記録ID: 75555
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
車山
2010年08月13日(金) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 343m
- 下り
- 326m
コースタイム
13:52ビーナスライン頂上霧が峰高原
15:00山頂
15:50リフトで下りて少し休憩
16:13再び山頂
16:50登山口下山
15:00山頂
15:50リフトで下りて少し休憩
16:13再び山頂
16:50登山口下山
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
8月10日から13日までお友達の蓼科の別荘へお邪魔しました。
しかも5家族で・・・
うち3家族は体調不良やパパの都合もあり一日早く神戸へ帰りましたが、
残った山登り大好き2家族とお邪魔させてもらったおうちのお嬢さんとともに
車山まででかけることになりました。
お天気も悪かったのでぎりぎりまで悩みましたが、
結局少しでも歩こうよと決まりました。
午後からのハイキングになったのでもガスも多く眺めはダメ
でしたが、きれいな高原や遠くの蓼科山も見え、大満足でした。
うちの子供達は初めてリフトで大興奮でした。
ご一緒くださったF家の3人はスキーのスペシャリスト!なので
2000mの山達は普通にスキーに行くそうです。
あ、でも歩くのはなかなかないのでキツイーとおっしゃってました。
お天気と開始時間もありパパは始終ドキドキいていたようですが、
無事下山できました。
うちの家族はこんな高いとこ初めてだったんですっ。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人
おはようございます。お子さん達は六甲山・摩耶山とは違った景色で楽しまれたのでしょうね。それに涼しくて気持ち良かったのでは。
八ヶ岳は山小屋もたくさんありコースによっては子供達でも十分歩けるので来年はぜひご家族でチャレンジして下さい。
yokochanさんありがとうございます。
お天気は良くなかったのですが、普段の山登りとは少し違う経験が出来て、子供達も良かったと思います。
そしてなにより、この季節とは思えない涼しさ・・・
そうですね。。。来年は家族で少し高い山が登れたらいいなと思っています。
子連れ登山は親の力量の半分の山で・・・とか
まず私達が力をつけないと
この一年とりあえず頑張ります。
そうそう主人が今年初めて六甲山全山縦走にトライする予定です。分水嶺踏査できるならできるとか・・・ほんとかな
六甲山全山縦走は私も3回行きました。兵庫県勤労者山岳連盟主催が2回と神戸市主催が1回です。
11月が本番なので10月位からトレーニングされたらいいかもしれません。私は最初は3分割(須磨浦公園〜市ヶ原、市ヶ原〜六甲山、六甲山〜宝塚)で歩き、次は2分割(須磨浦公園〜摩耶山、摩耶山〜六甲山)で歩きました。
本番までにコースを把握していればかなり楽に歩けます。来年はlunavioletさんがチャレンジして下さい。
全山縦走の申込用紙を手に入れるため、朝7時から三宮に主人はむかいました。
が、もう既に長蛇の列だったらしく、半部あきらめていたそうですが、なんとかゲットできたようです。。。
すごい人気というか、縦走したい人ってすごく多いんですね。。。
来年は是非とも私がトライしたいと思っています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する