記録ID: 7512204
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
石老山
2024年11月22日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 628m
- 下り
- 627m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 5:45
距離 11.1km
登り 628m
下り 627m
山頂でdocomoの携帯使えます
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:JR相模湖駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが、濡れていると滑りやすいので注意! |
その他周辺情報 | さがみ湖温泉「うるり」 https://www.sagamiko-resort.jp/spa/index.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
無線機(IC-705)
三脚
|
---|
感想
お天気が良かったので、お手軽な石老山へ。
本当はバイクで行きたかったが、もう最低気温が10度以下で寒いので電車とバスで行きました(;^ω^)
山頂からはしっかりと冠雪した富士山を拝めました。
そして山頂から少し離れた場所でアマチュア無線運用。
今回はあまり交信出来ず…(´・ω・`)
下山は大明神展望台経由でキャンプ場方面へ。
分岐には指導票無いけど登山道は比較的しっかりしています。
キャンプ場へ下山してみてわかりましたが、どうもキャンプ場側はハイカーに入って欲しくないようですね。
キャンプ場奥の登山口近くには相模原市の公衆トイレもあるのに・・・
さがみ湖MORI MORI前バス停に着くと、次のバスまで50分あったので相模湖駅まで歩く。
途中のガストでランチを食べましたが、ガストはすごく賑わっていました。
辺鄙な場所(失礼!)なのに価格は都会なみでした。
観光地価格かな…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する