新年二登目は・・・黒姫山断念〜からの戸隠エリア山歩


- GPS
- 03:33
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 196m
- 下り
- 197m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・普通車〜3時間まで800円/追加1時間毎100円/最高1,000円 ・🚻あり(冬季は暖房入ります) ・Googleマップ→ https://maps.app.goo.gl/8KZ7YTZcJLpY4nxz6 ・ストーリートView→ https://maps.app.goo.gl/RBDwzHK4Hs4HxKyF9 |
写真
感想
◆2023年3月〜毎週1回以上ペースで山歩き連続第46週目/2024年山行2回目
よし!!積ったー♬ って事で向かいましたが、いざ登山口に着いてみると予想以上の積雪量でしかも踏み跡全くナシ。
とりあえず行けるとこまで。と歩き出したものの、やはり新雪は沈みまくり💦
約500mほど進んだ地点で予定タイムと見比べたら、かなりペースが遅くて
これでは山頂到着がいつになる事やら。
で、アッサリと黒姫山は断念し林道を引き返しました。ヘタレだなぁ〜自分😅
せっかく来たのだからと、気持ちを切換えて戸隠エリア偵察へ。
日の出ちょっと前に奥社入口に到着し鏡池向かいました。
西岳モルゲンには間に合わなかったけど時間はタップリあるので、神々しいその山容を眺めたり行動食をつまんだり。山行前に作った熱いお茶🍵でめちゃホッコリ♬
ただ、気温がマイナス2ケタなので油断すると末端がヤバい事に(笑)
そんな感じで30分ほど。
今度は鏡池の上を歩いて奥社へ向かう👣
例年、池が完全凍結した頃合いを見て来ていますが、この時期はどうなのか?
先行してソロの方が行かれちゃので自分も行ってみる。・・・大丈夫そう?
ソロリソロリと・・・ソロだけに(笑)
よく見ると歩いた箇所はじんわり水がしみて来てました😮
完全凍結はまだ先のようで今回は運が良かっただけなのかな💦
良い子のみなさんはもうちょっと待った方が良いと思われます(笑)
戸隠奥社に参拝。その後すぐ近くにある九頭龍社にも。
今年の干支が🐉という事もあるので、ご利益パワーを頂きたく
ていねいにお参り致しました。良き一年になりますよう🙏🏻
一旦🅿に戻ってから身軽にチェンジ。奥社入口にある大好きな戸隠蕎麦のお店「なおすけさん」へ。
メニューは「鴨ざるそば」をオーダー。外の景色を眺めながら待ちます。
店内から見える雪の参道が、まるでひとつの絵画作品の様な錯覚を覚えます。
何も考えずにぼーっと至福のひと時。油断すると睡魔が・・・😅
あまり待たずにお蕎麦が運ばれてきました。
鴨ざるそばは、熱々の鴨つけ汁に冷たいお蕎麦という組み合わせ。
自分的にはもちろん百点満点💯👍の美味しさでした。
その後、戸隠牧場に立寄って改めて戸隠山を写真に収め、
次に「道の駅しなの」へ寄ってお土産を買いつつ、最後は登れなかった黒姫山や存在感のある妙高山など北信の名峰たちを眺めてから帰路に着きました。
一時はどうしようかと思いましたが、内容的には充実した一日でよかったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する