みちのく潮風トレイル碁石海岸☆紺碧の海に白波☆初キッコウハグマ✿


- GPS
- 03:22
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 373m
- 下り
- 370m
コースタイム
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:23
天候 | 晴れて風も穏やか(*´ω`) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場、トイレ、コース案内 充実しています♪ |
コース状況/ 危険箇所等 |
散策路、案内標識など、とても良く整備されています! |
その他周辺情報 | 海の幸 ふるまいセンター https://ofunato.jp/Summary/info/342 かもめテラス https://kamometerrace.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
初冬を迎え、ぐずついたお天気が続く岩手の内陸ですが、冬型で晴れるのは岩手の沿岸☀ 冬晴れを求め、今年も沿岸を巡るみちのく潮風トレイルの季節となりました(*^.^*)
沿岸のお花と海の幸を求め、大船渡市の碁石海岸にでかけました*
移動中、雲が厚く、北上山地の峠では小雪も舞う天気でしたが、大船渡市内に入ると太陽に輝く大船渡湾が見えます。末崎半島の先端に位置するのが碁石海岸。震災後新築された碁石海岸インフォメーションセンターから出発です*
2018年訪問時は、半島中央の道路歩きで、最初に穴通磯に向かったのですが、今回は半島の先端の灯台と展望台から海沿いに穴通磯に向かう反対コースです!
碁石埼灯台から少し下がったところの展望台が岬の先端なので海が270度見渡せ本当に凄い絶景😆順光で紺碧の海や岩礁に当たる白い波やその波音が素晴らしい!遠く唐桑半島やその先の金華山らしき島まで見えて、開放感抜群でした👍
穴通磯までの自然遊歩道は、みちのく潮風トレイル名物のUP downの連続で、少々きついですが、ダウンすると小さな入り江や漁港が現れたり、アップすると紺碧の海や岩礁と白波、遠くの岬が見えたり、ご褒美が現れるので、疲れも忘れてしまいます*
雷岩と乱曝谷の激しい白波と爆音が耳に残り、入江の波が打ち寄せられる丸い黒い石はまさに碁石のよう。冬にもかかわらず、碁石椿園には、各地から集められた椿が咲き始めていたり、足元にうっかり見逃がしそうな可憐なキッコウハグマに出会えたり、花好きの心を満たしてくれました(ღ✪v✪)。゜
ご覧頂いて ('-'*)アリガトウゴザイマス♪
✿chiho1212&お守リーズ✿
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人