記録ID: 756073
全員に公開
ハイキング
甲信越
雁ヶ腹摺山で軽くお散歩
2015年10月31日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:09
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 341m
- 下り
- 326m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
写真
感想
雁ヶ腹摺山
何とも奇妙なネーミングですが、渡り鳥の雁がこの山を腹を摺るように越えていったことから名付けられたとか。
私の知る限り、他にも「牛奥の雁ヶ腹摺山」「笹子雁ヶ腹摺山」「日影雁ヶ腹摺山」があるようですが、頭に何もついていないこの山が本家本元になるのでしょうか・・・
この山に登ってみたいと思ったのは、五百円札に描かれた富士山がこの山の山頂から見た富士山だからということ。
でも残念ながら今日はガスガス。富士山は全く見えませんでした。
天気の良い時にまた必ず来ます!
休憩含め、ゆっくり登って下りてきても約2時間のお散歩でした。
また、山登りは残念な結果でしたが、大峠に至るまでの紅葉はとても綺麗でした。
全然関係有りませんが、何気にマイページを開いたら、ヤマレコの利用容量の上限がいつの間にか3GBになってる!
よくよく調べたら、投稿の獲得ポイントに応じて容量が増えていくんだとか。ルールを知らなかっただけですが、なんか得した気分♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます。昨夜はレコ待ってたんですが、寝てしまいました〜。
いつも気になっていたんですけど、「がんがはらすりやま」・・ようやく読み方が解かりました〜覚えられませんけど。
山梨は車道が峠の高所まで通っているので1800mの山でも手軽に行けちゃうんですね。鈴鹿山脈の約2倍の高さなんですけどね。
500円札の富士山(騙されました
本当は土曜日の夜にアップする予定だったんですが、疲れて寝ちゃいました。で、日曜日にアップするつもりがすっかり忘れてしまってあの時間。
歳はとりたくないですね〜☆お互いにw
絶景の富士山、それしか楽しみがない山に登ると、必ずと言っていいほどガスに阻まれます。
でもこの山はホントにサクッと登れるので必ずリベンジしたいと思います!
喜楽いいですね。
だいぶご無沙汰してます。
チャーシュー麺とチャーハン食べたい!!!
富岳十二景シリーズもご無沙汰だし、
近々、中央沿線を狙おうかなぁ!
がっつり登る山もいいですが、たまにはこうしてサクッと登れる山もいいですね。
富岳一二景シリーズ、少しずつ登ってみようかなと思いました。
喜楽、チャーシュー麺にするかチャーハンにするかでえらく悩みました(^^;)
いっそのこと両方食べようかとも考えましたが食べきれないだろうし。
でもまだ名物のチャーシュー麺を食べてなかったので今回は注文してみました。
噂に違わず美味しいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する