ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7512886
全員に公開
ハイキング
甲信越

昇仙峡で楽しい紅葉狩り🍁

2024年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:58
合計
4:48
7:59
2
昇仙峡口バス停
8:01
14
羅漢寺山登山口
8:15
38
パノラマ台方面入口
8:53
9:00
11
太刀の抜き岩
9:11
9:14
25
白山展望台
9:39
21
白砂山
10:00
20
羅漢寺山
10:20
10
弥三郎岳
10:30
11:15
15
眺望ポイント
11:30
27
麦坂道
11:57
10
昇仙峡ロープウェイ駅
12:07
12:10
37
仙娥滝
12:47
グリーンライン昇仙峡バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 甲府駅ー昇仙峡口バス停
帰り グリーンライン昇仙峡バス停ー甲府駅
コース状況/
危険箇所等
太刀の抜き岩へのショートカットルートは、ほとんど道になっていませんでした。
本日は、甲府駅からのスタートです。今回は、甲府市の昇仙峡で紅葉を楽しみたいと思います。
2024年11月23日 07:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
11/23 7:25
本日は、甲府駅からのスタートです。今回は、甲府市の昇仙峡で紅葉を楽しみたいと思います。
甲府駅南口からバスに乗って、終点の昇仙峡口バス停で下車しました。羅漢寺山を目指して、元気良くハイキングスタート!
2024年11月23日 07:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
11/23 7:59
甲府駅南口からバスに乗って、終点の昇仙峡口バス停で下車しました。羅漢寺山を目指して、元気良くハイキングスタート!
登山口近くの紅葉🍁ここのは、色付きが少し遅れているようです。
2024年11月23日 08:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
16
11/23 8:01
登山口近くの紅葉🍁ここのは、色付きが少し遅れているようです。
平和な登山道を、ゆっくりと歩きます。思ったより、たくさんの登山者がいました。
2024年11月23日 08:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
11/23 8:31
平和な登山道を、ゆっくりと歩きます。思ったより、たくさんの登山者がいました。
黄葉🍂日が当たって、とても綺麗に見えました。
2024年11月23日 08:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
11/23 8:34
黄葉🍂日が当たって、とても綺麗に見えました。
ショートカットルートで、太刀の抜き岩に到着。踏み跡のほとんど無い急斜面を這い上がりました。
2024年11月23日 08:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
16
11/23 8:53
ショートカットルートで、太刀の抜き岩に到着。踏み跡のほとんど無い急斜面を這い上がりました。
富士山。太刀の抜き岩に登って、富士山の写真を撮りました。
2024年11月23日 08:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
20
11/23 8:55
富士山。太刀の抜き岩に登って、富士山の写真を撮りました。
富士山アップ!岩から下りる時に、やや苦戦しました。(喝!)
2024年11月23日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
31
11/23 8:56
富士山アップ!岩から下りる時に、やや苦戦しました。(喝!)
太刀の抜き岩と富士山。岩があると、ついつい登りたくなるのが私の悪い癖です。
2024年11月23日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
21
11/23 8:59
太刀の抜き岩と富士山。岩があると、ついつい登りたくなるのが私の悪い癖です。
太刀の抜き岩は、なかなか眺望の良いところです。
2024年11月23日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
11/23 8:59
太刀の抜き岩は、なかなか眺望の良いところです。
白山展望台から、南アルプスの山々を眺めました。
2024年11月23日 09:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
16
11/23 9:11
白山展望台から、南アルプスの山々を眺めました。
左から、金ヶ岳、茅ヶ岳、太刀岡山、黒富士。
2024年11月23日 09:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
16
11/23 9:13
左から、金ヶ岳、茅ヶ岳、太刀岡山、黒富士。
金ヶ岳と茅ヶ岳。二つセットで登ることが多いですね。
2024年11月23日 09:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
20
11/23 9:13
金ヶ岳と茅ヶ岳。二つセットで登ることが多いですね。
太刀岡山。一度は登ってみたい山の一つです。
2024年11月23日 09:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
11/23 9:13
太刀岡山。一度は登ってみたい山の一つです。
黒富士。こちらにも、登ってみたいですね。
2024年11月23日 09:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
11/23 9:14
黒富士。こちらにも、登ってみたいですね。
白砂山に立ち寄り、羅漢寺山と弥三郎岳を眺めました。
2024年11月23日 09:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
11/23 9:39
白砂山に立ち寄り、羅漢寺山と弥三郎岳を眺めました。
羅漢寺山に登頂!三年前に登って以来、二度目の登頂です。たくさんの登山者と観光客で溢れかえっていました。
2024年11月23日 10:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
11/23 10:00
羅漢寺山に登頂!三年前に登って以来、二度目の登頂です。たくさんの登山者と観光客で溢れかえっていました。
富士山。山頂近くに、富士山の眺望ポイントがいくつかあります。
2024年11月23日 10:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
11/23 10:00
富士山。山頂近くに、富士山の眺望ポイントがいくつかあります。
富士山アップ!富士山を背景に、記念撮影をする人たちがたくさんいます。
2024年11月23日 10:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
21
11/23 10:01
富士山アップ!富士山を背景に、記念撮影をする人たちがたくさんいます。
金峰山。久しぶりに、金峰山に登りたくなりました。やっぱり、花の季節がイイかな。
2024年11月23日 10:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
11/23 10:03
金峰山。久しぶりに、金峰山に登りたくなりました。やっぱり、花の季節がイイかな。
弥三郎岳に登頂!狭い山頂なので、すぐに戻りました。
2024年11月23日 10:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
11/23 10:20
弥三郎岳に登頂!狭い山頂なので、すぐに戻りました。
眺望ポイントで、お昼ご飯にしました。右上はナメコとハタケシメジとウラベニホテイシメジの味噌汁で、左下は生たらこの煮付けです。風が冷たくて少し寒いので、ビールはお飾りとしました。
2024年11月23日 10:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
36
11/23 10:49
眺望ポイントで、お昼ご飯にしました。右上はナメコとハタケシメジとウラベニホテイシメジの味噌汁で、左下は生たらこの煮付けです。風が冷たくて少し寒いので、ビールはお飾りとしました。
南アルプスの絶景を眺めながら、のんびりと過ごしました。
2024年11月23日 11:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
11/23 11:15
南アルプスの絶景を眺めながら、のんびりと過ごしました。
富士山。やや霞んでいますが、とても美しい富士山でした。本日のベストショット!
2024年11月23日 11:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
22
11/23 11:22
富士山。やや霞んでいますが、とても美しい富士山でした。本日のベストショット!
鳳凰三山。今年、タカネビランジの時に登りました。いつか、再び登りたいと思います。
2024年11月23日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
11/23 11:23
鳳凰三山。今年、タカネビランジの時に登りました。いつか、再び登りたいと思います。
甲斐駒ヶ岳とアサヨ峰と仙丈ヶ岳。アサヨ峰だけ登ったことがありますが、甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳にも登ってみたいです。
2024年11月23日 11:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
11/23 11:24
甲斐駒ヶ岳とアサヨ峰と仙丈ヶ岳。アサヨ峰だけ登ったことがありますが、甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳にも登ってみたいです。
紅葉🍁山頂から、麦坂道を歩いて下山します。
2024年11月23日 11:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
11/23 11:27
紅葉🍁山頂から、麦坂道を歩いて下山します。
紅葉🍁無事下山完了し、これからは昇仙峡の紅葉を楽しみます。
2024年11月23日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
38
11/23 11:55
紅葉🍁無事下山完了し、これからは昇仙峡の紅葉を楽しみます。
紅葉🍁車道には歩行者が溢れていていて、車はまともに通行できません。
2024年11月23日 12:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
11/23 12:00
紅葉🍁車道には歩行者が溢れていていて、車はまともに通行できません。
仙娥滝に、綺麗な虹が掛かっていました。本日のベストショット!の次点です。
2024年11月23日 12:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
29
11/23 12:07
仙娥滝に、綺麗な虹が掛かっていました。本日のベストショット!の次点です。
仙娥滝。写真を撮っている人がたくさんいました。
2024年11月23日 12:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
21
11/23 12:08
仙娥滝。写真を撮っている人がたくさんいました。
仙娥滝アップ!水量が豊富で、素晴らしい滝だと思います。
2024年11月23日 12:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
11/23 12:10
仙娥滝アップ!水量が豊富で、素晴らしい滝だと思います。
昇仙峡グリーン😊ユーシンブルーとは、色合いが異なりますね。
2024年11月23日 12:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
11/23 12:18
昇仙峡グリーン😊ユーシンブルーとは、色合いが異なりますね。
紅葉🍁狭い遊歩道なので、行き交う人たちと道を譲り合いながら写真を撮ります。
2024年11月23日 12:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
11/23 12:20
紅葉🍁狭い遊歩道なので、行き交う人たちと道を譲り合いながら写真を撮ります。
紅葉🍁山歩きでは、譲り合いの精神が大切だと思います。
2024年11月23日 12:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
11/23 12:20
紅葉🍁山歩きでは、譲り合いの精神が大切だと思います。
紅葉🍁それは、精神論ではありません。当たり前のことです。
2024年11月23日 12:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
11/23 12:21
紅葉🍁それは、精神論ではありません。当たり前のことです。
紅葉🍁自分さえ良ければ、あとはどうでも良いという考え方は絶対にやめるべきです。
2024年11月23日 12:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
16
11/23 12:21
紅葉🍁自分さえ良ければ、あとはどうでも良いという考え方は絶対にやめるべきです。
紅葉🍁今の世の中は、そのような考え方が蔓延しています。
2024年11月23日 12:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
11/23 12:22
紅葉🍁今の世の中は、そのような考え方が蔓延しています。
紅葉🍁私たちには、譲り合いの精神(気持ち)が必要です。
2024年11月23日 12:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
11/23 12:23
紅葉🍁私たちには、譲り合いの精神(気持ち)が必要です。
紅葉🍁山歩きをしていれば、譲り合いの精神が誰でも普通に分かると思います。
2024年11月23日 12:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
11/23 12:24
紅葉🍁山歩きをしていれば、譲り合いの精神が誰でも普通に分かると思います。
紅葉🍁山歩きに限らず、社会生活でも自分さえ良ければ、それで良いいう考え方はやめましょう。
2024年11月23日 12:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
11/23 12:24
紅葉🍁山歩きに限らず、社会生活でも自分さえ良ければ、それで良いいう考え方はやめましょう。
紅葉🍁自分のことで精一杯だ、というのは確かにあります。実は、私も自分のことで精一杯です。
2024年11月23日 12:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
11/23 12:25
紅葉🍁自分のことで精一杯だ、というのは確かにあります。実は、私も自分のことで精一杯です。
紅葉🍁山歩きをしながら、そういうことが頭をよぎります。
2024年11月23日 12:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
11/23 12:27
紅葉🍁山歩きをしながら、そういうことが頭をよぎります。
紅葉🍁日記にするようなことですが、私の考えを写真のコメントに書かせていただきました。
2024年11月23日 12:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
16
11/23 12:27
紅葉🍁日記にするようなことですが、私の考えを写真のコメントに書かせていただきました。
紅葉🍁おそらく最後になるであろう今シーズンの紅葉を、十分に楽しみました。
2024年11月23日 12:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
11/23 12:27
紅葉🍁おそらく最後になるであろう今シーズンの紅葉を、十分に楽しみました。
覚円峰と天狗岩。昇仙峡と言えば、やっぱりこの眺めでしょう。
2024年11月23日 12:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
16
11/23 12:30
覚円峰と天狗岩。昇仙峡と言えば、やっぱりこの眺めでしょう。
覚円峰。
2024年11月23日 12:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
24
11/23 12:30
覚円峰。
天狗岩。
2024年11月23日 12:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
11/23 12:30
天狗岩。
グリーンライン昇仙峡バス停でゴールです!一人では寂しいコースですが、とても楽しい山歩きでした。山歩き万歳!
2024年11月23日 12:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
11/23 12:47
グリーンライン昇仙峡バス停でゴールです!一人では寂しいコースですが、とても楽しい山歩きでした。山歩き万歳!
帰りのバスを待つ間、とっておいた冷たいビールを飲みました。
2024年11月23日 12:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
21
11/23 12:50
帰りのバスを待つ間、とっておいた冷たいビールを飲みました。
そして、いつものように安酒をあおりました。今回はホッピーではなく、焼酎のお湯割りを飲みました。至福のひと時・・・。
2024年11月23日 16:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
30
11/23 16:03
そして、いつものように安酒をあおりました。今回はホッピーではなく、焼酎のお湯割りを飲みました。至福のひと時・・・。
翌日(24日)、陣馬山の山頂から、真っ白に雪化粧した富士山が見えました。やっぱり、雪の積もった富士山は美しいですね!
2024年11月24日 09:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
29
11/24 9:43
翌日(24日)、陣馬山の山頂から、真っ白に雪化粧した富士山が見えました。やっぱり、雪の積もった富士山は美しいですね!

感想

昇仙峡の紅葉を目当てに、羅漢山と弥三郎岳に登りました。今年は少し葉の色付きが良くないようですが、まあまあ綺麗な紅葉を楽しむことができました。

山歩きは本当に楽しいですね。山歩き万歳!

それではまた😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人

コメント

甲斐駒ヶ岳、とっても良いところですよ
北沢峠へ行った事が無いのでアサヨ峰と仙丈ヶ岳は登った事がありません
そちらへ行ってみたいです😄
2024/12/4 20:28
鷲尾健さん、こんにちは。

今年は鳳凰三山に登ったので、来年は甲斐駒ヶ岳か仙丈ヶ岳のどちらかに登りたいと思っています。

コメントありがとうございました。それではまた😊
2024/12/5 12:32
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら