記録ID: 7493947
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2024年11月16日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 768m
- 下り
- 770m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 3:49
距離 7.8km
登り 768m
下り 770m
11:24
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
2023年8月からの筑波山チャレンジ⛰️
一昨日ぶりの、28回目
今日は、曇りですが、寒くはない。清々しい、登山日和でした。
秋の、紅葉シーズン🍁、朝から、混んでました。
紅葉も、少しずつ色つき、月末あたりが、見頃なのかな?
今回は、一昨日のリベンジでしたが、思った程、苦しくなく、登れました。
山頂は、風かあり、涼しかったです。
服装の調整が必要ですね。
たくさんの人が、出てましたね。
帰りは、登りの車、渋滞、駐車場待ち、みられました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
北関東も紅葉になってきましたね。😃
私は水海道転勤時代等に何回か登り、ほとんど時計回りでした。
結城市と長井市は紬文化の御縁で、姉妹都市になっています。
こんにちは。
わたくし、結城市在住です。長井市とは、ご縁がありますね😊
山形県も、大好きです😊
コメント有難うございます。
筑波山、まだ紅葉🍁いまいちでした。
12月初旬あたりが、見頃かと思っています。
2004年11月13日(土)〜14日(日)結城祭りに長井市の獅子舞😆
https://ameblo.jp/kumanoyama093/entry-12511462641.html
筑波山は県西地区からの眺めが良いですね。 oksan
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する