国東半島峯道ロングトレイルのサワリをちょっと〜大不動岩屋と千燈寺


- GPS
- 02:52
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 518m
- 下り
- 522m
コースタイム
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 2:57
天候 | 晴れだけどちょっと雲も |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船 飛行機
旧千燈寺…県道沿いの千燈寺の前に駐車場があります。ただし道は細いけど旧千燈寺のすぐ下や不動茶屋まで車で登ることもできます。駐車場もそれぞれにあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
旧千燈寺から不動茶屋(五辻観音の下)までの間の道がわからず迷ったのですが、五輪塔群から「林道」と書いてある方向へ進めば到達できます。(整備された道があります) |
写真
感想
国東半島にロングトレイルがあることを知ったのは数年前でした。でも歩きたいとかそんな気持ちは特にありませんでした。あんな地味な地域の山を歩いて面白いことがあるのかな…って…。
ただ、国東という土地は決して嫌いではありません。むしろあのあたりのお寺、けっこう好きだし、両子寺も文殊仙寺に富貴寺にも行ったことはあります。
それで、つい2〜3年前、どこかのツアー会社のパンフレットで「大不動岩屋からの眺め」の写真を見てから、俄然そこに行きたくなりました。実物を見てみたい!
調べてみると「大不動岩屋」は、特に長い距離や危険なところを歩いたりしなくっても、短時間に行ってこれるということがわかりました。そして、もう一か所気になっていた旧千燈寺の仁王像とかも近くにある…。…これは行くしかない。
それで、この時期、見頃になっているであろう京都の紅葉を見てから、お高いであろう京都周辺に泊まることなく、これまた乗ってみたかった「さんふらわあ」で寝ながら別府へ、夕食は「さんふらわあ」のレストランでバイキング…って、完璧じゃ〜ないですか。
はい、大不動岩屋も旧千燈寺も素晴らしかったです。「行けるようだったら行こう」と思っていた旧千燈寺の先の五輪塔群や奥の院、さらに五辻不動やアントニー・ゴームリーの像まで行くことができて、十分満足です。
そんな国東半島、平日だったせいか10年ほど前に来た時より、もっと寂れてしまったような…、そしてあちこちに災害らしき爪痕が…。
こちらからyoutubeのチャンネル登録、よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UC4bpUY8lS3X9HgVqFoG19Iw
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する