記録ID: 752899
全員に公開
ハイキング
近畿
ちょっとだけ紅葉の武庫川渓流・福知山線廃線跡へ 2015/10/26 快晴 20名
2015年10月26日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 477m
- 下り
- 442m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 5:09
距離 12.6km
登り 522m
下り 483m
8:16
27分
宝塚駅 スタート地点
13:25
団体行動が出来ない私は、皆さんより30分早い電車で出発し、元町で下車、三ノ宮まで歩き、阪急電車宝塚からも歩いて、生瀬駅で電車を3本待った後合流。
狭い国道横の歩道歩きの後、ハイキングコースに入って写真を撮りながら武田尾を目指しました。
昼食はサクラの園から約100m上がった四阿付近で。
その後、平日はやっていない武田尾温泉の旅館街を見学後、武田尾駅から帰宅しました。
狭い国道横の歩道歩きの後、ハイキングコースに入って写真を撮りながら武田尾を目指しました。
昼食はサクラの園から約100m上がった四阿付近で。
その後、平日はやっていない武田尾温泉の旅館街を見学後、武田尾駅から帰宅しました。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
ここを走る蒸気機関車列車からの車窓は、大阪からほんのちょっとなのに素晴らしい渓流で、旅情をかき立てていたのでしょうか。
今回同行の方にも実家が福知山・但馬方面の方が何人かいらっしゃって、体験談を懐かしそうにお話ししながらのハイキングでした。
今回同行の方にも実家が福知山・但馬方面の方が何人かいらっしゃって、体験談を懐かしそうにお話ししながらのハイキングでした。
撮影機器:
感想
当初雨マークも入っていた当日、真っ青な空の快晴、気温も適度で皆さんケガもなく、バテた方もなく、無事に下山しました。
紅葉には約2週間強早かったのですが、所々に紅葉らしきものもあって、楽しんでこられました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する