記録ID: 753291
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
本栖湖からパノラマ台で富士さんと千円札の裏を
2015年10月25日(日) [日帰り]


- GPS
- 16:00
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 639m
- 下り
- 625m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 4:00
9:20
10分
県営本栖湖駐車場
9:30
40分
本栖隧道バス停
10:10
10:30
20分
烏帽子岳
10:50
12:30
10分
パノラマ台
12:40
30分
烏帽子岳
13:10
10分
本栖隧道バス停
13:20
県営本栖湖駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすいです。ただ、中之倉峠までの登りは道が細く軽装の観光客もあるので、譲り合いが必要です。 |
その他周辺情報 | 登山後温泉は富士眺望の湯ゆらり(たまたま源泉汲み上げポンプの故障で沸かし湯での営業。温泉でなかったのは残念だったが、割引価格で施設を利用できたのはお得だったのかもと思う。) |
写真
感想
快晴の日曜日の天気予報が各地に出ていましたが、いつも参考にしている「てんきとくらす」の予報ではどこも登山指数C(登山に適していない天気)。理由は強風。
どこか低い場所なら、むしろ風で雲が飛んで良い景色が撮れるかもしれないと踏んで本栖湖へ。パノラマ台なら登山指数はAでした。行ってみたら予報通りの登山・撮影日和に。風は全く気になりませんでした。近くでマラソン大会(富士・鳴沢紅葉ロードレース)があったので、高速を降りてから本栖湖駐車場に行き着くまでに若干の渋滞がありましたが、歩きだしたら人は少なく快適なお散歩ができました。パノラマ台からの景色は美しく且つのどかでお昼休憩を長めにとることとなりました。
駐車場に戻りトイレを済ませ(この行程で気を付けなければならないのはお昼ごはんポイント近くにトイレがないこと)、まだ日が高いので湖岸沿いをドライブしていると中之倉峠方面への登山口を発見。30分登って期せずしてリアル千円札を目の当たりにしました。
本栖湖は引き込まれるような蒼でした。
今度は竜ヶ岳に登ってみたいなあと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人