記録ID: 7549582
全員に公開
雪山ハイキング
十和田湖・八甲田
八甲田
2024年12月01日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:15
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 209m
- 下り
- 213m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:03
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:15
距離 3.3km
登り 209m
下り 213m
9:27
3分
スタート地点
11:42
天候 | 前日は西高東低の気圧配置により八甲田でも雪が多く降ったようだ。12月1日は東の低気圧が抜けきらずに午前中は雪が降っていた。午後からかは雪も収まり、曇りとなった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
除雪されておらず、駐車場入ってすぐの所に10数台ほど車が止めれそうなスペースがある |
コース状況/ 危険箇所等 |
夏道は完全に雪の下だが明瞭なトレースがある |
その他周辺情報 | 城ヶ倉ゲートは7:30に解除されるので計画時の入山時間には注意 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
弘前大学山岳部の冬山体験として今年も八甲田をチョイス。今年は1年生が多いため雪上訓練と冬山体験を行う2グループに分けての山行。まずは、前半の冬山体験組。初めての雪の中での山行に加え、見たことのないギアを身に着けながらの登山となり、最初はおぼつかない感じがしたような、しなかったような。それでも、みんな山を楽しむ気持ちは忘れず、無事に下山。時間制限を設けての登山のため、目的ポイントを設定することはできなかったが、読図をしながら「次の谷と合流するところまで行こう!」と声を掛け、どこがそのポイントなのかを1年生に考えてもらい、本山行ではそのポイントを目的地とした。この山行は2024年度弘前大学の冬シーズンのスタート。これからもっと沢山、仲間と登山に出かけたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する