ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 754875
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名山 掃部ヶ岳はTV撮影日和?

2015年10月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:04
距離
3.9km
登り
373m
下り
356m

コースタイム

日帰り
山行
2:25
休憩
0:27
合計
2:52
距離 3.9km 登り 373m 下り 375m
8:34
7
8:45
8:46
28
9:14
9:16
41
9:57
10:19
28
10:47
14
11:01
11:02
3
11:11
11:12
14
11:26
ゴール地点
天候 だいたい曇 ときおり晴
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
榛名湖畔の無料市営駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
一部笹藪ですが踏み跡がありそれお辿れば概ね大丈夫。
下りでちょっとしたコースミスがありましたがすぐに復帰できました。
その他周辺情報 榛名湖周辺はお店がいっぱいありました。食べる所は苦労しなそうです。
お風呂に関しては伊香保温泉がありますが日帰り入浴可とかは解りません。
おはようございます。
今日は榛名山の掃部ヶ岳に登ります。
この時間は陽が射してきて期待満々です。
2015年10月31日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/31 8:28
おはようございます。
今日は榛名山の掃部ヶ岳に登ります。
この時間は陽が射してきて期待満々です。
『湖畔の宿公園』の駐車場の停めました。
紅葉が残っていました。
2015年10月31日 08:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/31 8:31
『湖畔の宿公園』の駐車場の停めました。
紅葉が残っていました。
うーん、きれい。
2015年10月31日 08:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/31 8:31
うーん、きれい。
あかいねー。
2015年10月31日 08:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
10/31 8:32
あかいねー。
銅像の魅惑の後姿!朝から刺激的だわ〜!
2015年10月31日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/31 8:33
銅像の魅惑の後姿!朝から刺激的だわ〜!
わー、榛名富士がみえる。赤や黄色がちらほらみられます。
2015年10月31日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/31 8:33
わー、榛名富士がみえる。赤や黄色がちらほらみられます。
登山口を目指していると岩が飛び出しているのが目に入る。
硯岩らしい。高度感満載だけど行っちゃうのか??
2015年10月31日 08:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
10/31 8:43
登山口を目指していると岩が飛び出しているのが目に入る。
硯岩らしい。高度感満載だけど行っちゃうのか??
この看板の所が入口でした。
2015年10月31日 08:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/31 8:44
この看板の所が入口でした。
しっかり表示板がありました。
2015年10月31日 08:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/31 8:44
しっかり表示板がありました。
漢字多いよー。榛名湖ふーちたんしょーりん。
熊に注意ね。鈴持ってきてないな。
2015年10月31日 08:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
10/31 8:45
漢字多いよー。榛名湖ふーちたんしょーりん。
熊に注意ね。鈴持ってきてないな。
はっぱ。
2015年10月31日 08:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
10/31 8:49
はっぱ。
分岐に出ました。まずは右に曲がって硯岩にいきます。
2015年10月31日 09:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/31 9:02
分岐に出ました。まずは右に曲がって硯岩にいきます。
急登をクリアして硯岩の上に出ました。
素晴らしい眺めです。でもハンパ無く怖い…
2015年10月31日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
10/31 9:07
急登をクリアして硯岩の上に出ました。
素晴らしい眺めです。でもハンパ無く怖い…
登ってきたのはこの辺り。綺麗に色付いてますが終盤ですね。
2015年10月31日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/31 9:08
登ってきたのはこの辺り。綺麗に色付いてますが終盤ですね。
急坂をほうほうの体で下りて掃部ヶ岳へ。笹が生い茂る道をガサガサ進みます。
2015年10月31日 09:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/31 9:23
急坂をほうほうの体で下りて掃部ヶ岳へ。笹が生い茂る道をガサガサ進みます。
今度は階段。もう木には葉っぱが付いてません。
2015年10月31日 09:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/31 9:28
今度は階段。もう木には葉っぱが付いてません。
分岐。更に0.2km登る。
途中の榛名湖が見えるポイントでTVロケをしてました。
2015年10月31日 09:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/31 9:48
分岐。更に0.2km登る。
途中の榛名湖が見えるポイントでTVロケをしてました。
やったー。掃部ヶ岳山頂ー。1449m。
2015年10月31日 09:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/31 9:58
やったー。掃部ヶ岳山頂ー。1449m。
岩の上から榛名湖の西側が見えました。
2015年10月31日 09:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/31 9:58
岩の上から榛名湖の西側が見えました。
オニギリターイム!いつも同じだけど鮭は大好きです。
2015年10月31日 10:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/31 10:02
オニギリターイム!いつも同じだけど鮭は大好きです。
キットカットも頂きます。今日はハロウィンなのでパンプキンプリン味で攻めます。
2015年10月31日 10:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
10/31 10:10
キットカットも頂きます。今日はハロウィンなのでパンプキンプリン味で攻めます。
暫くするとさっきのTVロケが来て山頂で撮影始りました。
GTVって群馬テレビだよね。残念だけど埼玉じゃ見られません。
2015年10月31日 10:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
10/31 10:16
暫くするとさっきのTVロケが来て山頂で撮影始りました。
GTVって群馬テレビだよね。残念だけど埼玉じゃ見られません。
山頂から浅間山が見れました。煙をあげているのも確認できました。『萌え』て火をはく浅間山〜ww
それでは下りましょう。
2015年10月31日 10:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
10/31 10:15
山頂から浅間山が見れました。煙をあげているのも確認できました。『萌え』て火をはく浅間山〜ww
それでは下りましょう。
先ほどのTVロケをしていたポイント。榛名湖が良く見えます!
2015年10月31日 10:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
10/31 10:19
先ほどのTVロケをしていたポイント。榛名湖が良く見えます!
さてさてまたまた笹がうっとおしいですが下りて行きます。
途中赤テープを進んでしまい右にあるはずの本コースにトラバースして戻りました。でも笹を踏んだ方向がしっかり残っていたので意外に多くの人が踏みこんでいるのかも。
2015年10月31日 10:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/31 10:27
さてさてまたまた笹がうっとおしいですが下りて行きます。
途中赤テープを進んでしまい右にあるはずの本コースにトラバースして戻りました。でも笹を踏んだ方向がしっかり残っていたので意外に多くの人が踏みこんでいるのかも。
木々の紅葉を楽しみはがら下ります。
朝より雲が多くなってしまいました。
2015年10月31日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/31 10:53
木々の紅葉を楽しみはがら下ります。
朝より雲が多くなってしまいました。
公園のそばの紅葉。ここのあたりも綺麗でしたが、榛名山の中腹辺りくねくね道が紅葉のアーチになっていて一番綺麗でした。
2015年10月31日 11:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/31 11:01
公園のそばの紅葉。ここのあたりも綺麗でしたが、榛名山の中腹辺りくねくね道が紅葉のアーチになっていて一番綺麗でした。
水沢うどんを食べに山本屋さんへ。舞茸天ぷら付けちゃいます。
うまうまー。
2015年10月31日 12:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
10/31 12:11
水沢うどんを食べに山本屋さんへ。舞茸天ぷら付けちゃいます。
うまうまー。
山本屋さんの目の前にある水沢観世音に寄りました。沢山の人で賑やかでした。
2015年10月31日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/31 12:40
山本屋さんの目の前にある水沢観世音に寄りました。沢山の人で賑やかでした。
御利益ありますように♪
お疲れさまでした。
2015年10月31日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/31 12:36
御利益ありますように♪
お疲れさまでした。

感想

今度は榛名富士に登ろうかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人

コメント

榛名もいいですね。
水沢うどん食べたいです、つるっとしたのど越し思い出しただけでよだれが・・・

いつか、沼を見下ろすの大好きな私なので行ってきたいと思ってます、もう冬になっちゃいますけどね、お正月に参拝しながらの雪道登山も考え中ですよ
群テレうちも見られませんとちテレなら見られるのに・・・
2015/11/5 16:11
Re: 榛名もいいですね。
今回の山行は思ったより早く終わったので水沢うどん食べに行っちゃいました。
寒かったので掛けにしましたが冷たい方がつるつるしてる感じでした。
どっちも美味しいので迷いますね〜。(両方食べたいけど太るよ…。。。)

今回の山道は木が多かったので開けて沼が見られる場所は少なかったですが
見えるとテンションあがるので楽しかったです。
是非行かれてください!

群テレで山番組やってるとしたら、ラインナップが多く充実していそうですね。
コアな感じがしそうで見たくなっちゃいますねぇー
2015/11/6 13:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら