焼立山〜金満山


- GPS
- 03:29
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 594m
- 下り
- 593m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
昨日は学生時代の同級生と軽い飲み会。夜中帰宅し翌日はノー目覚ましで起きた時間から行動することにして寝た。しかし年を取ったことから、やはり8時ぐらいには目が覚めてしまう。予定通り、香春10山の残り2座を踏破することにした。計画を立てていてよかった。
自宅を出て登山口に近づくに連れ思い出した。新城・茶臼山に登った時に車を止めた駐車場。直前がとても狭く駐車場まで到達できるか不安だったので、当時は歩いて確認したのち車で行ったが、今回は来たことがある道だったのでそのまま車で行った。
駐車場にはすでに二台駐車されており、先客がいるようだ。準備して早速登山開始。途中までは新城・茶臼山に登った時と同じ道だったので懐かしく感じた。
基本的にはずっと広葉樹林で登山口名にあったように木漏れ日を感じながら気持ちよく歩いて行ける道がずっと続く。危険なところもなくそよ風が吹いたら気持ち良い。気温は9〜11度ぐらいであり汗をかいた後は少し寒く感じたがヤバいレベルではない。
金満山を越え焼立山につくまでほとんど変化はない感じだった。焼立山までは二組としか会わなかったが焼立山周辺から数組×数人と遭遇した。私が登っている山の7割程度は人けがないことが多く誰とも会わないが、今回はまあまあ人はいる。人気の山なのかもしれない。
焼立山頂上で昼食をとり一休みし下山する。登ってきたときとは違い非常に開けた道も長く、反面薄暗い森の中の杉の枯葉が積もった登山道や渡渉もあったり変化が多かった。
スムーズに登山口に到着したが、来た時に止めてあった車は2台まだ駐車されていた。新城や茶臼山方面に行かれているのかもしれない。
今回で香春10山は終了。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する