ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 752056
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

燕岳 ドラマチック再会登山♪

2015年10月24日(土) 〜 2015年10月25日(日)
 - 拍手

コースタイム

1日目
山行
3:45
休憩
0:53
合計
4:38
8:22
37
中房温泉登山口
8:59
9:10
33
第一ベンチ
9:43
9:55
32
第二ベンチ
10:27
10:35
34
第三ベンチ
11:09
11:15
29
富士見ベンチ
11:44
12:00
60
合戦小屋
13:00
燕山荘
休憩時間が不明なので、
出発・到着時間以外は適当です。
すみません。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
10月24日午前3時第一駐車場到着
この時点で駐車場の外周は満車でした
コース状況/
危険箇所等
北アルプス三大急登などと言われていますが、
これといった危険個所はなく急ではありません。(^^)
その他周辺情報 有明荘
http://www.enzanso.co.jp/ariakeso/
硫黄の香りが素晴らしく、お肌も髪の毛までツルツル!
ボクは中房の湯が大好きです。
8:22
中房温泉をスタート!
今日はカメさんのペースで♪
2015年10月24日 08:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/24 8:22
8:22
中房温泉をスタート!
今日はカメさんのペースで♪
唐松の落ち葉が吹雪のように舞い落ちていました。これには難儀しました。車も被災。(泣)
2015年10月24日 08:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/24 8:40
唐松の落ち葉が吹雪のように舞い落ちていました。これには難儀しました。車も被災。(泣)
序盤は少し急ですが、
安全な歩きやすい登山道です。
2015年10月24日 08:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/24 8:56
序盤は少し急ですが、
安全な歩きやすい登山道です。
第一ベンチ
休憩ポイントもバッチリ♪
2015年10月24日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/24 8:59
第一ベンチ
休憩ポイントもバッチリ♪
気持ちいい道
2015年10月24日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/24 9:50
気持ちいい道
カメさんですらルンルン♪(笑)
2015年10月24日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/24 10:05
カメさんですらルンルン♪(笑)
2015年10月24日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/24 10:27
ご機嫌のカメさん。
まだ半分しか登ってないよ!w
2015年10月24日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/24 10:27
ご機嫌のカメさん。
まだ半分しか登ってないよ!w
切り株の椅子
スタッフさんの気配りが嬉しい
2015年10月24日 10:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/24 10:55
切り株の椅子
スタッフさんの気配りが嬉しい
次第に花崗岩の道が現れ
楽しさも倍増してきます。
2015年10月24日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/24 11:05
次第に花崗岩の道が現れ
楽しさも倍増してきます。
2015年10月24日 11:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/24 11:07
合戦小屋到着
ここまで3時間20分。
今回は5時間以内で登る!とカメは豪語したが大丈夫か?w
2015年10月24日 11:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/24 11:44
合戦小屋到着
ここまで3時間20分。
今回は5時間以内で登る!とカメは豪語したが大丈夫か?w
今度こそ見収めとなりそうな
ナナカマドの実
2015年10月24日 11:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/24 11:50
今度こそ見収めとなりそうな
ナナカマドの実
激登中のカメさん
2015年10月24日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/24 12:07
激登中のカメさん
ダケカンバが見事!
2015年10月24日 12:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/24 12:08
ダケカンバが見事!
いつも気になって仕方ない。
2015年10月24日 12:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/24 12:08
いつも気になって仕方ない。
燕山荘が見えてきました。
2015年10月24日 12:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/24 12:13
燕山荘が見えてきました。
激登中のカメさん 2
2015年10月24日 12:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/24 12:38
激登中のカメさん 2
核心部?
怖くはないですよぉ〜
2015年10月24日 12:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/24 12:39
核心部?
怖くはないですよぉ〜
2015年10月24日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/24 12:47
ん?油断し過ぎた!
このまま独走を許し ...
2015年10月24日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/24 12:55
ん?油断し過ぎた!
このまま独走を許し ...
なんとカメさんが
1位でゴールイン!w
見事な5時間切り!ww
2015年10月24日 13:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/24 13:00
なんとカメさんが
1位でゴールイン!w
見事な5時間切り!ww
え?
個室ですか???
すげぇ〜♪
2015年10月24日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/24 13:34
え?
個室ですか???
すげぇ〜♪
またここにやって来れました♪
2015年10月24日 14:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/24 14:32
またここにやって来れました♪
2015年10月24日 14:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/24 14:33
2015年10月24日 14:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/24 14:34
東京から来てくださった
米さん&ユキさんと記念撮影♪
2015年10月24日 14:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/24 14:36
東京から来てくださった
米さん&ユキさんと記念撮影♪
いるかいわ〜
2015年10月24日 14:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/24 14:44
いるかいわ〜
奇岩の連続 ...

2015年10月24日 14:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/24 14:47
奇岩の連続 ...

2015年10月24日 14:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/24 14:50
2015年10月24日 14:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/24 14:57
素晴らしい〜♪
2015年10月24日 14:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/24 14:59
素晴らしい〜♪
2015年10月24日 15:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/24 15:01
めがねいわ〜
2015年10月24日 15:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/24 15:03
めがねいわ〜
カメさん ...
登頂直後のビールが失敗!笑
2015年10月24日 15:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/24 15:07
カメさん ...
登頂直後のビールが失敗!笑
ホシガラス
雷鳥さんとはまたも会えず
(−−〆)
2015年10月24日 15:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/24 15:12
ホシガラス
雷鳥さんとはまたも会えず
(−−〆)
夕陽を浴びるダケカンバ
綺麗だなぁ〜
2015年10月24日 15:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/24 15:15
夕陽を浴びるダケカンバ
綺麗だなぁ〜
おまけのオッサン
2015年10月24日 15:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/24 15:22
おまけのオッサン
ビビり亀!w
2015年10月24日 15:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/24 15:23
ビビり亀!w
下方の紅葉に後光が差す
2015年10月24日 15:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/24 15:33
下方の紅葉に後光が差す
2015年10月24日 15:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/24 15:43
2015年10月24日 15:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/24 15:45
今回は
2015年10月24日 15:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/24 15:46
今回は
なかなか
2015年10月24日 15:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/24 15:51
なかなか
いいのが
2015年10月24日 15:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/24 15:52
いいのが
撮れてるような
2015年10月24日 15:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/24 15:59
撮れてるような
気がします。(*^_^*)
2015年10月24日 16:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/24 16:00
気がします。(*^_^*)
2015年10月24日 16:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/24 16:27
仙台のタン
米さんからの沢山の差し入れで宴会が始まりました。オーナーさんもテーブルに来てくださいました。米さんスゴイ!
2015年10月24日 18:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/24 18:18
仙台のタン
米さんからの沢山の差し入れで宴会が始まりました。オーナーさんもテーブルに来てくださいました。米さんスゴイ!
オーナーさんの恒例行事
ありがたい。。。
お話も面白い!
2015年10月24日 19:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/24 19:25
オーナーさんの恒例行事
ありがたい。。。
お話も面白い!
翌朝はうっすらと雪化粧♪
2015年10月25日 06:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/25 6:31
翌朝はうっすらと雪化粧♪
絶景が広がっていました。
2015年10月25日 06:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/25 6:32
絶景が広がっていました。
こんなに神々しい槍を見たのは初めて。
2015年10月25日 06:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/25 6:33
こんなに神々しい槍を見たのは初めて。
正に日本のマッターホルン!
2015年10月25日 06:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/25 6:34
正に日本のマッターホルン!
野口さん方面は
結構積もっているようでした。
2015年10月25日 06:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/25 6:34
野口さん方面は
結構積もっているようでした。
いやぁ〜素晴らしかったです!
2015年10月25日 07:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/25 7:23
いやぁ〜素晴らしかったです!
樹氷
メッチャ綺麗〜
後方は有明山
2015年10月25日 07:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/25 7:28
樹氷
メッチャ綺麗〜
後方は有明山
樹氷
メッチャ綺麗〜 2
2015年10月25日 07:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/25 7:29
樹氷
メッチャ綺麗〜 2
素晴らしい〜♪
2015年10月25日 07:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/25 7:29
素晴らしい〜♪
何枚も何枚も
何枚も撮ってしまいました。
2015年10月25日 07:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/25 7:29
何枚も何枚も
何枚も撮ってしまいました。
鹿島槍ヶ岳をアップで。
2015年10月25日 07:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/25 7:32
鹿島槍ヶ岳をアップで。
2015年10月25日 07:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/25 7:32
樹氷とアサマ
2015年10月25日 07:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/25 7:35
樹氷とアサマ
綺麗すぎる〜
2015年10月25日 09:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/25 9:08
綺麗すぎる〜
カメさんも大喜び♪
この日来れて良かったね。
2015年10月25日 09:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/25 9:13
カメさんも大喜び♪
この日来れて良かったね。
米さん&ユキさん
2015年10月25日 09:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/25 9:28
米さん&ユキさん
米さんとツーショット♪
2015年10月25日 09:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/25 9:31
米さんとツーショット♪
2015年10月25日 09:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/25 9:33
下山前に小屋回りを一周。
ものすごい風に見舞われた!w
2015年10月25日 09:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/25 9:33
下山前に小屋回りを一周。
ものすごい風に見舞われた!w
綺麗すぎ!
もう言葉は要りませんね。
2015年10月25日 09:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/25 9:34
綺麗すぎ!
もう言葉は要りませんね。
2015年10月25日 09:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/25 9:34
2015年10月25日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/25 9:35
2015年10月25日 09:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/25 9:36
ヘリポートにも行ってみた。
2015年10月25日 09:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/25 9:39
ヘリポートにも行ってみた。
2015年10月25日 09:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/25 9:39
名残惜しいけど、
そろそろ下山です。
帰りたくな〜い!
2015年10月25日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/25 9:40
名残惜しいけど、
そろそろ下山です。
帰りたくな〜い!
2015年10月25日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/25 9:52
さよなら燕山荘。。。
2015年10月25日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/25 9:54
さよなら燕山荘。。。
冬道への分岐
2015年10月25日 09:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/25 9:55
冬道への分岐
こちらが夏道
やっぱ夏道は楽だね〜
2015年10月25日 09:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/25 9:55
こちらが夏道
やっぱ夏道は楽だね〜
これが見収めになるのか
悲しい ...
2015年10月25日 09:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/25 9:57
これが見収めになるのか
悲しい ...
2015年10月25日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/25 9:58
また見えた!w
2015年10月25日 10:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/25 10:00
また見えた!w
怖くないです!
2015年10月25日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/25 10:04
怖くないです!
下山でも気になる
ダケカンバ
2015年10月25日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/25 10:07
下山でも気になる
ダケカンバ
2015年10月25日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/25 10:07
また見えた!ww
けど、今度こそ最後。。。
2015年10月25日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/25 10:12
また見えた!ww
けど、今度こそ最後。。。
合戦小屋
スタッフのお兄ちゃんにミスドのお礼を言っていただきました。いえいえ、こちらこそお世話になりました!
2015年10月25日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/25 10:39
合戦小屋
スタッフのお兄ちゃんにミスドのお礼を言っていただきました。いえいえ、こちらこそお世話になりました!
味噌煮込みうどん
メッチャ美味かったです!
2015年10月25日 10:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/25 10:49
味噌煮込みうどん
メッチャ美味かったです!
下山は
米さん&ユキさんペースで♪
2015年10月25日 11:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/25 11:01
下山は
米さん&ユキさんペースで♪
2015年10月25日 11:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/25 11:12
ボクは一人で
こんなことを楽しみながら ...
2015年10月25日 11:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/25 11:13
ボクは一人で
こんなことを楽しみながら ...
登山道の撮影に専念。w
2015年10月25日 11:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/25 11:16
登山道の撮影に専念。w
2015年10月25日 11:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/25 11:25
こんな感じで下っていきます。
怖くはありません。
2015年10月25日 11:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/25 11:28
こんな感じで下っていきます。
怖くはありません。
2015年10月25日 11:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/25 11:28
スタッフさんの思いやり。
ありがとうございます!
2015年10月25日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/25 11:31
スタッフさんの思いやり。
ありがとうございます!
気持ちいい〜
2015年10月25日 12:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/25 12:13
気持ちいい〜
オーナーさんが追いついて来られました。メッチャお元気です!慌ててブレてる。w
2015年10月25日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/25 12:18
オーナーさんが追いついて来られました。メッチャお元気です!慌ててブレてる。w
唐松の葉は落ち切った?
2015年10月25日 12:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/25 12:44
唐松の葉は落ち切った?
2015年10月25日 12:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/25 12:45
13:07 下山完了
3時間半。カメさん頑張った!w
2015年10月25日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/25 13:07
13:07 下山完了
3時間半。カメさん頑張った!w
有明荘
中房の湯はホントに最高!
2015年10月25日 13:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/25 13:39
有明荘
中房の湯はホントに最高!
撮影機器:

感想

今回は、この夏、八が岳で知り合った山友さんとの再会登山でした。
食材やお酒をたんまり持ち込むためにザックも新調(60+10)
そして、燕山荘で勤めている友人のリクエストでミスド20個もポッカ(笑)

今回で燕岳は3回目ですが、
今までと違った角度で山々の景色を切り取ることができたように思います。

おまけに、知り合いのYさんが燕山荘では超顔利きの常連さん!
オーナーさんともお話ができるなどボク一人では到底叶わない山行となりました。

宴会の途中から外は雪。。。
朝方は小屋も揺れるほどの強風でしたが、キンと冷えた空気が澄みわたり、
雪を付けた槍の穂先はまるでマッターホルン!見事な景色を見せてくれました。

改めて、この山の、この小屋の素晴らしさを実感した山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人

コメント

絶景!
こんばんは〜shinさん(^^)

楽しい再会登山になったみたいで良かったですね〜。
写真、どれも絶景ばかりでワクワクしました。
雪化粧した山々もキレ〜イshine
ほんと、何枚も何枚も撮ってしまいたくなる気持ちが
わかりました。

山頂付近の奇岩、面白いですね。
私もいつか見に行くぞ〜という意欲がむくむくと
湧いてきました(笑)
2015/10/28 21:49
Re: 絶景!
kapitanさん、こんばんは。

ご訪問ありがとうございます!
折角コメントを頂いたのに、
ちょっとバタバタしていて返信が遅くなってしまいました。
すみません。。。

燕、行ける自信ついたでしょ? 行けますよ!
登山道は、とても歩きやすいし、休憩ポイントもバッチリです。
燕山荘も中房温泉も、きっと気に入ってもらえると思います♪
来期、是非ご夫婦でアタックしてください。(^^)

今年は6月と今回の10月に登りましたが、
混雑する夏よりいいかもですよ。
特に6月は、雷鳥さんと会える確率大ですし!^^
残雪期の唐松山荘まで歩ける足があれば全然OKだと思います。
2015/10/30 21:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら