記録ID: 7513061
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
竜ヶ岳 早朝登山
2024年11月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:41
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 602m
- 下り
- 597m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:38
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 1:56
距離 6.0km
登り 602m
下り 597m
6:40
2分
スタート地点
8:39
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道。 石仏ルートは一部ぬかるみに注意。 |
写真
撮影機器:
感想
この土曜は妻が午後から予定あり自分が家にいなければならず、翌日も予定があった。そんな合間で実行することにした山行。
朝4時半頃出発。
普段はこの時間にはやや混み始めている中央道もまだ空いていて6時半頃に本栖湖に到着した。駐車場には既に多くの車がとめてあった。
北側の登山道(湖畔ルート)から登り始め、心地よい樹林帯を歩き続け50分ほどで山頂に到着。この登山道で出会った登山者は1組だけだったが、もう一方の登山道を下山時に通ってその理由を知る(普通は知っていて来る。
山頂からは富士山だけでなく想定を上回る南アルプスのパノラマが素晴らしかった。
一時貸し切りとなった山頂でコーヒーを飲み、下山は東尾根(石仏ルート)へ。時間に関係あったとは思うが、こちらでは本当に多くの登山者に出会う。その理由は常に富士山を横目に解放感あふれた登山道を登れるからだった。
8時半過ぎには下山。
12時帰宅にはやや余裕があるので御殿場に寄って地酒と馬刺しを買って帰ることにした。
御殿場までは一般道で向かったが、途中朝霧高原からの富士山もいつも通り素晴らしかった。
御殿場まで来ると富士山は雲の上だった。
酒のいわせで沼津の地酒を、武藤精肉店で久しぶりに馬刺しを調達して、このまま帰ってもいいくらいだったが、12時ちょっと過ぎて帰宅しても大丈夫とのことだったのであしがら温泉で汗を流してから帰った。
無事12時20分頃帰宅。妻も予定には間に合った。
仕入れた地酒と馬刺しはこの夜美味しくいただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する