記録ID: 7540202
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
守屋山
2024年11月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 612m
- 下り
- 616m
コースタイム
天候 | 陽射しは晴れ☀️ 景色は厚い雲がかかってました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 積雪は少なく凍ってもいない為、アイゼン無しでも歩くことが出来ます。 |
その他周辺情報 | 金鶏の湯 https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1359.html 勝山そば店 https://katuyamasoba.suwa-sobasyou.com |
写真
感想
雪山シーズンに入る前の守屋山に行ってきました。
登山道の積雪も少しありましたが、念のため持参したチェーンスパイクを使わなくても、支障なく歩くことが出来ました。
パノラマの景色は生憎の厚い雲に覆われていましたが、それでも東峰、西峰からの眺めは素晴らしく、たくさんの山々に囲まれた素敵な山でした。
景色をずっと見ていたいところでしたが、風が吹くと頂上付近はとても寒い為、待機せず景色を堪能後は、そそくさと下山
行きは杖突峠から細い雪道を通り、帰りは立石コースで岩と景色を楽しみながら、落ち葉の道を降りてきました。
どちらのコースも危険箇所はありませんが、しっかりとした登山道で、山頂直下は急坂になるので、距離はハイキング程度ですが、しっかり登山気分を味わうことが出来ました。
立石登山口から杖突峠までは舗装路を歩く形となります。
道がとてもよく整備されており、景色も抜群ですが、冬山シーズンに入る直前からなのか、登山者は少ないようで、静かに登山を楽しむことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する