記録ID: 7536452
全員に公開
ハイキング
丹沢
紅葉をもとめて(真っ赤に色づくモミジに感動:大山〜弘法山を歩く)
2024年11月28日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:18
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,346m
- 下り
- 1,557m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 2:37
- 合計
- 7:18
距離 18.2km
登り 1,346m
下り 1,557m
14:47
蓑毛から古の大山詣りのルート、”裏参道/蓑毛のみち”を通って下社へ、
後半は大山から延びる南山稜ルートで秦野駅まで歩きました
後半は大山から延びる南山稜ルートで秦野駅まで歩きました
天候 | 快晴 暖かな一日、小春日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
OUT 秦野駅から小田急電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
きっちりと整備されて素晴らしい! |
写真
感想
紅葉をもとめて第4回目は、もみじ祭り開催中の大山へ・・・
下社の紅葉はほぼ色づいていて見ごろ満開!
天満宮あたりの真っ赤に色づいたモミジが、登りの疲れも吹っ飛ぶように出迎えてくれました
登山道への階段付近のモミジは異様に赤いです
今日は天気は最高〜〜、快晴で暖かく強風との予報ははずれ穏やか、相模湾の眺めは素晴らしいですね
売店付近の紅葉も八分くらいの感じかな?色づいてキレイです
ここまではケーブルカーで上がってこられるので9時を過ぎるとどっと人出が増えました
みなさん紅葉がお目当て・・・・
ニコニコ顔で紅葉狩りですね(*^_^*)
大山寺は、これはまた立派なモミジの紅葉が今を盛りと真っ赤に染めてました
正面階段の両脇にあるモミジは「大盃(オオサカズキ)」という種類のモミジらしく、ホント息をのむような美しさと迫力です〜〜
みなさん感嘆して写真を撮りまくりですね(*^_^*)
県下有数のモミジのスポットというだけあって見事でした
最後に仲間が撮ってくれたこの日のご来光の写真です
朝の5時から歩き始めて、大山寺でのシャッターチャンスを狙っていたとのこと・・・
素晴らしい紅葉の写真をご覧あれ〜〜
imaco感謝!!
インスタです
https://www.instagram.com/imaco_recreation?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する