記録ID: 7542192
全員に公開
ハイキング
奥秩父
秩父、落ち葉の両神山 1723m
2024年11月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:57
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,371m
- 下り
- 1,369m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:50
距離 10.0km
登り 1,371m
下り 1,369m
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
両神山~お初
午後雪予報があったりで迷いましたが、ヘッデンでスタートされる方もいたのでとりあえずスタート。
谷筋は落ち葉のトラバース多数、滑落注意。
鎖場はほぼ足場あり。
霜柱、多数。
天候は快晴の微風。
ルートはピンテとピンクマーキング多数あり。
谷筋はGPSがズレて沢の右岸が左岸かまでは分かりません。
行きと帰りで同じルートでもかなりズレます。
枯葉時期はピンテやマーキングを見落とすと道迷いの恐れがあります。
また、深い東向きの谷筋は日が当たる時間が少ないので、気持ちよく歩くためにも早立ちして昼過ぎには下山が良いと思われます。
特に日の短い秋は。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
途中のやたらに広くて綺麗な小屋は避難小屋でしょうか?どう言う方が使うんでしょうね。縦走とかするのかなー
ピンクマーキング、確かに少しやりすぎな感じがします(笑)
ここのオオカミは特に可愛かったです。
八丁峠〜チャレンジしてみたいですね〜
小屋〜今は避難小屋でした。
とても快適そうです。
ピンクマーク〜そうそう、難しいところですね💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する