ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7528078
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山 快晴の奥高尾をおしゃべりハイク

2024年11月24日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
656m
下り
715m

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
1:06
合計
5:02
8:32
6
9:55
10:25
36
11:01
11:04
70
12:14
12:44
38
13:22
13:23
11
藤野駅始発和田行きのバスは超満員。陣馬登山口で1割、鎌沢入口バス停で生藤山に行く1割の方が下りられました。
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
おはようございます。高尾山は大混雑らしいので今日は奥高尾。
7
おはようございます。高尾山は大混雑らしいので今日は奥高尾。
今日はバスで和田まで。増発されず超満員です。
7
今日はバスで和田まで。増発されず超満員です。
和田バス停。ゆずの里ですが残念ながら売っておらず。支度をしてスタート。
6
和田バス停。ゆずの里ですが残念ながら売っておらず。支度をしてスタート。
少し歩くとコナラ尾根コースがありますが、今日はもう少し先から登ります。
7
少し歩くとコナラ尾根コースがありますが、今日はもう少し先から登ります。
今日のメンバーは学生時代の山仲間3人と一緒。
10
今日のメンバーは学生時代の山仲間3人と一緒。
話をしていてこの標識を見落とすところでした。
5
話をしていてこの標識を見落とすところでした。
和田コース入口。
7
和田コース入口。
立派な案内があります。
6
立派な案内があります。
植林された道を登ります。
8
植林された道を登ります。
高度が上がるにつれ広葉樹の紅葉が現れます。
8
高度が上がるにつれ広葉樹の紅葉が現れます。
一ノ尾尾根に到着。少し休んで山頂に向かいます。
6
一ノ尾尾根に到着。少し休んで山頂に向かいます。
最後の急登を頑張り、山頂へ。
10
最後の急登を頑張り、山頂へ。
記念写真をパシャリ。
16
記念写真をパシャリ。
富嶽も雪を纏って綺麗です。今日は良く見えます。
14
富嶽も雪を纏って綺麗です。今日は良く見えます。
武田信玄が陣を敷いた時もこんなに展望が良かったのでしょうか?奥には大岳山。後は雲取山も見えるようですが、老眼なのでどれでしょうか?
9
武田信玄が陣を敷いた時もこんなに展望が良かったのでしょうか?奥には大岳山。後は雲取山も見えるようですが、老眼なのでどれでしょうか?
このアングルが好きです。
12
このアングルが好きです。
ひでろくんにコーヒーをご馳走になり、ゆっくり休んだ後に縦走にスタート。
7
ひでろくんにコーヒーをご馳走になり、ゆっくり休んだ後に縦走にスタート。
風もなく穏やかな道をゆっくり歩きます。
8
風もなく穏やかな道をゆっくり歩きます。
明王峠にとうちゃこ。
7
明王峠にとうちゃこ。
富嶽を背景に記念写真を撮影中。
9
富嶽を背景に記念写真を撮影中。
これがあるから明王峠なんだ!何度も通っていますが、いまさらながら気づきました。
5
これがあるから明王峠なんだ!何度も通っていますが、いまさらながら気づきました。
気持ちの良いトレイル。
7
気持ちの良いトレイル。
巻いて巻いて省力登山で進みます。
7
巻いて巻いて省力登山で進みます。
予定時刻を過ぎましたが景信山到着。
9
予定時刻を過ぎましたが景信山到着。
富嶽はお隠れになりました。
7
富嶽はお隠れになりました。
景信山出身の時透無一郎Tシャツ。
8
景信山出身の時透無一郎Tシャツ。
空腹を満たし黄葉の樹の前でパシャリ。
13
空腹を満たし黄葉の樹の前でパシャリ。
今日はスカイツリーも見えました。下山開始。
9
今日はスカイツリーも見えました。下山開始。
下山の足取りは軽やか。
8
下山の足取りは軽やか。
景信山近辺は紅葉がなく残念ですが、黄葉もそれなりに綺麗です。
7
景信山近辺は紅葉がなく残念ですが、黄葉もそれなりに綺麗です。
景信山登山口に到着。
7
景信山登山口に到着。
景信山登山口の標識。
5
景信山登山口の標識。
途中の木々を見ながら、ちんたら歩いて小仏バス停に向かいます。
9
途中の木々を見ながら、ちんたら歩いて小仏バス停に向かいます。
小仏バス停に着くと丁度バス2台が到着。京王バスは増便してくれており、高尾駅に移動。
5
小仏バス停に着くと丁度バス2台が到着。京王バスは増便してくれており、高尾駅に移動。
高尾から八王子に向かう電車は12両。ということは今だけ無料のグリーン車に乗れると思い前方に移動。上の階は既に満席だったので下の階。
5
高尾から八王子に向かう電車は12両。ということは今だけ無料のグリーン車に乗れると思い前方に移動。上の階は既に満席だったので下の階。
下の階から見るとこんな感じ。グリーン車が良いのか、車両自体が良いのか不明ですが、静かでスムーズで乗り心地満点。思わずこのまま今日は新宿まで行こうかと思いました。
7
下の階から見るとこんな感じ。グリーン車が良いのか、車両自体が良いのか不明ですが、静かでスムーズで乗り心地満点。思わずこのまま今日は新宿まで行こうかと思いました。
八王子で反省会スタート。いつもの一平ではなく飲み放題の誘い言葉につられて向かいの店に。元は取りました(笑)。
12
八王子で反省会スタート。いつもの一平ではなく飲み放題の誘い言葉につられて向かいの店に。元は取りました(笑)。
3時間に渡る反省会。外に出るとすっかり暗くなっていました。お疲れさまでした。
9
3時間に渡る反省会。外に出るとすっかり暗くなっていました。お疲れさまでした。

感想

先週から急に気温が下がり寒くなりましたが、随分前に約束していた今日は風もなく穏やかな小春日和でした。多くの方に抜かれましたが、高齢者らしく黄葉を楽しみながら安全第一でゆっくり楽しい山行が出来ました。やはり仲間と行く山は楽しいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

yukikunさん 毎度楽しく同伴ありがとう。天気も良く,大好きな稜線を軽やかに歩けました。反省会は,元を多分二倍取ったかんじ。
2024/11/25 9:45
いいねいいね
2
む〜さん
お疲れさまでした。膝痛、大丈夫でしたか?膝を鍛えるにはガンガン登るしかないのでしょうかね?
2024/11/25 9:49
いいねいいね
1
yukikunさん
富士山の雪景色が美しい❣
反省会、昼飲みで『飲み放題』とはまだまだお若いですな〜
T氏を新しいメンバーに加え若返りを図りましたかな?
2024/11/25 10:04
いいねいいね
2
きくさん
随分前に日程を決めていたのですが、日頃の行いが良いので快晴無風の絶好の登山日和となりました。T氏は毎日日曜日なので時間に余裕がある様です。この日に備え2〜3回高尾山に登り自主トレをしていた様です。
2024/11/25 11:53
いいねいいね
1
きくさん、ご無沙汰しております。
先月初めて山行に同行したのですが、帰りに足が動かなくなり先輩方に迷惑をかけたので、気を引き締めてトレーニングしました。高尾山は家からアプローチしやすいので何度も行きました。(人が多いのが難点ですが)。ハードな山行は無理ですが、これからものんびり関東の山を登っていきたいなと思ってます。
2024/11/25 22:20
いいねいいね
1
やっと富士らしくなりましたね
新メンバーT氏もこれからちょくちょく登場ということになるのかな
2024/11/25 12:14
いいねいいね
2
Okapon44さん
他の54生も参加してもらいたいものです。
2024/11/25 12:44
いいねいいね
1
Okapon44さん
はい、そうなるよう頑張ります😅
2024/11/25 22:22
いいねいいね
1
yukikunさん
トライアスロンしてるY君に声かけてみましょうかね
2024/11/25 23:12
いいねいいね
1
ひでろさん
是非是非! いろんなメンバーと一緒に行けるのは大歓迎です。
2024/11/26 10:00
いいねいいね
1
yukikunさん
承知しました🫡
2024/11/26 11:15
yukikun♪

こんばんは〜♪

記念撮影、皆さんニッコリして良いお顔をされていますね😊
学生時代の仲間と山を歩くなんて素敵ですし羨ましいです✨
山行記録を読ませていただきながら、ほっこりしましたよ😊気がつくと口角が上がってました。

富士子ちゃんもこの日は綺麗に見えて良かったですね♪

ではでは またお邪魔したいと思います
2024/11/25 22:08
いいねいいね
2
ゆこさん

コメント、ありがとうございます。
大学の活動は同期でも3年、学年が違うと2年か1年しか一緒に活動していません。
しかも一度も一緒に合宿や山行したこともないメンバーもいます。
それでも再会すると40数年間、ずっと付き合ってきたような関係になれるのが不思議です。

この日は天気が良くて良かったですよね。

レコを載せるのが面倒なので頻度は少ないですが、また訪ねて来てくださいませ。
2024/11/25 23:01
いいねいいね
1
ゆきくんさん、ひでろさんも一緒に山登りに行ったようで、先輩後輩一緒でいいですね〜。何年も会ってなくてもすぐに親しみをもって一緒に山に行けるのが山仲間のいいところですね。
🗻富士山の見える山歩き憧れます(*^^*)
2025/1/3 23:57
いいねいいね
1
guchiさん
アンニョンハセヨ。ひでろさんも健康のために山に戻って来ました。山道具も徐々に買い揃えているようです。
guchiさんの言われる通り、久しぶりに会っても心を許し本音で話せて楽しいですね。
関東在住のもっと多くの方が参加して欲しいですね。
2025/1/4 15:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら