大岡山

コースタイム
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:30
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
備考 | コース定数:14 平均ペース:230〜250% ※特に急いでないのですが、何故平均ペースが上がったか考えた結果、写真枚数がいつも500枚くらい撮っておりますが、ナイトハイクからのため100枚行かないくらいでした。 先日挫折した大岡山朝活リベンジ 私視点で実家のような安心感の大岡山なので登山道の解説成分はほぼ無いので悪しからず。 急遽代休をいただき、朝思い立って大岡山に向かいました。今回はヘッデン無し、無補給というルールを設定して行動しました。(ヘッデンも食料・飲料も所持してはいます) 周囲は真っ暗ですが足元は見えるので何となく感覚で進んでいきます。綺麗に道が整備されており進行方向は明瞭なため特に困る事はなく、風間口から登った場合、基本的には右へ右へと進んで行けば自然と小菰石山まで辿り着きます。 小菰石山で休憩するとあたりは明るくなりいつもの登山道へ。登山道の紅葉が素晴らしく、大岡山も秋化粧が映えておりました。 途中ご婦人とスライドし、山頂でゆっくりしたと聞いて山行開始時間の早さに驚きました。 かく言う私も大岡山まで50分程度で辿り着き、山頂から景色を見渡すと月山方面は白く彩られ、雲海の中朝焼けに輝く山々を眺めることができました。当然ですが山頂は貸切です。 交流ノートに記帳し、30分程度休憩した後にいつも通り岡山〜小岡山〜中岡山にも登りそれぞれ休憩した後に下山。 水場付近で登山道では無い所を登っていく方がおり、恐らく山菜採りの方なのだろうと思いました。全く色々な楽しみ方がある山です。 下山後帰宅→洗濯→入浴→床屋開店待ちからの散髪→ウエル活で湖池屋のポテトと午後の紅茶の新作を買い占め→洗濯物を干して今(10時)に至ります。 さあこれから家族サービスしなくては。 |
---|
感想
コース定数:14
平均ペース:230〜250%
※特に急いでないのですが、何故平均ペースが上がったか考えた結果、写真枚数がいつも500枚くらい撮っておりますが、ナイトハイクからのため100枚行かないくらいでした。
先日挫折した大岡山朝活リベンジ
私視点で実家のような安心感の大岡山なので登山道の解説成分はほぼ無いので悪しからず。
急遽代休をいただき、朝思い立って大岡山に向かいました。今回はヘッデン無し、無補給というルールを設定して行動しました。(ヘッデンも食料・飲料も所持してはいます)
周囲は真っ暗ですが足元は見えるので何となく感覚で進んでいきます。綺麗に道が整備されており進行方向は明瞭なため特に困る事はなく、風間口から登った場合、基本的には右へ右へと進んで行けば自然と小菰石山まで辿り着きます。
小菰石山で休憩するとあたりは明るくなりいつもの登山道へ。登山道の紅葉が素晴らしく、大岡山も秋化粧が映えておりました。
途中ご婦人とスライドし、山頂でゆっくりしたと聞いて山行開始時間の早さに驚きました。
かく言う私も大岡山まで50分程度で辿り着き、山頂から景色を見渡すと月山方面は白く彩られ、雲海の中朝焼けに輝く山々を眺めることができました。当然ですが山頂は貸切です。
交流ノートに記帳し、30分程度休憩した後にいつも通り岡山〜小岡山〜中岡山にも登りそれぞれ休憩した後に下山。
水場付近で登山道では無い所を登っていく方がおり、恐らく山菜採りの方なのだろうと思いました。全く色々な楽しみ方がある山です。
下山後帰宅→洗濯→入浴→床屋開店待ちからの散髪→ウエル活で湖池屋のポテトと午後の紅茶の新作を買い占め→洗濯物を干して今(10時)に至ります。
さあこれから家族サービスしなくては。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する