ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7498320
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三浦半島・観音崎&黒崎の鼻 〜ハマラッキョウ、ソナレマツムシソウ〜

2024年11月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
〇観音崎
・京急電鉄浦賀駅から観音崎バス停(往復)
〇黒崎の鼻
・京急電鉄浦賀駅から三崎口駅へ、三崎口駅から徒歩(往復)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所等はなかったです。

※保全の対象となっている希少な植物も含まれていますので、誠に申し訳ありませんが、GPSログは載せていません。
観音崎でのウォーキングは、まず「海辺の道」をたどることにしました。
2024年11月17日 07:34撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/17 7:34
観音崎でのウォーキングは、まず「海辺の道」をたどることにしました。
雲間から朝日がゆっくりと顔を出し、やわらかな光に包み込みまれました。波の音が静かに響いていました。
2
雲間から朝日がゆっくりと顔を出し、やわらかな光に包み込みまれました。波の音が静かに響いていました。
ムラサキツメクサにも朝日が当たり、シルエットが美しく浮かび上がりました。
2024年11月17日 07:43撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/17 7:43
ムラサキツメクサにも朝日が当たり、シルエットが美しく浮かび上がりました。
行基は十一面観音像を彫り、これを洞窟に納めましたが、その後、観音像は2度ど消失したため、現在は観音像復元プロジェクトが進行しているとのことです。
2024年11月17日 07:52撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/17 7:52
行基は十一面観音像を彫り、これを洞窟に納めましたが、その後、観音像は2度ど消失したため、現在は観音像復元プロジェクトが進行しているとのことです。
素掘りのトンネル内では、「池子層」が観察できました。
2024年11月17日 08:04撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/17 8:04
素掘りのトンネル内では、「池子層」が観察できました。
この季節にはツワブキがいたるところに咲き、鮮やかな黄色が秋の深まりを感じさせてくれました。
2
この季節にはツワブキがいたるところに咲き、鮮やかな黄色が秋の深まりを感じさせてくれました。
展望園地に出ました。
1
展望園地に出ました。
浦賀水道を船が行き交っていました。
1
浦賀水道を船が行き交っていました。
わずかに色づき始めていました。
2024年11月17日 08:48撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/17 8:48
わずかに色づき始めていました。
照葉樹の遊歩道が続きます。
2024年11月17日 09:04撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/17 9:04
照葉樹の遊歩道が続きます。
スダジイはたくましさを感じさせます。
2024年11月17日 09:05撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/17 9:05
スダジイはたくましさを感じさせます。
朝の穏やかな浦賀水道です。
1
朝の穏やかな浦賀水道です。
戦没船員の碑
2024年11月17日 09:12撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/17 9:12
戦没船員の碑
観音崎公園内には、9つの砲台跡が点在していました。
1
観音崎公園内には、9つの砲台跡が点在していました。
「海の見晴らし台」でひと休みです。
2024年11月17日 09:21撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/17 9:21
「海の見晴らし台」でひと休みです。
穏やかな海面の向こうには、房総半島がシルエットを描いていました。
2024年11月17日 09:22撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/17 9:22
穏やかな海面の向こうには、房総半島がシルエットを描いていました。
《観音崎のソナレマツムシソウ》
海岸型のソナレマツムシソウが咲いていました。
3
《観音崎のソナレマツムシソウ》
海岸型のソナレマツムシソウが咲いていました。
《観音崎のソナレマツムシソウ》
絶滅危惧種IB類に指定され、関東では房総半島、三浦半島のごく一部に限られています。
2
《観音崎のソナレマツムシソウ》
絶滅危惧種IB類に指定され、関東では房総半島、三浦半島のごく一部に限られています。
《観音崎のソナレマツムシソウ》
超希少種です。
3
《観音崎のソナレマツムシソウ》
超希少種です。
観音崎灯台の手前では、切り通し状になった地層が観察できました。
2024年11月17日 09:42撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/17 9:42
観音崎灯台の手前では、切り通し状になった地層が観察できました。
観音崎灯台は、日本最初の洋式灯台としてフランス人技師F.L.ヴェルニーによって建設されました。
2024年11月17日 09:45撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/17 9:45
観音崎灯台は、日本最初の洋式灯台としてフランス人技師F.L.ヴェルニーによって建設されました。
今一度、浦賀水道を振り返り、バスで浦賀駅に戻りました。
2024年11月17日 09:47撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/17 9:47
今一度、浦賀水道を振り返り、バスで浦賀駅に戻りました。
青空になり、左右に野菜畑が広がるなか、「黒崎の鼻」を目指しました。
2024年11月17日 11:12撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/17 11:12
青空になり、左右に野菜畑が広がるなか、「黒崎の鼻」を目指しました。
「黒崎の鼻」の入口から、左右がササの間の踏み跡を進みます。
2024年11月17日 11:25撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/17 11:25
「黒崎の鼻」の入口から、左右がササの間の踏み跡を進みます。
《黒崎の鼻のハマラッキョウ》
ハマラッキョウも絶滅危惧種IB類に指定されており、三浦半島の2か所で見られるそうです。
3
《黒崎の鼻のハマラッキョウ》
ハマラッキョウも絶滅危惧種IB類に指定されており、三浦半島の2か所で見られるそうです。
《黒崎の鼻のハマラッキョウ》
三浦半島の自然を象徴する貴重な植物です。
5
《黒崎の鼻のハマラッキョウ》
三浦半島の自然を象徴する貴重な植物です。
《黒崎の鼻のハマラッキョウ》
10月下旬から11月中旬が見頃です。
2
《黒崎の鼻のハマラッキョウ》
10月下旬から11月中旬が見頃です。
《黒崎の鼻のハマラッキョウ》
その名の通り、海岸(浜)に生えるラッキョウの一種です。
2
《黒崎の鼻のハマラッキョウ》
その名の通り、海岸(浜)に生えるラッキョウの一種です。
《黒崎の鼻のハマラッキョウ》
紫色や淡紅色の小さな花が、散形花序を成しています。
3
《黒崎の鼻のハマラッキョウ》
紫色や淡紅色の小さな花が、散形花序を成しています。
《黒崎の鼻のハマラッキョウ》
繊細な色彩をまとっています。
3
《黒崎の鼻のハマラッキョウ》
繊細な色彩をまとっています。
《黒崎の鼻のハマラッキョウ》
小さくも、凛とした美しさです。
2
《黒崎の鼻のハマラッキョウ》
小さくも、凛とした美しさです。
《黒崎の鼻のハマラッキョウ》
草地を彩っていました。
3
《黒崎の鼻のハマラッキョウ》
草地を彩っていました。
《黒崎の鼻のソナレマツムシソウ》
ソナレマツムシソウも咲いています。
3
《黒崎の鼻のソナレマツムシソウ》
ソナレマツムシソウも咲いています。
《黒崎の鼻のソナレマツムシソウ》
青い海を背景に美しさが引き立ちます。
2
《黒崎の鼻のソナレマツムシソウ》
青い海を背景に美しさが引き立ちます。
《黒崎の鼻のソナレマツムシソウ》
ソナレとは、「磯馴れ(いそなれ)」の転用とのことです。
2
《黒崎の鼻のソナレマツムシソウ》
ソナレとは、「磯馴れ(いそなれ)」の転用とのことです。
《黒崎の鼻のソナレマツムシソウ》
普通のマツムシソウに比べ、背丈は低いです。
2
《黒崎の鼻のソナレマツムシソウ》
普通のマツムシソウに比べ、背丈は低いです。
《黒崎の鼻のソナレマツムシソウ》
陽光に照らされ、きらめいていました。
3
《黒崎の鼻のソナレマツムシソウ》
陽光に照らされ、きらめいていました。
イソギク
これもイソギクですが、このような咲き方は珍しいのではないでしょうか。
3
これもイソギクですが、このような咲き方は珍しいのではないでしょうか。
ツワブキ
ワレモコウ
ワレモコウ
「黒崎の鼻」は、岩壁と相模湾が調和した風景美が際立っていました。
2024年11月17日 11:52撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/17 11:52
「黒崎の鼻」は、岩壁と相模湾が調和した風景美が際立っていました。
鳥類、昆虫、海辺の植物など、多様な生き物が生息し、豊かな生態系を保っています。
2024年11月17日 11:52撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/17 11:52
鳥類、昆虫、海辺の植物など、多様な生き物が生息し、豊かな生態系を保っています。
かつてはムラサキセンブリも見られましたが、今は見ることができません。豊かな生態系を守っていきたいものです。
2024年11月17日 12:18撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/17 12:18
かつてはムラサキセンブリも見られましたが、今は見ることができません。豊かな生態系を守っていきたいものです。
帰りに三角点(27.3m点)を確認し、三崎口駅に戻りました。
2024年11月17日 12:25撮影 by  RICOH WG-7, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/17 12:25
帰りに三角点(27.3m点)を確認し、三崎口駅に戻りました。

感想

11月中旬ともなれば、「山の花」の季節もそろそろ終わりとなりますので、「海辺の花」を鑑賞することにしました。ハマラッキョウ、ソナレマツムシソウは、いずれも絶滅が危惧されており、三浦半島に特有の植物です。
そこでこれらの花を求めて、浦賀水道に面した観音崎、相模湾に面した黒崎の鼻を訪れました。海から吹くさわやかな風が気持ちよく、花との静かな対話に心も満たされました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら