記録ID: 7560360
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
秩父夜祭と両神山
2024年12月03日(火) 〜
2024年12月04日(水)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,117m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 4:56
距離 8.0km
登り 1,111m
下り 1,117m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
牛久10:15ー10:53日暮里10:55ー11:08池袋(昼食) 11:55ー西武特急ちちぶ91号ー13:21西武秩父 14時ピックアップ。国民宿舎両神荘で夕食・温泉後、18:40〜20:40秩父夜祭見学。 21:00の送迎シャトルバスで両神荘。 12月4日(水); 両神荘出発後、白井差登山口へ |
写真
翌日は個人宅に開かれた登山道(白井差新道)を登るため、白井差登山口(ご自宅の庭)へ。
ここで山中さん(地主)の口上(失礼)ならぬ、懇切丁寧な説明を伺っている所。
ポツンと一軒家に引き籠もった、変わり者の地主と思いきや、埼玉県の山岳救助隊を指揮された方とのこと。
ここで山中さん(地主)の口上(失礼)ならぬ、懇切丁寧な説明を伺っている所。
ポツンと一軒家に引き籠もった、変わり者の地主と思いきや、埼玉県の山岳救助隊を指揮された方とのこと。
再び傾斜のついた登りになり、直ぐに現れる荒観世音菩薩。
ワンカップが並んでいます。
地主の山中さんが、賽銭を入れてドリンクを手に入れられる自動販売機、と言っていたのがどうやらこれでジョークらしい。
ワンカップが並んでいます。
地主の山中さんが、賽銭を入れてドリンクを手に入れられる自動販売機、と言っていたのがどうやらこれでジョークらしい。
撮影機器:
感想
秩父夜祭は初めてでした。花火もふんだんに上がり、はっぴを着た人々と山車とのコンビネーションが良い感じでした。秩父市街で泊まれたらもう少しゆっくり観れたかも。
両神山は三回目ですが、今回は最短のコース。良い案配の負荷でしたが、翌日以降間があいていたので筋肉痛。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する