ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7552058
全員に公開
ハイキング
東海

清須市(美濃路、清州城)散歩

2024年12月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
18.9km
登り
3m
下り
2m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:52
合計
5:57
距離 18.9km 登り 3m 下り 2m
10:32
192
スタート地点
13:44
14:36
113
16:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
名鉄「下小田井駅」出発。JR「稲沢駅」到着。
「下小田井駅」を出発。
2024年12月01日 10:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 10:34
「下小田井駅」を出発。
すぐに「庄内川」に出る。
2024年12月01日 10:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 10:37
すぐに「庄内川」に出る。
堤防上道路は広く車少ない。
2024年12月01日 10:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 10:39
堤防上道路は広く車少ない。
川の向こうに名駅ビル群。
2024年12月01日 10:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 10:43
川の向こうに名駅ビル群。
「名古屋高速6号線」の先に「御嶽山」。
2024年12月01日 10:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 10:46
「名古屋高速6号線」の先に「御嶽山」。
少し南に方向を変えると、「中央アルプス」。
2024年12月01日 10:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 10:46
少し南に方向を変えると、「中央アルプス」。
「庄内川」を渡る「名鉄電車」。踏切は堤防上。
2024年12月01日 10:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 10:48
「庄内川」を渡る「名鉄電車」。踏切は堤防上。
ここから堤防上から下へ。
2024年12月01日 10:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 10:50
ここから堤防上から下へ。
事前調査ではなかった「美濃路道標」。
2024年12月01日 10:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 10:51
事前調査ではなかった「美濃路道標」。
県道は下越し。
2024年12月01日 10:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 10:53
県道は下越し。
「橋詰神社」。
2024年12月01日 10:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 10:54
「橋詰神社」。
「山車蔵」。
2024年12月01日 10:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 10:55
「山車蔵」。
最初の旧家。
2024年12月01日 10:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 10:55
最初の旧家。
2024年12月01日 10:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 10:56
「新幹線」「東海道本線」下越し。
2024年12月01日 10:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 10:57
「新幹線」「東海道本線」下越し。
「高照寺」。
2024年12月01日 10:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/1 10:58
「高照寺」。
2024年12月01日 10:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 10:58
11/16から12/25まで夜間イルミネーション。
2024年12月01日 11:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 11:00
11/16から12/25まで夜間イルミネーション。
2024年12月01日 11:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 11:00
「六部神社」。
2024年12月01日 11:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 11:01
「六部神社」。
「尾張西枇杷島祭り」で使われる。「山車蔵」の解説板。5輌の内1輌がそのままの形で仕舞われる。
2024年12月01日 11:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 11:05
「尾張西枇杷島祭り」で使われる。「山車蔵」の解説板。5輌の内1輌がそのままの形で仕舞われる。
「西枇杷島問屋記念館」。無料。誰もいない。
2024年12月01日 11:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 11:06
「西枇杷島問屋記念館」。無料。誰もいない。
案内地図があることを期待していたがなかった。ここは10時からなので、西区のウオーキングを先にした。
2024年12月01日 11:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 11:08
案内地図があることを期待していたがなかった。ここは10時からなので、西区のウオーキングを先にした。
問屋商人家の内部。靴を脱いで上がれます。「問屋」(農産物の市場)歴史を学習。
2024年12月01日 11:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 11:09
問屋商人家の内部。靴を脱いで上がれます。「問屋」(農産物の市場)歴史を学習。
この記念館前後の美濃路の案内図。この地図が欲しかった。
2024年12月01日 11:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 11:24
この記念館前後の美濃路の案内図。この地図が欲しかった。
2024年12月01日 11:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 11:24
左折して堤防道路に行って見る。
2024年12月01日 11:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 11:26
左折して堤防道路に行って見る。
堤防中段道路の先へ。
2024年12月01日 11:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 11:28
堤防中段道路の先へ。
「みずとぴあ庄内」(清須市庄内川水防センター)に出る。
2024年12月01日 11:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 11:29
「みずとぴあ庄内」(清須市庄内川水防センター)に出る。
目の前の広場を一周できるので行ってみた。
2024年12月01日 11:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 11:29
目の前の広場を一周できるので行ってみた。
2024年12月01日 11:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 11:31
堤防沿いの道は駐車している車があるので、行って見たが少し不安。
2024年12月01日 11:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 11:36
堤防沿いの道は駐車している車があるので、行って見たが少し不安。
堤防上に登り道の様子が分かった。
2024年12月01日 11:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 11:39
堤防上に登り道の様子が分かった。
車から降りて来た人に聞いたら、土地を借りて農作業をしているとのこと。日曜日で車が多い理由がわかった。
2024年12月01日 11:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 11:40
車から降りて来た人に聞いたら、土地を借りて農作業をしているとのこと。日曜日で車が多い理由がわかった。
周回コースへ。
2024年12月01日 11:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 11:44
周回コースへ。
川に近づける所もあり。
2024年12月01日 11:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 11:53
川に近づける所もあり。
30分くらいかけ戻って来た。このような市内散策路の案内板もあったが、この資料は市にも観光協会にもなかった。今日歩いたルートとは違っている。センターの受付の方に聞いて見ようとしたが昼食時で不在。
2024年12月01日 11:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 11:58
30分くらいかけ戻って来た。このような市内散策路の案内板もあったが、この資料は市にも観光協会にもなかった。今日歩いたルートとは違っている。センターの受付の方に聞いて見ようとしたが昼食時で不在。
「松原神社」。
2024年12月01日 12:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 12:05
「松原神社」。
2024年12月01日 12:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 12:05
木造3階建て住宅。
2024年12月01日 12:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
12/1 12:07
木造3階建て住宅。
2024年12月01日 12:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 12:10
「銭湯」。
2024年12月01日 12:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 12:10
「銭湯」。
街道の交通量は多いが、信号機のある交差点は少ない。西へ向かう。
2024年12月01日 12:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 12:14
街道の交通量は多いが、信号機のある交差点は少ない。西へ向かう。
電話線は地中化したのに電気はそのまま。
2024年12月01日 12:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 12:16
電話線は地中化したのに電気はそのまま。
「飴茶庵」。
2024年12月01日 12:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 12:16
「飴茶庵」。
「阿彌陀寺」。
2024年12月01日 12:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 12:18
「阿彌陀寺」。
「新川橋」から「新川」上流望む。
2024年12月01日 12:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 12:20
「新川橋」から「新川」上流望む。
「新川橋橋詰ポケットパーク。日本一長い人工河川だとか。
2024年12月01日 12:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 12:23
「新川橋橋詰ポケットパーク。日本一長い人工河川だとか。
「須佐之男社」。
2024年12月01日 12:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 12:26
「須佐之男社」。
名鉄「須ヶ口」駅前。
2024年12月01日 12:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 12:34
名鉄「須ヶ口」駅前。
これより「清州城」まで史跡と美濃路を辿って行く。
2024年12月01日 12:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 12:34
これより「清州城」まで史跡と美濃路を辿って行く。
名鉄「津島線」とは踏切交差。
2024年12月01日 12:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 12:39
名鉄「津島線」とは踏切交差。
「須ヶ口一里塚跡」。
2024年12月01日 12:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 12:41
「須ヶ口一里塚跡」。
「正覚寺」。
2024年12月01日 12:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 12:44
「正覚寺」。
今川義元を供養する「今川塚」。
2024年12月01日 12:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 12:45
今川義元を供養する「今川塚」。
2024年12月01日 12:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 12:49
ここで右折。左方が美濃路だと思うがわからない。
2024年12月01日 12:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 12:52
ここで右折。左方が美濃路だと思うがわからない。
名鉄「丸ノ内駅」通過。
2024年12月01日 12:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 12:53
名鉄「丸ノ内駅」通過。
「清州城下町の遺構」。「虎口跡(清須城の土居跡)」。資料の写真からこれだと思うが確信が持てない。
2024年12月01日 13:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 13:00
「清州城下町の遺構」。「虎口跡(清須城の土居跡)」。資料の写真からこれだと思うが確信が持てない。
読みにくいが、「外堀土井」の文字が見とれる。
2024年12月01日 12:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 12:59
読みにくいが、「外堀土井」の文字が見とれる。
「日吉神社」。
2024年12月01日 13:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 13:05
「日吉神社」。
「はきだし皿」。「オリジナル恋みくじ」などあり。
2024年12月01日 13:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 13:15
「はきだし皿」。「オリジナル恋みくじ」などあり。
「巨大絵馬」。
2024年12月01日 13:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 13:16
「巨大絵馬」。
「猿」。
2024年12月01日 13:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 13:16
「猿」。
広い通りとなって、「美濃路」はどこに。
2024年12月01日 13:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 13:20
広い通りとなって、「美濃路」はどこに。
右に曲がる。
2024年12月01日 13:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 13:26
右に曲がる。
突然の蔵。
2024年12月01日 13:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 13:27
突然の蔵。
「五条川」に出た。
2024年12月01日 13:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 13:28
「五条川」に出た。
「五条橋」を渡って対岸に「清須城」。
2024年12月01日 13:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 13:30
「五条橋」を渡って対岸に「清須城」。
「清州公園」。
2024年12月01日 13:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 13:32
「清州公園」。
信長と濃姫の像。
2024年12月01日 13:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 13:33
信長と濃姫の像。
このあと線路をくぐる。
2024年12月01日 13:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 13:38
このあと線路をくぐる。
よく見るアングル。
2024年12月01日 13:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 13:45
よく見るアングル。
「清須城」入場。
2024年12月01日 14:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 14:25
「清須城」入場。
展示の一部。
2024年12月01日 14:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 14:08
展示の一部。
名駅ビル群。
2024年12月01日 14:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 14:15
名駅ビル群。
2024年12月01日 14:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 14:16
「御嶽山」見えなくなった。
2024年12月01日 14:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 14:17
「御嶽山」見えなくなった。
2024年12月01日 14:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 14:17
「東山タワー」、「名古屋城」、「テレビ塔」。
2024年12月01日 14:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 14:19
「東山タワー」、「名古屋城」、「テレビ塔」。
「あいち朝日遺跡ミュージアム」に行く時間がなく、「清州古城跡公園」に戻り、「濃姫ロード」。
2024年12月01日 14:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 14:31
「あいち朝日遺跡ミュージアム」に行く時間がなく、「清州古城跡公園」に戻り、「濃姫ロード」。
「信長公城跡碑」。
2024年12月01日 14:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 14:33
「信長公城跡碑」。
「本丸石垣」。
2024年12月01日 14:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 14:36
「本丸石垣」。
「五条川」沿いに。
2024年12月01日 14:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 14:37
「五条川」沿いに。
「清州橋」は歩行者渡れず。
2024年12月01日 14:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 14:40
「清州橋」は歩行者渡れず。
「名古屋第二環状自動車道」と交差。
2024年12月01日 14:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 14:45
「名古屋第二環状自動車道」と交差。
「御園神明社」。ここに「清州城下町の遺構」「外堀跡」があるはずだが見つからず。
2024年12月01日 14:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 14:47
「御園神明社」。ここに「清州城下町の遺構」「外堀跡」があるはずだが見つからず。
2024年12月01日 14:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 14:48
「遺跡の発掘調査中」。
2024年12月01日 14:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 14:55
「遺跡の発掘調査中」。
街道によくある小さな曲がり。
2024年12月01日 14:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 14:58
街道によくある小さな曲がり。
「総見院」。本能寺から回収されたという信長公の焼け兜。見学は要予約。
2024年12月01日 15:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 15:05
「総見院」。本能寺から回収されたという信長公の焼け兜。見学は要予約。
「亀翁寺」。
2024年12月01日 15:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 15:09
「亀翁寺」。
25年に一度の秘仏は、写真で見られた。
2024年12月01日 15:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 15:10
25年に一度の秘仏は、写真で見られた。
「立部神社」。
2024年12月01日 15:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 15:14
「立部神社」。
2024年12月01日 15:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 15:17
2024年12月01日 15:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 15:19
少し探した「浅野長勝宅址」。
2024年12月01日 15:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 15:23
少し探した「浅野長勝宅址」。
「長光寺」。「地蔵堂」室町時代の重要文化財。
2024年12月01日 15:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 15:24
「長光寺」。「地蔵堂」室町時代の重要文化財。
12世紀の平氏の時代の創建。
2024年12月01日 15:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 15:24
12世紀の平氏の時代の創建。
2024年12月01日 15:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 15:26
「丹羽盤柦子誕生地」。マンション敷地内。
2024年12月01日 15:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 15:29
「丹羽盤柦子誕生地」。マンション敷地内。
「四ツ家追分跡」。美濃路と岐阜街道の分岐点。
2024年12月01日 15:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 15:30
「四ツ家追分跡」。美濃路と岐阜街道の分岐点。
「四ツ家一里塚跡」。西へ伸びる「美濃路」。
2024年12月01日 15:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 15:31
「四ツ家一里塚跡」。西へ伸びる「美濃路」。
今日は北へ「岐阜街道」。
2024年12月01日 15:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 15:32
今日は北へ「岐阜街道」。
歩道跨線橋から見た「稲沢操車場」。
2024年12月01日 15:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 15:35
歩道跨線橋から見た「稲沢操車場」。
2024年12月01日 15:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 15:54
この路面標示はドッキリします。
2024年12月01日 15:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 15:55
この路面標示はドッキリします。
「阿弥陀寺」。室町時代の文化財あり。信長に焼き討ちされた歴史がある。
2024年12月01日 15:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 15:59
「阿弥陀寺」。室町時代の文化財あり。信長に焼き討ちされた歴史がある。
「圓光寺」。八世紀の創建。
2024年12月01日 16:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 16:04
「圓光寺」。八世紀の創建。
「圓通寺」。
2024年12月01日 16:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 16:09
「圓通寺」。
日の傾きかけた「JR稲沢駅」到着。
2024年12月01日 16:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/1 16:27
日の傾きかけた「JR稲沢駅」到着。
撮影機器:

感想

東海地区は、冬は快晴の日が殆どなので、何時でもウオーキングは可能。ただ体力が追い付かないだけ。6,7時間歩くと平坦であっても、翌日は疲れ気味で昼にうたた寝したりして、風邪気味なのが取れない。2,3日置きの実施として、持続させようと思うが、コース計画を立てること、ヤマレコをまとめること、映画を見ること、本を読むことで一日が終わってしまう。
さて三日前に稲沢市のウオーキングを実施したばかりであるが、
稲沢市観光協会のガイドマップもネットに出ていたのを見つけ、
稲沢市南東部の「美濃路」と東部の「岐阜街道」の訪問地の情報が得られたので、隣の清須市内から美濃路を繋いで歩くこととした。

清須市観光協会のホームページから調べたが、ルート図はなく、
「清州城」周辺と「問屋記念館」くらいはわかるが、
「寺社・遺構」は地図を見て場所を落とす必要があった。
「問屋記念館」の中には、前後の広い範囲の美濃街道の「遺構」の古い案内板があったが、紙ベースの資料が事前に欲しかった。
また「美濃街道の路地裏」は魅力ある空間であるが、自力で探し回るのには時間の余裕と情報が必要。
また美濃街道のルート図がなく、名鉄丸ノ内駅辺りから清須城まで辿るのは放棄。

「みずとぴあ庄内」にあった案内板の清須市内散策ルート図は、探したが資料はなく、「清須城」に置いてあった観光協会発行の「観光ガイドマップ」も地図は立派だが飲食店情報ばかりであった。

「美濃路」は長かったが所々で見どころが出てくるので、飽きないで歩けたが、最後の「岐阜街道」はひたすら歩くので、長く感じた。
「美濃路」は交通量多く、歩道はないので、常に対向車が来るたび民地に寄ったり入ったりして車を避けていた。
美濃路と岐阜街道の分岐から、戻ってJR「清州駅」を到着地にするか、そのまま美濃路を行って、名鉄「奥田駅」を到着地にする案もあった。

「あいち朝日遺跡ミュージアム」には、「清須城」から往復20分、見学20分かかるので、「清州城」での残り時間を考慮し、行くのを取りやめた。
「稲沢駅」に到着したのは、16時30分で日没寸前であった。

今日一日合わせて43000歩で、2回連続4万歩越え。

次回は知多半島へ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら