北岳

コースタイム
8/22 6:15肩の小屋-9:00二俣(休憩)-12:10広河原山荘
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はなし。 登山ポストは広河原山荘にある。 |
写真
感想
両親が北岳に登りたいって言ってから、どうしたら一緒に登れるかなって考えた。
3日間で両親は登る。私は途中で合流することにした。
両親だけで、1日目、白根御池小屋を目指してもらう。
ちょうどタクシーに乗ったところで母と連絡がとれるが、心配だ・・・。
3時に芦安市営駐車場につくが、いつも平日に来ていたため、車の多さに驚く。第4駐車場に駐車できたが、次々と来る車に仮眠もあまりできず。キョロキョロしながら早めに準備。早々タクシーに乗り込む。途中夜叉神峠の山の神ゲート前でゲートが開くのを待つが、ここでこんなに人を見るのは初めて。
広河原に着き、いよいよ出発。今回は計画書は広河原山荘で書いて提出。
さあ出発。山の神様よろしくお願いします。
出発してすぐ、かわいいワンちゃんを連れたトレランの二人に道を譲る。登っている間にまた会えるかなって気にしてましたが会えず。実はhanameizanさんとハナちゃんとお友達だったことを帰ってからヤマレコを見て知りました。
久しぶりの単独。自分のペースで感じるままの登山は、今の私には大切な時間。登ることに集中できることが、気持ちのもやもやをすっきりさせた。
両親のことは心配でしたが、二人で協力して登ってるんだろうなって。
白根御池小屋で水を補給。一気にザックが重くなり、ここからきつい登りとなった。何度も足が止まってしまったが、小太郎分岐で休憩している人たちがこちらを見ていた。
あっ母だって思ったけど、反応なし。違うかなって思ったら父が出てきて手を振ってくれた。その瞬間、安心とうれしさで涙が出そうになった。
晴れ渡った空の下で見せたかったこの景色。肩の小屋までは話をしながらゆっくり歩く。
肩の小屋では、温かいスタッフの方々に再び会えた。笑顔で迎えてくれる。ありがとう。
山頂はガスの中。残念だけど、また来れるよ、きっと。また来る理由になるもんね。
小屋ではレンジャーの人と一緒。お花の状況を毎年調査しているとか。
みなさん楽しい方ばかりで、その中に山梨百名山を小太郎山で百座達成の方がいた。気が付いたらそうなっていたって。
明け方の空は今年一番の星空。星はこんなにあるんだと。
母が山頂でご来光を見たいと言うが、下山が心配なため、今回は小屋の前で。また来ようね。
そして、惜しみながら下山。途中でお会いしたパーティーの方は75歳から80歳の方たち。みなさんその年齢には見えなかった・・・。元気、元気!
タイミング的に、この時期北岳に両親と登れたことは良かった。
また登りましょう!
混んでいるからと、平日の登山を好んでいたが、人が多い時はそれだけ多くの人の想いも知ることができるのかなっと、また週末登山の魅力も知った。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する