記録ID: 7549021
全員に公開
ハイキング
関東
【桐生 寳徳寺】見頃迎え賑わう 『床もみじ』ついでに両崖山
2024年12月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:30
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 401m
- 下り
- 403m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:54
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 2:28
距離 6.4km
登り 401m
下り 403m
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 寳徳寺 拝観料大人1200円 ※紅葉シーズンのみ↑料金 12/8まで延長されたようです |
写真
感想
宝徳寺の『床もみじ』
こんな素敵なお寺が群馬の桐生市にあるとは露知らず…
まるで京都に来たような感覚に!!
9:00からの開門前から大行列…😧
そして間もなく本日メインの床もみじゾーンへ🍁
もうそれは、素晴らしい📸光景でした…
磨き上げられた床に漆が塗られ、それにリフレクションする紅葉は唯一無二の光景!!
ここ10年位から一般の来訪ができるようになったらしいです。一見の価値あり!!
両崖山は過去の山火事の痕跡もあるがホントに素敵な山でした…地元の方々が過去を忘れず2度と繰り返さないようにしたいという気持ちも慮ります!
行ってみたかった【寳徳寺】【床もみじ】素敵でした
【枯山水】 心洗われました 無になれました
お地蔵さまにホッコリ癒されました🤗
【両崖山周回】至る所に関東平野一望できるところがあり、そのたびに見入ってしまいました✨
【焼け跡】…初めて山火事跡をみて何とも言葉がでてきませんでした。自然が好きな者としてショックをうけました。
※備忘録※
自宅→(国道119号)日光→足尾→桐生(寳徳寺)→両崖山(織姫神社)→(国道293号)で帰宅🚗
コレまた眺める景色が違い楽しい山行の1つだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
🍀めぐたん🍀さん
こんにちは😄
すご〜い!床に漆が塗ってあるのですね!
途中まで水だと思ってました😅
漆塗りだと風の影響もないので、リフレクションもバッチリですね!
🌿やっくん🌿さんが羨ましいな〜🤤
山頂で🍀めぐたん🍀さんの手作りデザートとがいただけるとは…🧁
お腹につかないように頑張って登山して下さいね😁
実際見るまでは【水】だと思っていたので、磨かれたピカピカの床には度肝を抜かれました。
ツグさん、手作りデザートは今回のクリームブリュレは牛乳と卵にラム酒で風味を出してるのでお店で売ってる物よりカロリーは低いんです☺?
今までのスコーン等も食品添加物は加えてないので安心安全&体に易しい甘味を作っています🫧
スコーンに関しては腹持ちがとてもいいんです🤗
それより…やっくんは…昨夜も21時過ぎに…ポテチとかそっちの方が心配になります🤣口うるさく言ってるんですけどね😁
コメントありがとうございました🤗
まるで水面ような床には、驚き桃の木、最初の木でしたね…🗿まるで観光地化したお寺のようでなんか複雑な気もするのですが、まあそこはには触れずに☝
めぐたんデザートは上記の通りにカロリー少なめなんで安心して食せます!お腹にはすでにお肉付いてますんでご心配は無用です😙
コメントありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する