ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7534077
全員に公開
ハイキング
屋久島

☆モッチョム岳☆ ~屋久島まで行ってみた!~

2024年11月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:03
距離
5.9km
登り
986m
下り
982m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
2:00
合計
7:04
距離 5.9km 登り 986m 下り 982m
5:51
5
スタート地点
6:59
7:04
17
7:21
7:39
23
8:02
8:13
29
8:42
8:47
36
9:23
10:28
27
10:55
10:59
27
11:26
11:30
23
11:53
11:59
10
12:09
12:10
42
12:52
12:53
2
12:55
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
千尋の滝駐車場
コース状況/
危険箇所等
とにかく急登です
駐車場に綺麗な水洗トイレ
2024年11月27日 05:50撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/27 5:50
駐車場に綺麗な水洗トイレ
神様にご挨拶
2024年11月27日 05:53撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 5:53
神様にご挨拶
登山口
2024年11月27日 05:55撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 5:55
登山口
すぐ急な登り
2024年11月27日 05:55撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/27 5:55
すぐ急な登り
早速ロープ出現!
2024年11月27日 06:03撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/27 6:03
早速ロープ出現!
おっ 東が明るい
2024年11月27日 06:15撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 6:15
おっ 東が明るい
ずっと見上げてばかりの登山道
2024年11月27日 06:46撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 6:46
ずっと見上げてばかりの登山道
少し平らになった
2024年11月27日 06:52撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 6:52
少し平らになった
けど すぐ急登になる
2024年11月27日 06:54撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 6:54
けど すぐ急登になる
太陽だぁ〜っ
2024年11月27日 07:08撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/27 7:08
太陽だぁ〜っ
急登は続く
2024年11月27日 07:16撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 7:16
急登は続く
デカイ木 出現!
2024年11月27日 07:19撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 7:19
デカイ木 出現!
万代杉
2024年11月27日 07:28撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/27 7:28
万代杉
万代杉で朝ゴハン♪
2024年11月27日 07:29撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 7:29
万代杉で朝ゴハン♪
緑がきれぇ〜
2024年11月27日 07:38撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 7:38
緑がきれぇ〜
四角い石が沢山あるぅ〜☆
2024年11月27日 07:58撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 7:58
四角い石が沢山あるぅ〜☆
ロープだぁ
2024年11月27日 08:01撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/27 8:01
ロープだぁ
急が過ぎるよぉ〜
2024年11月27日 08:07撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 8:07
急が過ぎるよぉ〜
モッチョム太郎
2024年11月27日 08:09撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/27 8:09
モッチョム太郎
900まできた!
2024年11月27日 08:32撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/27 8:32
900まできた!
やっと眺望開ける
2024年11月27日 08:44撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 8:44
やっと眺望開ける
耳岳かな?
2024年11月27日 08:44撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 8:44
耳岳かな?
神山展望台だぁ〜
2024年11月27日 08:50撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/27 8:50
神山展望台だぁ〜
おおおおおっ
2024年11月27日 08:50撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/27 8:50
おおおおおっ
きれぇ〜
2024年11月27日 08:51撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/27 8:51
きれぇ〜
山頂へ向かう
2024年11月27日 08:56撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 8:56
山頂へ向かう
相変わらず急だ
2024年11月27日 09:07撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/27 9:07
相変わらず急だ
モッチョムが見えた!
2024年11月27日 09:10撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 9:10
モッチョムが見えた!
まだまだ登る
2024年11月27日 09:17撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 9:17
まだまだ登る
天に向かって登る
2024年11月27日 09:28撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/27 9:28
天に向かって登る
ほぼ直角っ
2024年11月27日 09:29撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/27 9:29
ほぼ直角っ
着いたぁ〜
2024年11月27日 09:34撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/27 9:34
着いたぁ〜
気持ちいいぃ〜っ\(^^)/
2024年11月27日 09:36撮影 by  iPhone XS, Apple
4
11/27 9:36
気持ちいいぃ〜っ\(^^)/
おおおおおっ
2024年11月27日 09:37撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/27 9:37
おおおおおっ
眺望サイコー
2024年11月27日 09:37撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/27 9:37
眺望サイコー
海ぃ〜
2024年11月27日 09:37撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 9:37
海ぃ〜
耳岳?
2024年11月27日 09:38撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 9:38
耳岳?
素晴らしぃ〜
2024年11月27日 09:38撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 9:38
素晴らしぃ〜
一枚岩すごっ
2024年11月27日 09:38撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 9:38
一枚岩すごっ
ランチぃ〜♪
2024年11月27日 09:54撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/27 9:54
ランチぃ〜♪
さっきの急登を下山する
2024年11月27日 11:21撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 11:21
さっきの急登を下山する
木の隙間に苔が
2024年11月27日 11:36撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 11:36
木の隙間に苔が
往路は真っ暗だった沢
2024年11月27日 12:49撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 12:49
往路は真っ暗だった沢
登山口だ!
2024年11月27日 12:53撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 12:53
登山口だ!
おかえりぃ〜
2024年11月27日 12:53撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 12:53
おかえりぃ〜
千尋の滝駐車場にある展望台から海
2024年11月27日 13:03撮影 by  iPhone XS, Apple
11/27 13:03
千尋の滝駐車場にある展望台から海
展望台からモッチョム岳
2024年11月27日 13:03撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/27 13:03
展望台からモッチョム岳
尾之間温泉による
2024年11月27日 14:13撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/27 14:13
尾之間温泉による
帰りにカフェへ
2024年11月27日 15:21撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/27 15:21
帰りにカフェへ
おやきも頂いちゃいましたぁ〜
2024年11月27日 15:23撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/27 15:23
おやきも頂いちゃいましたぁ〜
撮影機器:

感想

昨年 屋久島に行ってみたものの
登山道具を持っていってなかったので
次は絶対 山に登るぞぉ~と決めていました

宮之浦岳に挑戦しようと計画してたけど
登山口までの道が10月の雨で通行止めとなってしまった...
色々考えて 今回は お宿から近いモッチョム岳へ行くことにした!

当日 朝5時半過ぎにお宿を出発!
たった10分で登山口駐車場についてしまった!
ちかっ!!
近く過ぎて嬉しすぎるっ!!

おかげで6時前には出発できました
駐車場のきれぇ~なトイレによって登山口へ

屋久島の日の出は6:55 まだ真っ暗です
登山口へ到着すると すぐに急登が始まった!
噂には聞いていたけど ホントなんだぁ~

右側から千尋の滝の音がする
そして おそらく右側は足を踏み外したらやばい感じ
慎重に歩をススメる

10分も経たないうちにロープが出てきた!
その後はほぼ手と足で急登をゆく
気が付くとずっと斜め上を見て登っていて
ほぼ歩いてない...

時々休憩して海方面をみると空がオレンジ色染まり始めていた
天気が良さそう!テンションが上がる

明るくなってきて
行く先の登山道も遠くまで見渡せるようになってきた
根っこが多いなぁ~ 濡れた木には気を付けよう
石はすべらない感じで 木より信用できる
下りはやばそうだ...

その後もずっと見上げながら登っていく
出発してから1時間半程 経った頃
目の前にでかい木が急に現れた!
コワっ!? でか過ぎてコワいぃぃ~っ!!

万代杉だって...
実際に近づいてみるとコワくない
逆に神々しくて神様みたいだった
何か守られてる感じがする
山の神様だぁ~っ
朝陽を浴びて神々しぃ~っ

せっかくなので万代杉の前で朝ごはん休憩ぇ~
暑くなったので シャツを脱いで半袖に
陽射しも出てきたので帽子とヤケーヌを装備して
次なる目標モッチョム太郎へ!

太郎までは40分程で到着したけど
急登は続く 容赦しない感じだぁ~

んんんんっ いつまで続くのでしょう
眺望のない森林ばかりで
なかなか稜線に出ないよぉ~
地味にただ黙々と急登を登っていたら
山と青空が見えた!
やっと開けたところに出たぁ~!!

調べたら向こうに見える山は
どうやら耳岳という山らしい~

写真を撮って次へ進む
また地味な急登へと戻っていく
すると斜め上の先が明るい感じ!
神山展望台だぁ~っ!
海だぁ~っ 街も見えるぅ~っ
ちょっとココで休憩だぁ~っ

ドリンク休憩をしながらモッチョム岳までの行程をチェック
あと30分で着くらしい~

あとちょっとだ!
少し歩くと ついにモッチョム岳が見えた!
が...下る
急登を下っていく そして急登を登って登って
ほぼ直角の岩をロープにしがみつくように登って
やっと山頂に到着したぁ~っ!!

強い風が時々ビューって吹くけど
風が止むときもあったりと気まぐれです
海が近いからなのかな...

それにしも眺望はサイコーです!
海も山も小さな街も見えるよぉ~っ!!
来てヨカッタ!頑張ってヨカッタ!!

ひとしきり写真を撮って
休憩がてらランチをする
宿でFREEと書かれた箱から借りてきたガス缶で湯を沸かして
昨日スーパーで買ったカップそばを頂く
たまにはそばもイイね!

そろそろ下山すっかなぁ~と思ってたら
他の登山者がやってきた!

山頂はその方に譲って下山をすることにした
散々登ってきた急登を下るのかぁ~
先が思いやられる 今回の核心は下りだっ!

まずは神山展望台へ ここまでは余裕だ
ここの景色もいいけど やっぱ山頂には敵わない

次はモッチョム太郎へ
絶対に転ぶ自信があったので 慎重に一生懸命下る

時々 登ってくる登山者とご挨拶
外国の方ともすれ違った
ワタシが通り過ぎるのを待っててくれていたので
少し急ぎ目に歩いた
「サンチョウハケシキイイデスカ」と聞かれたので
「景色イイです サイコーです!絶対行って下さい!頑張って!!」と
日本語で言いました

そこから少し歩いたあとに
そおいえば モッチョム太郎って通り過ぎてるよね
と思って地図を見ると万代杉も通り過ぎていた!
昼の万代杉見たかったのにぃ~っ
後から思えば さっき外国の人とすれ違ったあそこ!
万代杉だった気がするぅ~
そっちに気を取られて気付かなかったよぉ~

一生懸命下り過ぎたな...
でも転んでケガするよりマシかな

その後も きつい急登を下って下って
行きは真っ暗でよくわからなかった登山道を答え合わせしながら
登山口へとなんとか辿り着いたのでした

駐車場へ戻ると穏やかな時間が流れていた
駐車場の展望台でさっき登ったモッチョム岳を見ながら登山靴を脱ぎました

一度 お宿に戻って着替えて
宿から車で5分の尾之間温泉で汗を流す
噂通り めちゃ暑かったけど 気持ちヨカッタぁ~
屋久島へ来たら一度は入るべき! 雰囲気もよくて 足湯もあるよ

その後はどうしてもコーヒーが飲みたくなったので
近くのカフェでシフォンケーキとコーヒーを頂きました
オーナーは毎週山へ行ってるらしぃ~
羨ましい限りです
長野出身のオーナーおすすめはおやきなんだって
一緒にいたお客さんが 美味しいからって半分くれたんです!
そしたら ホントに美味しくて 帰りにお持ち帰りで買って帰っちゃいました

次回の屋久島は おやきランチと宮之浦岳に挑戦するのだ!

朝から幸せな一日を屋久島ありがとぉ~(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら