記録ID: 7501182
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山から有馬温泉→中華街とポートアイランド散策
2024年11月16日(土) 〜
2024年11月17日(日)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:42
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,081m
- 下り
- 706m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 7:04
距離 12.4km
登り 1,079m
下り 706m
15:41
2日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
距離 126m
登り 2m
下り 2m
9:18
ゴール地点
天候 | 曇り→雨→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
※高速バス 群馬〜大阪駅 11,100円 ※大阪OCAT〜芦屋川駅 電車代590円 ・登山後 有馬温泉駅(電車)→三宮駅徒歩で花時計前駅(電車)→みなと元町駅 ※有馬温泉駅からみなと元町駅 電車代690円 ・小豆島坂手港へ ポートアイランドからターミナルまで徒歩→夜行フェリー カーフェリー料金 往復5,090円(往路夜行500円・のびのび指定席500円込) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・芦屋川駅から高座の滝 舗装道路歩き (トイレは高座の滝手前から一軒茶屋上まで無い) ・高座の滝〜風吹岩 ロックガーデンと呼ばれる岩場があるが花崗岩で滑りにくく特に危険は感じない ・風吹岩から六甲最高峰 緩やかなアップダウンの後階段登りが続く 途中に道標は沢山あるものの、道迷いの可能性はあると思われます。分岐で地図の確認をしましょう ・六甲山から有馬温泉 山頂下のトイレ脇から道標に従い岩ゴロの足元注意で下りて行く 分岐から左手に下りれば舗装道路で温泉に着く |
その他周辺情報 | 有馬温泉 銀の湯、太閤の湯、金の湯(で入浴) |
写真
感想
単独行者加藤文太郎さんの登山の始まりの地、そしてロッククライミング発祥の地でもある六甲山は、ずっと以前から登りたかった山です。
関東人には土地勘も無く、また同行してもらえる方々の予定等もあり中々実行出来ない状態で5年以上…
が、この度山友さんの夏山が終わった時点で夢の実現となりました(^^)
山友さんには綿密な計画を立てて頂き、何の不安もなく(1ヶ月も山から離れていた私の足が一番の不安)
でしたが、何とか無事に登頂出来、おまけに憧れの有馬温泉にも行く事が出来て感謝です!
残念ながら山頂は小雨で展望は望めなかったものの、思い出に残る山歩きとなりました。
特に有馬温泉は歴史を感じる素晴らしい所で、是非また訪れたいと思いました。
復興を遂げた神戸の町もステキな場所です。こちらも再訪したいと思います😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
神戸に住んでおりながら、有馬温泉は日々の通勤で横目にしながら通るだけ、
メリケンパークもポートタワーも知らない自分にはとても参考になります。
また、やまぐんさんの記録を参考にして、神戸観光をしようとおもいます(笑)
コメントありがとうございます。六甲全山57km縦走された神戸在住のtraklさんのお言葉、恐縮してしまいます😅
貪欲な高齢者なのであちこち行ってしまいました。神戸は良い所ですね!美しいのは勿論ですが、信号の無い横断歩道で、渡る前から車が停車して気長に待ってくれるんです。群馬では考えられません。尋ねれば笑顔で丁寧に教えて下さる方々とか、都度優しいtraklさんを思い浮かべてしまいましたよ…
私の記録が参考になれば(笑)嬉しいです🤗
色々アドバイスをありがとうございました。
これからもお元気で!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する