ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 749867
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

秋の明神平と絶景の桧塚奥峰でしたが約束のテント泊出来ず。yokoyanさんご一行の皆様、すんません!(+_+)

2015年10月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.5km
登り
1,088m
下り
1,074m

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
1:15
合計
5:58
9:36
12
大又駐車場
9:48
9:48
70
10:58
12:10
23
12:33
12:33
32
13:05
13:08
7
13:15
13:15
23
桧塚
13:38
13:38
50
14:28
14:28
66
15:34
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ。
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大又林道駐車場に駐車。※無料。
コース状況/
危険箇所等
 ルートは手書きです。参考程度にしてください。

 大又から明神平に向かうルートは若干崩落している場所もあり、慎重に通過するべき。
 さらに、この季節、ところどころゲンコツ大の石が落ち葉に埋もれている所もあり(特に明神平近く)、踏まないよう注意。自分も気を付けていたが踏んで滑った。
 桧塚へのルートは慎重にテープを追っていけば迷わないと思われる。
しかし、桧塚から明神平へのルートに、判官平あたりの尾根でわかりにくい分岐がある。ここではガムテープの目印を追う事。
 分岐を過ぎてピンクのリボンのみを追って歩くと明神平には行けないので注意。※自分は迷い、途中で気付いて戻った。
ご覧の通り少しの間、駐車場への道は閉鎖になります。
ご注意を。
2015年10月24日 08:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/24 8:12
ご覧の通り少しの間、駐車場への道は閉鎖になります。
ご注意を。
駐車場から見える紅葉。かなりいい感じです♪
2015年10月24日 08:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/24 8:39
駐車場から見える紅葉。かなりいい感じです♪
スタートです。林道を歩きます。
2015年10月24日 09:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 9:36
スタートです。林道を歩きます。
しばらく林道を歩くと小滝の横に以前歩いたバリルートの入口。あまりおススメできませんが…。
2015年10月24日 09:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/24 9:39
しばらく林道を歩くと小滝の横に以前歩いたバリルートの入口。あまりおススメできませんが…。
登山届はしっかり提出します。
2015年10月24日 09:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/24 9:48
登山届はしっかり提出します。
ツリフネソウの仲間ですね。キレイ☆
2015年10月24日 09:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/24 9:48
ツリフネソウの仲間ですね。キレイ☆
以前来た時と比べると、だいぶ荒れてます。
2015年10月24日 09:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 9:56
以前来た時と比べると、だいぶ荒れてます。
渡渉地点。ここの所の好天で水量少ないです。
2015年10月24日 10:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/24 10:03
渡渉地点。ここの所の好天で水量少ないです。
明神の滝。写真だと小さく見えますがデカいです。
2015年10月24日 10:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
10/24 10:24
明神の滝。写真だと小さく見えますがデカいです。
新しく設置されていた木の歩道。感謝!
2015年10月24日 10:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/24 10:31
新しく設置されていた木の歩道。感謝!
小さな小さな秋を見つけました(^^)
2015年10月24日 10:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
10/24 10:39
小さな小さな秋を見つけました(^^)
いかにも秋でっす!
2015年10月24日 10:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
36
10/24 10:40
いかにも秋でっす!
水場の水はじゃんじゃん出てました〜。
2015年10月24日 10:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/24 10:49
水場の水はじゃんじゃん出てました〜。
明神平到着。天王寺高校のあしび山荘が素敵です。
2015年10月24日 10:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/24 10:58
明神平到着。天王寺高校のあしび山荘が素敵です。
左から右にガスが流れてきました。
風吹いてちょっと寒かった〜(*_*;
2015年10月24日 11:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/24 11:17
左から右にガスが流れてきました。
風吹いてちょっと寒かった〜(*_*;
今日は88Lのザックで20kgちょっと。
氷やら鍋やら具やお酒やら色々入ってます(^^)/
2015年10月24日 11:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
39
10/24 11:20
今日は88Lのザックで20kgちょっと。
氷やら鍋やら具やお酒やら色々入ってます(^^)/
デカいキノコ。美味そうですが、わからんものは食べません。
2015年10月24日 11:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/24 11:24
デカいキノコ。美味そうですが、わからんものは食べません。
メタリックなセンチコガネ。
2015年10月24日 11:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
10/24 11:37
メタリックなセンチコガネ。
待機していると青空が広がり、いい感じになってきました(^^♪
2015年10月24日 11:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/24 11:40
待機していると青空が広がり、いい感じになってきました(^^♪
そしてこの青空!だから山やめれないんです!
2015年10月24日 12:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/24 12:29
そしてこの青空!だから山やめれないんです!
明神岳。ほぼ眺望ないし、yokoyanさんご一行を探しに即通過。
2015年10月24日 12:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/24 12:32
明神岳。ほぼ眺望ないし、yokoyanさんご一行を探しに即通過。
ここでokenchimamaさん&okenchiさんご夫婦に遭遇。
15分ほど前に桧塚でyokoyanさんご一行に出会ったと伺い、ダッシュで桧塚を目指しますっ!ピュー!
2015年10月24日 12:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
48
10/24 12:39
ここでokenchimamaさん&okenchiさんご夫婦に遭遇。
15分ほど前に桧塚でyokoyanさんご一行に出会ったと伺い、ダッシュで桧塚を目指しますっ!ピュー!
青空に映えま…。それどころちゃうわ!ダーッシュ!
2015年10月24日 12:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
10/24 12:54
青空に映えま…。それどころちゃうわ!ダーッシュ!
コレのおかげで迷いません。感謝です。
2015年10月24日 12:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/24 12:55
コレのおかげで迷いません。感謝です。
途中の開けた所ではすごい景色が(^O^)
2015年10月24日 13:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/24 13:01
途中の開けた所ではすごい景色が(^O^)
ここの景色もすごかったです。
2015年10月24日 13:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
34
10/24 13:05
ここの景色もすごかったです。
こんな絶景や、
2015年10月24日 13:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
34
10/24 13:05
こんな絶景や、
こんな絶景も楽しめました。
2015年10月24日 13:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
10/24 13:06
こんな絶景も楽しめました。
ヤホー!
2015年10月24日 13:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
10/24 13:10
ヤホー!
桧塚に向かう途中の紅葉と青空。
2015年10月24日 13:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
10/24 13:12
桧塚に向かう途中の紅葉と青空。
桧塚。眺望はほぼありません。
このあと、地図に載っていないヒキウス平への分岐がわからず、さんざん迷いました。
2015年10月24日 13:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/24 13:15
桧塚。眺望はほぼありません。
このあと、地図に載っていないヒキウス平への分岐がわからず、さんざん迷いました。
判官平。ここからもちょっと迷いました。
2015年10月24日 13:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/24 13:38
判官平。ここからもちょっと迷いました。
このピンクリボン。これを追ってしまい。途中でバックしました。この辺りからヘリの音がずっと聞こえました。
2015年10月24日 13:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/24 13:46
このピンクリボン。これを追ってしまい。途中でバックしました。この辺りからヘリの音がずっと聞こえました。
なんとか明神平への尾根に戻りました。するとホバリングしていた県警?のヘリが自分に近づき、すぐ去って行きました。
日が傾いてきたので下山します。yokoyanさんご一行の皆様、すいません…(-_-;)
2015年10月24日 14:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/24 14:16
なんとか明神平への尾根に戻りました。するとホバリングしていた県警?のヘリが自分に近づき、すぐ去って行きました。
日が傾いてきたので下山します。yokoyanさんご一行の皆様、すいません…(-_-;)
意気消沈ですが、紅葉がキレイです。
2015年10月24日 14:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
43
10/24 14:41
意気消沈ですが、紅葉がキレイです。
アザミちゃんもキレイです。
2015年10月24日 15:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/24 15:13
アザミちゃんもキレイです。
倒木トンネルをくぐって、
2015年10月24日 15:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/24 15:13
倒木トンネルをくぐって、
とりあえず無事ゴールでした。
2015年10月24日 15:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
10/24 15:34
とりあえず無事ゴールでした。

感想

 かなり前から計画していたyokoyanさんご一行とのテント泊。
しかし、AM7:00に大又駐車場発、AM9:00に明神平着の予定だった事をちゃんと覚えておらず、AM9:00駐車場発と勘違いしてしまい、さらに待機して9:30過ぎてから出発する有様。

 大急ぎで明神平に到着してさらに1時間ほど待機するもご一行は来られず。
ダッシュで桧塚に向かいます。その途中でokenchimamaさん、okenchiさんご夫婦に声をかけていただき、ナイスな初対面を果たしました。
さらに、ご夫婦が15分ほど前に桧塚あたりでにyokoyanさんご一行と出会い、自分を探しているという情報も頂き、さらにダッシュで桧塚に向かいますが、すでに居られず…。

 そして、テント泊予定地のヒキウス平を探そうとするも、聞けど探せどその入口がわからない(地図には載っていない)上、迷ってるうちに日が傾いてきたので明神平から駐車場に戻り帰宅する事にしました。

 帰宅後は猛省しながらキムチ寄せ鍋を食べました(悲)

 yokoyanさんご一行の皆様、ホンマすいませんでしたm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1296人

コメント

時間
大変ですね〜。時間の待ち合わせとか私もよく間違えます。
時間的に檜塚周辺ですれ違ってますね。。
もし5人くらいのグループがいれば私達のグループです。
昼過ぎにも奥峰にけっこう人がいたんでびっくりしました。
けっこうこの時期にも人気があるのですね〜。
私は当日、ヒキウス平に行ったのですがテント等他の方が
おられる様子はなかったのでもしかして明神平の方に行かれたのかも
しれませんよ。。明神平にはテントがあるのを確認しています。
半官平は尾根が広くなっていて二手に分かれていますので北側の尾根に
迷い込みやすいですよね・・・。
2015/10/25 11:31
お会いしてますね(^O^)/
 ikajyuさん、確かに桧塚周辺でお会いしてますね。
あの辺りで出会った5人ほどのグループは覚えていますよ〜。
ホンマ判官平からは迷いやすい所でした(-"
コメントありがとうございます!
いつかまたどこかの山で会いましょね〜
2015/10/25 18:19
申し訳なくありません。
楽しみにしていた大人テント泊。
沢山の食材に大人ドリンク、すみませんでした。
ずっと、後ろをきにしながらの登っていたのですが、確認できませんでした。
次回、よろしくお願いいたします。
2015/10/25 15:12
Re: 申し訳なくありません。
Broさん、ホンマすいませんでした😢
オトナ飲料はいっぱい持って行ったんですが飲めずでした(悲)
次回、こちらこそよろしくお願いします!
2015/10/25 18:25
お疲れ様でした
ikimasseのアニキ、本当に申し訳ありませんでした。普段なら、必ず前もって確認の連絡を入れるのに、少しバタバタしてました。24番目の写真を右でした。私こそ反省です。大人の飲み物と食事、本当に残念。でも、最高の天気でお互いにいい景色を見れましたね。次こそは、大人の野宿を楽しみましょう。ていうか、コースタイムがエグいですね。20キロオーバーのボッカとは考えにくいSPEED!!
あ、次月の算段してますよ〜
2015/10/25 19:09
Re: お疲れ様でした
ナニ言うてまんねん!
ウチもバタバタしてました〜。
ホンマすんません〜
やっぱあそこを右でしたか!あの分岐を右に行って「何もなかったわー」という方と出会って???と思い、あちこち探したんですがやっぱりアウトでした(苦笑)
次回はちゃんと事前連絡しますので楽しみましょね!!
荷物は重かったです
2015/10/25 19:57
Re;秋の明神平と絶景の桧塚奥峰でしたがテント泊せず。yokoyanさんご一行の皆様、すんません!(+_+)
こんにちはー
勝手に纏めますと、待ち合わせ失敗して撤収、、ていうお話ですね。残念!!
ぜひリトライしてください。
このレコードを読んで思ったのは、”山は不自由だ”ということの再認識です。

PS
モータリゼーション以前(明治前)は不自由があたりまえで、携帯?自動車?腕時計? ( ゚Д゚)ハァ? な感じがまさにあたりまえで、綿密な段取りが必要だったんでしょう。
いまでも、山は江戸・明治だと肝に銘じました
2015/10/25 20:20
Honocaさん、アリーす!
 いつもありがとうございます(^O^)/
そうなんすよ、今回はオイラの勘違いで残念ながらテント泊失敗しました〜
来月リトライの予定です!
 ホンマちょっと携帯電話を使えないだけで不自由になりますね〜。今回はめっちゃ実感しました。まさに山では江戸・明治どころか原始時代を体感です!
2015/10/25 21:05
会えず残念でした(´・_・`)
こんばんは!
昨日は、直ぐ近くまで来られてたのにほんと残念でした。会えるのを 楽しみにしてたんですよ(^^)
又、次回お話し出来るのを楽しみにしています‼︎
2015/10/25 20:50
Re: 会えず残念でした(´・_・`)
yurikaさん、今回はホンにマニアミスですいませんでした(^-^;
次回楽しみにしてますのでよろしくお願いします
2015/10/25 21:07
時間間違えましたか
今晩は イキマッセさん7時と9時ですか思い込みですかね
自分はテニスの予定は工場のカレンダーに時間必ず書いています。
毎日見るので予定は忘れなくていいですね
こちらの山も紅葉綺麗でしたね
秋で夜は流石に寒くなってきました
また元気に山行き楽しんでくださいね
2015/10/25 21:51
Re: 時間間違えましたか
 shouさん、まいどです!
 そうなんですよ〜。2時間遅刻したうえ、さらに計2時間以上待つありさまでした(悲)
テニスの予定をカレンダーに書かれているのですね。オイラもジムに行く曜日は決まっているのですが、カレンダー記入は見習いたいと思います!
紅葉はキレイでした。筑波山もいずれ行く予定です!その折にはぜひご一緒で!
2015/10/25 22:40
20kg背負ってトレランですか。。。
イキマッセさんまいどですぅ〜〜
最大積載重量違反で県警ヘリが確保に向かったんですかね
しっかしまぁ良いお天気で
西も東も青空と紅葉の色が同じとは初めて尻ました

イキマッセさんヨコヤンさん「逢えない時間が愛育てるのさぁ♪」っと郷ひろみさんも歌っております♪
じっくり育んでねぇ〜っと。
因みに僕は20kg背負った瞬間に潰れちゃいます。
あぁぁ〜〜〜 足攣ったぁ〜 そんじゃまた
いてぇぇっぇ
2015/10/27 19:49
Re: 20kg背負ってトレランですか。。。
ゴンゾーさん、まいどおおきにでっすぅ〜
やはりあのヘリコはオイラをっっっ!
東も西も四季があるトコの空と紅葉は外国でもおんなじでっせ〜。けど、ちょっと東の方が紅葉早いかな?
それにしても20kgは久しぶりだったんでホンマ重かったです
※しばらく歩いていると慣れてくる事はナイショですョ
逢えない時間が愛育てる!懐かし〜 以前この歌詞でやりとりしましたよね
今日はごゆっくりお休みください。ストレッチ忘れたらダメでっせ〜
2015/10/27 21:56
ゲスト
ヘリコプター
ikimasseさん、こんばんは。
ヘリにロックオンされてるようだとなんか焦りますよね〜、私も子供たちと双門大滝辺りで遭遇しました、興奮気味で手を振る子供たちに「手を振んな!遭難してると思われるやないか!」とかなんとか言ってました〜。にしても携帯の使えない世界って不便だけどなんか良いですね。計画や約束がとっても大事ってことですもんね。
この秋はすっかり紅葉の旬の時期を忘れていた桧塚奥峰、きっと霧氷の時期には行ってみたいです。
2015/10/30 0:27
Re: ヘリコプター
akirasさん、コメントありがとうございます。
あの時のヘリ急接近はちょっとびっくりしました さすがに手を振ってしまうとあちらが困るので、急登の後の疲れを我慢してわざと元気に歩き続けてみせました
ウチもいつか弥山川に子供を連れて行きたいです。
今回はホンマ携帯通じんだけでホンマ悔しいニアミスをしました。あの時はのろしでもあげてやろうかと思いました(笑)
携帯の使えん所は確かに不便ですけど、本来はこうなんやと思うといいですよね〜。
自分も次は霧氷の時期に行ってみたいです。
ではでは〜
2015/10/30 9:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大又から明神平を経て桧塚奥峰とヒキウス平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら