記録ID: 7552390
全員に公開
ハイキング
中国
御調竜王山(尾道市)
2024年12月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 528m
- 下り
- 528m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:20
距離 15.0km
登り 528m
下り 528m
8:19
47分
道の駅クロスロードみつぎ
9:06
62分
登山口(金剛寺)
10:08
6分
358三角点
10:14
164分
竜王山分岐
13:39
0分
登山口(永正寺)
13:39
道の駅クロスロードみつぎ
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://crossroad-mitsugi.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
●ルート的には永正寺からピストンするルートが歩きやすく最短です。 ●金剛寺〜竜王山分岐(御調トレイル) まずまず整備されていますが、取付から谷筋のルートが少しわかりにくい。 ●竜王山分岐〜山頂 そこそこ整備されていてマーキングもありますが、シダ薮や細木の切株が多く歩きにくい。30度くらいに鋭角に曲がる箇所は間違えてそのまま直進する可能性あり。特に鋭角から山頂直下はシダ多い。 |
写真
撮影機器:
感想
尾道市御調町の竜王山へ行ってきました。
道の駅クロスロードみつぎからスタートして左回りに周回します。気温1度。金剛寺の側道から御調トレイルへ入山します。間違えて左に行ってしまいましたが、戻って右へ進みます。明確な登山道が出てくるまでの谷筋は少しわかりにくい。このトレイルは御調坂までですが、三角点を踏んでから少し戻って左へ曲がり竜王山へ向かいます。ここからは地理院の地図に道が掲載されていません。そこそこ整備されているもののシダ薮があったり、細木の切り株があったりで少し歩きにくい。途中でマーキングに誘導されて林道に下りてしまってので、戻るとこの分岐点は右が正解でした。さらに進んで山頂が近づいてきた地点で道が終わっていたので、少し戻ると30度くらいの鋭角で左に曲がるところを直進してしまいました。ここから尾根を登っていくと何とか山頂に到着。山頂には標識はありませんが、祠がありました。山頂から南側と東側が展望できました。山頂から永正寺へ下山して道路を歩いて道の駅クロスロードみつぎへ戻りました。
鋭角の分岐点で道を間違えたときは、このまま撤退しようかと思いましたが、何とか
山頂までたどり着くことができ晩秋/初冬の低山トレッキングを楽しむことができてよかったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する