記録ID: 750918
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2015年10月25日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
天候 | 晴れ・暴風 |
アクセス |
利用交通機関
正丸駅外にトイレあります。
電車
子の権現下に公衆トイレがあります。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 伊豆ケ岳から登り返し有ります。 天目指峠から数回の登り返しで約200m位登ります。 ★注意個所 天目指峠下で車道を横切り、 再び登山道を登ります。 道標も有りますが階段が二手に分かれます。 幅広の古い階段が正解で、幅は狭いが新しい簡易的な階段はNGです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2015年10月の天気図 [pdf] |
装備
備考 | 芦ヶ久保の天気予報は風速5mでしたが、現地尾根での風速は最大10m以上あり。 |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by takasuga
伊豆ケ岳までは絶好調でしたがその後の予期せぬ登りかえしでダメージを受けましたが予定ルートを親子で歩けました!
末っ子山デビューの思い出深い伊豆ケ岳となりました(^^
末っ子山デビューの思い出深い伊豆ケ岳となりました(^^
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:764人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
こんばんは^^
いいですね。楽しさが伝わって良い気分になれました。
当方は家族に相手にされず(笑)
Jaikel さん、有難うございます〜!
そろそろ自分は還暦後の山を楽しむ準備(身内登山)を始めました!
奥秩父のバリエーションも同時進行で来年もバシバシおりゃーでやりますよ(^^
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する