ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7515525
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

踊場湿原~車山肩~霧の駅

2024年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:56
距離
9.9km
登り
275m
下り
281m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:25
合計
4:06
距離 9.9km 登り 275m 下り 281m
9:21
115
11:16
11:17
6
11:23
11:24
4
11:33
11:34
50
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
踊場湿原駐車場
無料 数十台
トイレなし
コース状況/
危険箇所等
踊場湿原→車山肩
道形不明瞭なところ有り
今回は踊場湿原から周回する山行計画でやって来た
車を停めて出発しようかなと思ったら、
あまりにも空がきれい、雲ひとつない
ちょい上の眺望スポットまで見に行きたくなり、
また車に乗って上がってみた
今回は踊場湿原から周回する山行計画でやって来た
車を停めて出発しようかなと思ったら、
あまりにも空がきれい、雲ひとつない
ちょい上の眺望スポットまで見に行きたくなり、
また車に乗って上がってみた
あらまー意外と雲があった
でも時間が経つにつれて消えていきそうな感じじゃない?
期待してみるかー
あらまー意外と雲があった
でも時間が経つにつれて消えていきそうな感じじゃない?
期待してみるかー
また踊場湿原駐車場に戻り、
車を停めて出発
車山、白っぽくなった蓼科山、ガボッチョ
そして広がる踊場湿原とかわいらしく揺れるススキたち
1
また踊場湿原駐車場に戻り、
車を停めて出発
車山、白っぽくなった蓼科山、ガボッチョ
そして広がる踊場湿原とかわいらしく揺れるススキたち
ほんのり雪
ちょっと降ったんだなぁ
少々防寒はしてきたものの今回も厚底サンダル
前日とは違ってフツーの靴下2枚の重ねばきに靴用カイロ
ネオプレーンソックスは迷ってやめたんよなー
さぁどうなるか
ほんのり雪
ちょっと降ったんだなぁ
少々防寒はしてきたものの今回も厚底サンダル
前日とは違ってフツーの靴下2枚の重ねばきに靴用カイロ
ネオプレーンソックスは迷ってやめたんよなー
さぁどうなるか
こっから踊場湿原へ
こっから踊場湿原へ
蓼科山に向かってまっすぐのびているような道
1
蓼科山に向かってまっすぐのびているような道
この辺りから車山肩へ向かう道に入る
この手前の道だと立ち入り禁止になっているので、
よく探って目的の道を見つける
この辺りから車山肩へ向かう道に入る
この手前の道だと立ち入り禁止になっているので、
よく探って目的の道を見つける
車山肩へ向かっている
もっとわかりづらいかと思っていたけれど、
道ははっきりとしている
車山肩へ向かっている
もっとわかりづらいかと思っていたけれど、
道ははっきりとしている
ガボッチョが近い
ここからもガボッチョに登ってみたくなる
ガボッチョが近い
ここからもガボッチョに登ってみたくなる
ケルンがあった
振り返ってガボッチョ
振り返ってガボッチョ
ススキの草原から樹林帯になる
苔に雪がうっすらと積もっている
ススキの草原から樹林帯になる
苔に雪がうっすらと積もっている
さー厚底サンダルで行けるのか??
さー厚底サンダルで行けるのか??
隈笹の道を歩くが、
葉っぱにのった雪で足がびちょびちょに
靴下もカイロもサロペットの裾もずぶ濡れ

踏み跡を歩いていたら、
作業用に作られたようなしっかりとした道になった
足がこれ以上濡れなくて助かる
そちらを歩く
隈笹の道を歩くが、
葉っぱにのった雪で足がびちょびちょに
靴下もカイロもサロペットの裾もずぶ濡れ

踏み跡を歩いていたら、
作業用に作られたようなしっかりとした道になった
足がこれ以上濡れなくて助かる
そちらを歩く
道のとおりに歩いていたら遠回りになってしまったが、
なんとか上に辿り着きそう
道のとおりに歩いていたら遠回りになってしまったが、
なんとか上に辿り着きそう
このように遠回りになってしまった
気にかけていれば、
まっすぐ行ける踏み跡を見つけられたかも
このように遠回りになってしまった
気にかけていれば、
まっすぐ行ける踏み跡を見つけられたかも
ビーナスラインに上がった
車山肩はすぐ近く
ビーナスラインに上がった
車山肩はすぐ近く
ココからちょっとした道があるけど歩いたことがない
行ってみることにする
ココからちょっとした道があるけど歩いたことがない
行ってみることにする
ちょっとだけでも上がるので眺めが良くなった
歩いてよかった
車山の方を見上げて
ちょっとだけでも上がるので眺めが良くなった
歩いてよかった
車山の方を見上げて
三峰山、美ヶ原、蝶々深山
1
三峰山、美ヶ原、蝶々深山
こんなことができちゃうぐらいに雪が積もってた
こんなことができちゃうぐらいに雪が積もってた
ころぼっくるひゅって
ボルシチでも食べてあったまろうかなー?
しかしメニューの看板には金額が記されていなくて、
金額次第で決めようかと思ったのでやめた
金額を気にするような人間が来るお店じゃないか〜🤤
ころぼっくるひゅって
ボルシチでも食べてあったまろうかなー?
しかしメニューの看板には金額が記されていなくて、
金額次第で決めようかと思ったのでやめた
金額を気にするような人間が来るお店じゃないか〜🤤
じゃーチャプリンにしよーかなーと思ったけど、
こちらもなかなかのお値段で…
迷ってやめたー

このすぐ右の道へ進む
じゃーチャプリンにしよーかなーと思ったけど、
こちらもなかなかのお値段で…
迷ってやめたー

このすぐ右の道へ進む
足ずぶ濡れだー
まぁなんとかなるけど、
今回は薙鎌神社まで周って歩こうと計画していたので、
それはやめてとっとと下りておいしいモノを食べに行こうと思った
足ずぶ濡れだー
まぁなんとかなるけど、
今回は薙鎌神社まで周って歩こうと計画していたので、
それはやめてとっとと下りておいしいモノを食べに行こうと思った
この道は初めて歩くが、
きっと眺めがいいだろうと楽しみにしていた
もう期待どおり
1
この道は初めて歩くが、
きっと眺めがいいだろうと楽しみにしていた
もう期待どおり
八ヶ岳がだいぶ白くなったよな〜
富士山も
1
八ヶ岳がだいぶ白くなったよな〜
富士山も
カシガリ山とガボッチョも見えていていい眺め
雲がいっぱい浮かんでいる青空もいい
1
カシガリ山とガボッチョも見えていていい眺め
雲がいっぱい浮かんでいる青空もいい
しかし足冷たいー
日差しはあるので、
ベンチに座ってちょっと乾かす
靴用カイロはもうあったかくないのでポッケに入れた
しかし足冷たいー
日差しはあるので、
ベンチに座ってちょっと乾かす
靴用カイロはもうあったかくないのでポッケに入れた
自販機のあったかーいミルクティーであったまる
自販機のあったかーいミルクティーであったまる
いつも車で通る道を歩いて踊場湿原駐車場へ向かう
ココを歩くのも楽しみだったんだ
車だとゆっくり眺められないから
白くなって来た八ヶ岳を眺めて楽しむ

しかしやっぱり足が冷たい!
ポッケのカイロが冷え切ってはいないことに気付いたので、
またサンダルと足の裏の間に入れてみた
そしたら冷えなくなった
靴用カイロはあつあつにならないんだよね
使えるなー
1
いつも車で通る道を歩いて踊場湿原駐車場へ向かう
ココを歩くのも楽しみだったんだ
車だとゆっくり眺められないから
白くなって来た八ヶ岳を眺めて楽しむ

しかしやっぱり足が冷たい!
ポッケのカイロが冷え切ってはいないことに気付いたので、
またサンダルと足の裏の間に入れてみた
そしたら冷えなくなった
靴用カイロはあつあつにならないんだよね
使えるなー
いつも車で寄る眺望スポットが近くなってきた
歩いてみてわかった、
眺望スポットよりもちょっと上の方が眺めいいな
ススキがジャマにならない
いつも車で寄る眺望スポットが近くなってきた
歩いてみてわかった、
眺望スポットよりもちょっと上の方が眺めいいな
ススキがジャマにならない
ゴージャスな山々と、
雲と空と湿原とススキと
ゴージャスな山々と、
雲と空と湿原とススキと
八ヶ岳+ガボッチョ
1
八ヶ岳+ガボッチョ
冬の富士山らしくなってきた
冬の富士山らしくなってきた
真っ白なのももちろんいいけど、
うっすらの雪で陰影がよくわかるのもまたいいな
1
真っ白なのももちろんいいけど、
うっすらの雪で陰影がよくわかるのもまたいいな
戻る途中、
薙鎌神社への道をちょいと確認
また歩くつもりだから
戻る途中、
薙鎌神社への道をちょいと確認
また歩くつもりだから
下山後は諏訪湖SA上りでお食事🍚
カウンター席で諏訪湖と広がる田んぼの向こうの山々を眺めながら、
地図で確認したり山座同定したり
目の前の木々がないところ、
大見山展望台とチラリ見える車山頂上の間のピーク、
何だろうと考えていたら…薙鎌神社だねー!
下山後は諏訪湖SA上りでお食事🍚
カウンター席で諏訪湖と広がる田んぼの向こうの山々を眺めながら、
地図で確認したり山座同定したり
目の前の木々がないところ、
大見山展望台とチラリ見える車山頂上の間のピーク、
何だろうと考えていたら…薙鎌神社だねー!
カウンター席から、
田んぼと八ヶ岳
1
カウンター席から、
田んぼと八ヶ岳
食事が終わり、
外に出てまた眺めてみる
食事が終わり、
外に出てまた眺めてみる
鉢伏山の方
二ツ山~三峰山も歩きたいんだよなー
しかし計画がなかなか難しい
あの辺りの林道は通行止めだらけになっちゃったからなぁ
鉢伏山の方
二ツ山~三峰山も歩きたいんだよなー
しかし計画がなかなか難しい
あの辺りの林道は通行止めだらけになっちゃったからなぁ
八ヶ岳
諏訪湖SA、いいところだ☺️
1
八ヶ岳
諏訪湖SA、いいところだ☺️

感想

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら