記録ID: 7532035
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北アメリカ
【断念】4,421m 米国カリフォルニア州最高峰 Mt. Whitney
2024年11月29日(金) 〜
2024年11月30日(土)

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 15:05
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,140m
- 下り
- 1,149m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:57
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 10:15
距離 9.8km
登り 1,100m
下り 47m
2日目
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 6:23
距離 10.3km
登り 40m
下り 1,101m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこからホイットニー山に近いLoan Pineの街までレンタカーで4時間 そこからWhitney Portalという登山口まで30分 尚、雪が降り始めると道路がクローズになります。夏の登山口から、+5km、標高差+400m増えて、往復45km、標高差2400mになります。11月下旬のこの時は、その3日前に2m以上降った影響かもう一番手前になってました |
コース状況/ 危険箇所等 |
11月末で2,500m以上は完全に冬山・雪山も危険な箇所はなかった 雪は3,000付近で、膝上まで積もっていたが、Lone Pine Lake付近までは夏山用の登山道で問題なく登れた |
その他周辺情報 | ラスベガスのHarry Reid International空港から車で10分に大手アウトドアショップのREIがあり、遅くまで開いていたので、ガス缶を購入。尚、登山用品、お湯だけで食べられる食品、携行食他も多数販売していた 尚、Loan Pineにも小さなアウトドアショップが2~3店ありますが、感謝祭の連休中で休みでした |
写真
撮影機器:
感想
米国本土最高峰(アラスカ州等を除く)で、年間2万人以上が山頂を目指す人気の山です。11月からは厳しいパーミット数の制限(抽選)がないので行ってきました
そんなに人気の山も2m以上降った3日後でも2,900mまでしか薄い踏み跡がなく想定外でした
冬も基本は夏と同じルートなので、3,100mまで行きましたが、体力の限界で諦め、、、
3,000m以上の雪山で初キャンプして帰ってきました💦
前日に登山口うろうろしてたら、合計3人降りてきた方に会えて、2,900mもいけず諦めた。膝上の雪で戻ってきたということで、その時点で山頂は諦めて、なんとか3,700mのTrail Campまではなんとかと、、、
甘かったです
尚、当日朝に日帰りで山頂目指した合計3名にあったが、雪がすごくて少し新しいところまでちょっと進んだが、山頂は無理と早々に帰ってきてました
2日目の下山時に、日帰り1名、1泊が1名ずつ合計3名と会いました。3,100mまでしかトレースないし、上に行けば行くほど雪が深いと伝えました。1泊の内の一名は熟練・屈強そうでしたが、登頂できた方がいればいいのですが
11月でも日帰りの方もいますが、夏山で往復35km、高低差2,000mの平均が14時間なので、冬は積雪次第ですが45km、2,400mになるので1泊2日が無難と思いました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは〜😊
めっちゃガチな雪山☃️💦すごいですね😅
とにかく雄大な景色とアメリカンなフードの写メはいつも楽しませてもらってます…今回も美味しそう〜✨
朝焼けと三日月と鹿は山の写真コンテストに応募しては⁉️と思うくらいステキです😆確か山と渓谷でもやってましたね〜 デスバレーの朝焼けも…燃えるような赤🔥こっちもかっこいい😎
3000メートル超えの雪山にサクッといかれる冬もサマーさんすごいです👏
お疲れ様でした〜😊
最近、敗退続きなので、次は山頂まで行けそうな山を選んで行ってこようと思います!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する