2週走ってませんでしたが、かえって疲労感も抜けてイイ感じで臨め「高山関門ギリ通過で勝負は県民の森18:30関門だな〜」と思っていた位でした
よくわかったのは中盤まで関門ギリ通過では、結局終盤使う貯金ゼロということ ITJでいえば40Kまでは「最後尾(完走)選手通過時間」必須クリアということになるようです
9.7K 関門8:15-最後尾7:30
26.0K 11:00-10:00
40.2K 14:30-13:30
51.2K 16:50-16:30
58.0K 18:30-18:20
66.0K 19:50-19:30
69.1K 20:00
FTRお疲れ様でした!
途中でお会いした時はお元気そうだったので、完走できるでしょうと思いましたが、最後の関門に引っかかってしまいましたか😂
30キロレースならゴールですね!👏
次のITJ一緒に頑張りましょう✊
(まさかそれまでにレース入ってますかね⁉️)
おごときに続き応援ランありがとうございました!
最終関門は次の県民の森エイド42Kでした
ご存知、高山〜県民の森は尾根通しのように見えて11K +747/-517mの凹凸が堪えるコース CTx0.5で2:39かかるので、正直ここでチャレンジしたいところでした
ITJまで3w、できることは限られますが頑張りたいデス
FTR お疲れ山でした。
まさに「奥武蔵」というコースでしたね。
大野峠から正丸駅までの区間ってコース図見たら「下り」って思っちゃうけど、結構途中途中の登りがキツくて脚を削られちゃいますよね。特に応援ポイントのところは木段崩れたズルズルの急登なので1番キツイところだったと思います。
でも、この2戦の経験は必ずITJに活かせると思いますのでリベンジ期待しています!
お三方引き連れての応援ランありがとうございました とても嬉しかったです!
(僅か30Kでヘタレた身で「奥武蔵」を語るのはおこがましいです)
19時過ぎには吾野・長念寺・天覧山下で赤色光らせたランナー多数、敬意を表しながら運転して帰りました
ITJはホントに自信ないですが、51K土肥駐車場までは何とかオンタイムで辿り着きたいと思っています
そしてFTRお疲れ様でした!
Shindaiさまのレース計画とkimipapaさんの関ふれハイク計画がバッチリ合って、応援出来て嬉しかったです
それまでのランナーさん疲れた顔の方もいましたが、Shindaiさまは元気そうで良かった!と思ってました。
それとレース経験がほとんど無い私には、FTRコースの急斜面にはビックリしてしまいました(^-^; そんなコースを走られたShindaiさま凄いです!
土曜は私も20km走って練習になったので、30kmも練習&経験値プラス↑になってると思います!
そういえばITJコースの崩落区間を歩いているレコを見ました、試走も出来ますね〜!
ITJ、楽しく頑張りましょう!(^o^)/
応援ランありがとうございました! A1エイドの通過タイムがない中で上手く出会えるとはkpさんの応援ノウハウは大したものです
あの場では心構えができておらず会話もままならず失礼しました バッチリ励みになりましたよ
ITJ滑沢峠 10月くらいから試走レコがUPされて単に高巻きすればダイジョブな感じです ITJ BASEでは管理者が通行止にしているのを「通れますよ」とは絶対言えないでしょうから、そこは自己責任でというところですね
実は今週末にBASE泊まって2日間試走予定してましたが、急遽のっぴきならない事情で行けても1日となり思案中です
私もITJに出場します(3年連続4回目)。ぜひ一緒に走りたいです。
ありがとうございます!
でもあまり褒めないでください、経験は重ねたものの実力は既に頭打ちですw
それでも伊豆まで行ってリタイアはホントに嫌なので前に進むしかないですね
Cブロックしんがりスタートなのでご一緒するのもおこがましいですが、
三島か松崎でエール交換できたらいいですね
(後でメッセさせていただきます)
コメントありがとうございます!
「絶望」と仰りながら100Kを22.5h台とはめちゃ早いじゃないですか! 僕はまだ50Kクラスに足を踏み入れたばかりなので、向こう1年かけて安定完走しリベンジです
私もITJ70Kもでますよー。楽しみましょう😊
うれしいですねー、頑張りましょう!
いまは好天を願うのみです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する