記録ID: 7531510
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
達磨山
2024年11月25日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 758m
- 下り
- 469m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:26
距離 10.9km
登り 758m
下り 469m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。よく刈り払いがされていて感謝です。 |
その他周辺情報 | 修善寺の宮湯(日帰り温泉)、修善寺時之栖 百笑の湯(日帰り温泉施設) |
写真
撮影機器:
感想
東京でいとこの結婚式があったので帰りにどこかの山に登りたいなと思い、計画。
結婚式後、大仁駅まで電車移動し、ホテル オリーブの木で前泊。次の日バスで舩原峠口まで移動し、船原峠〜金冠山を歩き、戸田峠でバスに乗り、修善寺へ移動し、宮湯に入り、食堂富士屋で蕎麦を食べ、修善寺駅から愛知県へ帰宅。
晴れていて、富士山もよく見え、いい感じだったと思うのだが、事前の予想ほど良さを感じなかった。気分的なものか、バスの時間を気にしていたせいではないかと思う。道自体は非常によいものだと思う。
ホテル オリーブの木
百笑の湯付属の一棟貸しの宿なのだが、1人でも5000円程度で宿泊ができ、百笑の湯にも入ることができたのでなかなかよかった。夕飯も百笑の湯で食べ、海鮮茶漬けセット?が売り切れだったので鯛茶漬けセットを食べたがなかなかおいしかった。お湯も良かった。
食堂富士屋
グーグルマップで見つけた。ネットなしではなかなか発見できないと思う。
私は結局長野の蕎麦がおいしいと思っているのだが、ここの蕎麦はおいしかった。
お通しセットみたいなやつもおいしかった。
宮湯
なんとなく修善寺温泉の中心っぽくてよい。しかも安い。
本当に湯舟と洗い場のみだが、お湯が良いと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する