記録ID: 755718
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御前山
2015年11月01日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:10
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 326m
- 下り
- 0m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:30
距離 1.9km
登り 340m
下り 0m
7:50
70分
奥多摩湖
9:00
9:10
60分
サス沢山
10:10
10:20
20分
惣岳山
10:40
10:50
10分
御前山
11:00
11:20
30分
御前山避難小屋
11:50
12:00
20分
鞘口山
12:20
50分
大ダワ
13:10
13:20
80分
鋸山尾根道
14:40
14:50
30分
愛宕山
15:20
奥多摩町営駐車場点
天候 | 晴れから高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
感想
今日は今年の6月に胃の3分の2を、その1か月後には首のリンパ腫を取った先輩と同じく1月に腎臓を部分切除した私の癌同盟によるハイキングです。先輩は術後初めてのハイキングです。私も先輩も御前山は初めてで思いのほか良いコースに頑張ってきた甲斐があると互いに自画自賛しました。特に大ブナ尾根コースは入山者がそれほど多くないようで、道は荒れていませんでした。山頂にはそれなりの人がいましたが、奥多摩湖の対岸の石尾根と比べれば静かです。病み上がり隊としては4時間ぐらいで終了したかったのですが、結局鋸尾根を回って降りてきました。2万5千分の1には大ダワの近くに避難小屋が在ることになりますが、実際は石垣が残るのみです。御前山避難小屋の中の寒暖計は6度を指していました。先輩の奥様。今日、先輩は7本もタバコを吸いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
borav64mさん、こんにちは。
三頭山に続いての奥多摩・御前山、お疲れ様です。
私は、1日(昨日)は鍋割〜塔の岳でした。
私も先月、御前山を登りました。登りは、奥多摩湖からで同じ奥多摩三大急坂でした。復路は境橋バス停でした。山頂の眺望はイマイチですが、途中途中からは景色や花も楽しめます。静かな山で私のお気に入りの一つです。
ご先輩のお便りがなかったので、安心しました。borav64mさんからも元気と勇気を頂いています。次回山行を楽しみにしています。
gijinさん いつも気にかけていただき恐縮です。gijinさんも結構歩かれているようなので記録をアップしてください。本サイトの山行記録ではとてつもなく速い人が多いですが、私は気にせず掲載しています。小河内ダムから登る尾根を先輩と二人で見上げて「あれ登るのか―。」とひるんでしまいました。ふくらはぎが痛くなり、ツアッケ登りはもうできないなと二人で納得しました。「来週も行こう!」と約束はしましたが、どうなることやら。鍋割から塔ノ岳は高校一年生の時以来行っていません。蛭が居ないようなら丹沢にも行ってみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する