記録ID: 7527162
全員に公開
ハイキング
中国
高鉢山と中国自然歩道(尾道市)
2024年11月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 667m
- 下り
- 652m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:14
距離 13.3km
登り 667m
下り 652m
8:36
37分
竜泉寺ダム
9:13
46分
高鉢山分岐
9:59
10:08
53分
高平ダム
11:01
105分
高鉢山分岐
13:36
13:44
66分
東尾根下山ポイント
14:50
竜泉寺ダム
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●竜泉寺ダムから高平ダム(中国自然歩道) よく整備されていて歩きやすいです。 ●高鉢山 整備された登山道はありません。ネットで調べたところシダ薮が酷くてどこから取り付いても薮漕ぎになるようですが、今回下山時に歩いた東尾根ルートは比較的薮が少なくアクセスし易いのではないかと思いました。シダ薮と棘に注意。 |
写真
撮影機器:
感想
中国自然歩道(尾道市)を竜泉寺ダムから高平ダムまで往復した後で高鉢山に登りました。
竜泉寺ダムの奥にある中国自然歩道案内看板の近くに車を停めてスタート。この日は寒気の影響で朝は5度くらいまで冷え込みました。しばらく林道を歩いていきます。左に曲がって渡渉してすぐに右に曲がると階段が始まります。階段を登っていくと伐採地。登りきってから高平ダムへ下り、そのまま折り返しました。
中国自然歩道の階段を下りきると右に曲がります。途中で空き缶のある所から高鉢山に取り付きましたが、もう少し進んで南側の尾根から登るべきでした。GPSを見ながら進みます。薮の酷い所は剪定ハサミで進路を確保しながら進みます。途中で沢を渡ってから稜線に出る直前がシダ薮が酷く、心拍が一時170くらいまで上がりました。
稜線に出るとはっきりとわかる踏跡がありました。何とか三角点に到着。GPSを見ながら東尾根を下山しましたが、途中、棘が結構ありました。なんとか下山、竜泉寺ダムへ道路を歩いて戻りました。
これで中国自然歩道は佛通寺から竜泉寺ダムまでつながりました。高鉢山はシダ薮でてこずりましたが、山頂まで行けてよかったと思います。次回登るときは南尾根等もう少し調査してみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する